部下に陰口を叩かれてしまう上司の特徴

access_time create folderエンタメ

部下に陰口を叩かれてしまう上司の特徴
 「自分のいないところで部下に悪口を言われているんじゃないか」「自分は嫌われているかもしれない…」上司やリーダーであれば、誰でも一度はこんな思いが頭をよぎったことがあるのではないしょうか。
 これは、部下と信頼関係を築けている自信がないからこその考えだといえますが、性格も考え方もそれぞれ違う部下全員と信頼関係を築くことは、やはり簡単ではありません。
 『「最強チーム」の作り方』(毛利豪/著、マイナビ/刊)には、チームとして最大の成果を出すために、リーダーがすべきことが明らかにされています。それによると、部下との信頼関係についてはこんなポイントがあるようです。

■意識的に自己開示をする
 リーダーになると、ついつい自分を良く見せようと背伸びしがちです。
 しかし、リーダーがこういう態度をとると、部下は審査官のような目でリーダーを見るようになります。こうなると、リーダーが何かミスをした時に、「口では立派なことを言ってるけど、実際は…」という陰口につながりやすいのです。
 これを避けるには、積極的に自己開示して、自分の苦手なことやダメなところを部下にあらかじめ伝えておくことが一番です。
 そして「俺さあ、業務に没頭すると、時々スケジュールが漏れたり、忘れたりしてしまうんだよ。だから○○さんの力を借りたいんだけど、気づく範囲でフォローしてもらっていいかな?」と、その苦手部分のフォローを部下にお願いすると、チーム内の人間関係は円滑になり、陰口も言われにくくなるはずです。

■長くしゃべらず、質問する
 人の上に立ったり、指導する立場になると、どうしても自分が話すことが多くなり、部下の話を聞く時間は減ってしまいます。
 しかし、これも上司と部下の関係において、あまりいいことではありません。どちらかというと、部下のほうにたくさん話させて自分は聞き役に回るのが上司のコミュニケーション術です。
 とはいえ、仕事上どうしても部下に注意したり、指導したりしないといけない場面もあるはず。そんな時は自分の主張を質問の形に変えて伝えることが有効です。
 「Aさん、いつも準備がバタバタだね。商談の成功のコツは準備が9割だよ」と、一方的に主張を伝えるのではなく「Aさん、がんばっているみたいだね。何か準備や段取りで困ってることない?」と質問を投げかけて、部下に自らの仕事の問題点に気づかせることを心掛けましょう。

■常に公平に、そして冷静に
 これがチーム内での信頼関係で一番大事なことかもしれません。
 自分からどんどん意見をいう部下は上司にとってありがたい存在ですが、そういった部下の話ばかり聞いて、他のメンバーの意見を聞かなくなるのではリーダー失格です。
 また、部下の意見を聞くのはいいのですが、それに自分の考えまでもが左右されるようでも、やはりリーダーとしてはあまりよくありません。
 全てのメンバーに対して公平に、そして彼らの意見に安易に流されず冷静にふるまえることが、部下と信頼関係を築くことのできるリーダーの条件です。

 部下に陰口を叩かれたり、嫌われてしまったり、チーム内の人間関係でつまずいていては、仕事で成果を出すことなど望めません。
 彼らをまとめて、最大限の力を発揮させるために、リーダーには数えきれないほどやるべきことがあります。
 本書にはその全てが解説されており、悩める上司・リーダーの助けになってくれるはずです。
(新刊JP編集部)



(新刊JP)記事関連リンク
ダメ上司の話し方3つの特徴
「ダメ上司」5つのタイプと対処法
部下を潰す上司に3つの特徴

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 部下に陰口を叩かれてしまう上司の特徴
access_time create folderエンタメ

新刊JP

ウェブサイト: http://www.sinkan.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。