2013年度の乗車人数、渋谷駅が転落。まだまだ変わる人の流れ

access_time create folder生活・趣味

2013年度の乗車人数、渋谷駅が転落。まだまだ変わる人の流れ

【今週の住活トピック】
「各駅の乗車人員 2013年度」を公表/JR東日本
http://www.jreast.co.jp/passenger/index.html

JR東日本は、2013年度のエリア内の乗車人員(※)を公表した。1日平均の乗車人員のトップは「新宿駅」、次いで「池袋駅」「東京駅」が続いた。長年3位をキープしていた「渋谷駅」が5位に転落するなど、人の流れが変わってきている。詳しく見ていこう。
※乗車人員(定期+定期外)のみで、降車人員等は含まれていない。

副都心線直通と乗り継ぎの利便性の影響が大

JR東日本が公表した「駅別乗車人員のベスト30」は図1の通り。2013年度と2012年度を比べると、いくつか注目したい駅がある。そのなかでも特に目を引くのは「渋谷駅」だ。長年3位をキープしていたが、2013年度に5位に転落。乗車人員は前年度より3万3470人も減って37万8539人に、対前年度比92%と大幅に落ち込んだ。

その要因は、東京メトロ副都心線との直通運転にあると見られている。2013年3月に東急東横線の渋谷駅が地下5階に移転し、同時に副都心線との相互直通運転を開始した。筆者も大いに不便を感じているが、これによってJR渋谷駅と東急東横線の渋谷駅の乗り換えに要する時間が長くなってしまった。これを嫌ってJR渋谷駅への乗り換えが減ったというわけだ。

ちなみに、副都心線の影響を受ける「池袋駅」も乗車人員を減らしているが、わずかに406人減っただけだ。

2013年度の乗車人数、渋谷駅が転落。まだまだ変わる人の流れ

【表1】JR東日本エリアの駅別乗車人員ベスト30 1~15位(ベスト100より抜粋し、2012年度と2013年度を比較)/出典:JR東日本

2013年度の乗車人数、渋谷駅が転落。まだまだ変わる人の流れ

【表2】JR東日本エリアの駅別乗車人員ベスト30 16~30位(ベスト100より抜粋し、2012年度と2013年度を比較)/出典:JR東日本

駅周辺の再開発により人の流れが大きく変わった中野駅、武蔵小杉駅

渋谷駅に代わって3位に浮上したのは「東京駅」。前年度より1万3631人増えて41万5908人に。2012年10月に丸の内駅舎の保存・復原工事が完了して赤レンガ造りの美しい外観で観光客を集めていることに加え、2013年3月にKITTE(旧東京中央郵便局)の開業など駅周辺のビル開発などで人を集めたことが要因と見られる。

その東京駅よりも、前年度から乗車人員の割合を大幅に伸ばしたのが「中野駅」と「武蔵小杉駅」だ。
特に、中野駅は1万3442人増えて13万8467人になり、対前年度比111%と急増した。順位も25位から21位に4ランク上昇。その要因は、中野駅の北西(中野サンプラザ方面)に広がる旧警察大学校などの跡地の再開発だ。2012年の2棟のオフィス棟の竣工に続き、2013年4月には明治大学と帝京平成大学のキャンパスが開校した。これによって昼間人口が一気に増加した。

2010年にJR横須賀線の新駅が開業し、横須賀線と湘南新宿ラインが停車することで交通アクセスが向上した武蔵小杉駅。駅周辺の大規模な再開発が継続して展開しており、なかでも大規模マンションが次々と完成している。居住者が増加し続けていることで、武蔵小杉駅の乗車人員のランキングは、2009年度の55位から2010年度に36位に急浮上し、以降は31位、28位と順位を上げている。2013年度は27位で、対前年度比107%となった。

延伸、新駅、再開発で人の動きはまだまだ変わる

JR東日本では、新たに宇都宮線・高崎線・常磐線を上野駅から東京駅に延伸する東北縦貫線(上野東京ライン)の開業が2015年に予定されている。東京~上野間の山手線と京浜東北線の混雑緩和や乗り換えの利便性が目的だ。
まだ先の話になるが、東京五輪が開催される2020年を目指して、田町駅と品川駅の間に新駅を設置する計画があり(参考:2020年に山手線の品川~田町間に新駅ができるってホント?http://suumo.jp/journal/2013/11/22/55368/)、東京モノレールの延伸なども検討されている。さらに成田空港と羽田空港を結ぶ延伸や新駅の構想なども多数挙がっている。

こうした交通インフラの変化も大きな要因ではあるが、大規模な複合型再開発の計画も多数ある。商業施設やオフィス、マンションを一体として開発するビッグプロジェクトが進めば進むほど、人の動きが大きく変わる。2020年度の乗車人員をランキングは、いったいどうなっているのだろう?

元記事URL http://suumo.jp/journal/2014/07/16/66057/

【住まいに関する関連記事】

創建時の姿に復元された東京駅赤レンガ駅舎。免震工法などの最新技術も
電線・電柱のない街。その理由とメリットとは?
せっかく住むなら「芸能人のいる街」はどう?
東京都23区、平均家賃が安い駅ランキング
温泉あり、プール付き、富士山アート…。個性的な銭湯で「外浴」のススメ

住まいに関するコラムをもっと読む SUUMOジャーナル

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 2013年度の乗車人数、渋谷駅が転落。まだまだ変わる人の流れ
access_time create folder生活・趣味

SUUMOジャーナル

~まだ見ぬ暮らしをみつけよう~。 SUUMOジャーナルは、住まい・暮らしに関する記事&ニュースサイトです。家を買う・借りる・リフォームに関する最新トレンドや、生活を快適にするコツ、調査・ランキング情報、住まい実例、これからの暮らしのヒントなどをお届けします。

ウェブサイト: http://suumo.jp/journal/

TwitterID: suumo_journal

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。