不正告発のためなら「内部情報の投稿は許される」――20代と40代で1割超え

access_time create folder生活・趣味
不正告発のためなら「内部情報の投稿は許される」――20代と40代で1割超えCIJが20歳以上のビジネスパーソン2000人を対象に実施したアンケートによると、ツイッターやフェイスブックなどSNSの個人アカウントに、業務上知りえた情報を投稿することに「問題ない」と考える人は23.8%にのぼったという。

最も肯定されたのは「不正行為を告発する意図で、内部情報を投稿する」行為。次いで「立場を明かさず、自社のサービス・製品に肯定的な投稿をする」行為だった。

「ステマ」肯定は20代で13%、50代以上は4%
アンケートでは、業務上の情報漏えいやソーシャルメディアの炎上につながりそうな10の投稿パターンを例示し、「問題ない」と思うものを複数回答させた。以下、カッコ内は「問題ない」とした回答者の割合。

1.不正行為を告発する意図で、内部情報を投稿する(9.9%)
2.立場を明かさず、自社のサービス・製品に肯定的な投稿をする(8.0%)
3.匿名で、職場や取引先の愚痴・悪口を投稿する(4.4%)
4.上司や取引先から頼まれて、特定のサービス・製品について肯定/否定意見を投稿する(3.1%)
5.顧客や取引先と一緒に写っている写真を投稿する(3.0%)
6.仕事で起こった出来事を詳細に投稿する(2.9%)
7.匿名で悪ノリ行為を投稿する(2.7%)
8.イニシャルトークで内部情報を投稿する(2.5%)
9.公開範囲を実際の友人までにして内部情報を投稿する(2.5%)
10.匿名で暴言・中傷を投稿する(2.0%)

年代別に見ると、1位の「不正告発」を肯定した割合が高かったのは、40代で11.2%、次いで20代で10.2%だった。いろいろと鬱憤の溜まりやすい年代なのかもしれない。

2位の行為は、いわゆる「ステマ」としてネットユーザーから忌み嫌われている行為だが、20代では肯定する人が13.0%と高く、50代以上では4.0%と低い。年齢の高い人の方が、正義感が強いということだろうか。

一方、例示された10の選択肢に「問題がないと思う投稿はない」(=いずれの投稿も問題である)と答えた人は76.2%にのぼった。50代以上では82.2%を占めた一方、20代では66.4%と低く、SNSへの炎上リスクに対する世代間の意識の違いが表れた。

あわせてよみたい:日立の「内部告発窓口」は機能しているのか

最新記事は@kigyo_insiderをフォロー/
キャリコネ編集部Facebookに「いいね!」をお願いします

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 不正告発のためなら「内部情報の投稿は許される」――20代と40代で1割超え
access_time create folder生活・趣味
local_offer
  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。