ブッチャーズのトリビュート第4弾登場! アジカン、あがた森魚、envy、+/-ら参加

access_time create folderエンタメ

 

bloodthirsty butchers (Photo by SHIGEO JONES KIKUCHI)

 

bloodthirsty butchersのトリビュート・アルバム・シリーズ第4弾『Yes, We Love butchers ~Tribute to bloodthirsty butchers~ The Last Match』が5月28日にリリースされる。

 

『Yes, We Love butchers ~Tribute to bloodthirsty butchers~ The Last Match』ジャケット画像

 

ブッチャーズのリーダー・吉村秀樹が昨年に急逝したことを受けて企画されたこのトリビュート盤シリーズ。〈The Last Match〉にはASA-CHANG&巡礼、ASIAN KUNG-FU GENERATION、THE BACK HORN、envy 、the 原爆オナニーズ、Idol Punch、LO-LITE、それでも世界が続くなら、海外アクトのプラス/マイナスとヴァーサスらが名を連ねており、ブッチャーズのメンバーと同じ北海道・留萌出身という縁であがた森魚も参加。同じ留萌つながりで怒髪天の上原子友康がギター、ブッチャーズの射守矢雄と小松正宏がリズム隊を担当するセッションも実現しているという。収録予定曲は下記の通り。なお、今回もジャケットにはブッチャーズと縁の深い奈良美智のイラストが使用され、アルバム名〈The Last Match〉もイラストのタイトルから取られている。

また、トリビュート4部作の総決算となるライヴ・イヴェント〈Yes, We Love butchers〉が5月27日(火)と28日(水に)に東京の渋谷TSUTAYA O-EASTと新代田FEVERで同時開催されることも決定。出演アーティストは後日発表となる予定だ。チケットは2日通し券と1日券があり、タオル付きの〈世界最速先行チケット〉が2月25日12:00よりチケットぴあにて販売されるので、参加を決意した人は忘れずにチェックを。

 

〈『Yes, We Love butchers ~Tribute to bloodthirsty butchers~ The Last Match』参加アーティスト/収録予定曲〉
・ASA-CHANG&巡礼 “2月/february”
・ASIAN KUNG-FU GENERATION “banging the drum”
・あがた森魚 “僕”
・THE BACK HORN “ノイズ”
・envy “時は終わる”
・the 原爆オナニーズ “SILENCER”
・Idol Punch “8月/August”
・LO-LITE “JACK NICOLSON”
・+/- {plus/minus} 曲目未定
・それでも世界が続くなら “デストロイヤー”
・VERSUS “曲目未定”
※計12アーティスト収録予定

 

〈Yes, We Love butchers〉
日時:5月27日(火)、28日(水)
会場:東京・渋谷TSUTAYA O-EAST/東京・新代田FEVER(2か所同時開催)
開場/開演18:00/19:00
出演者:後日発表
チケット:
【世界最速先行_通し券】
チケット代:6,500円(税込/タオル付き)
チケット発売:2月25日(火)12:00 ~ 3月9日(日)23:59

【世界最速先行_1日券
チケット代:3,500円(税込/タオル付き)
チケット発売:2月25日(火)12:00 ~ 3月9日(日)23:59

【先行前売り_通し券】
チケット代:6,500円(税込)
チケット発売:3月10日(月)12:00 ~ 3月17日(月)23:59

【先行前売り_1日券】
チケット代:3,500円(税込)
チケット発売:3月10日(月)12:00 ~ 3月17日(月)23:59

【一般販売_通し券】
チケット代:6,500円(税込)
チケット発売:3月28日(金)~

【一般販売_1日券
チケット代:3,500円(税込)
チケット発売:3月28日(金)~

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. ブッチャーズのトリビュート第4弾登場! アジカン、あがた森魚、envy、+/-ら参加
access_time create folderエンタメ

タワーレコード

TOWER RECORDS ONLINE - news

ウェブサイト: http://tower.jp/music_top/

TwitterID: TOWER_MusicNews

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。