iPadを車載するならこれ!シートレールに固定するカーホルダー登場【イケショップのレア物】

PCを車載してカーナビ代わりに使っている人、同様にスマートフォンのカーマウントホルダーでiPhoneやAndroid端末をカーナビ代わりにしている人もよく見かけるだろう。スマートフォン向けカーマウントは、このコーナーでも何度か取り上げてきたように種類も豊富にある。
しかし、iPadとなると話は別だ。例えば都内ではiPadに営業用の専用アプリを入れて車であちこち回っている人を見かけるが、筆者の友人もその一人だ。つい先日、会う機会があったのだがiPadが助手席に置かれていた。車載すれば使い道も広がるとアドバイスしたところ、そう簡単ではないと言うのである。
iPadの車載用マウントは存在しないわけではないのだが、彼のニーズにマッチしないのだという。どうもしっくりくる車載キットが見つからないということのようだ。彼の希望は、かなりワガママな内容で、そんな条件を満たすカーマウントなんてあるのだろうかと筆者も思った次第だ。
彼の条件は、基本的には2人1チームで回るので、助手席に設置したいという点、また2チーム4人というケースもあり、後部座席にいる人でもiPadを操作させたいという。つまり助手席から後部座席まで自在に届いて欲しいというのである。
一般的なiPad用のカーマウンターは、ドライバーが利用することを前提に考えられているか、そうでなければ後部座席用のマウントになるので、助手席側にマウント1つ、後部座席側にマウント1つを設置し、必要になったら後部座席にiPadを渡せばいいのでは? と言ったら、そんなめんどうなことするくらいなら助手席にいる人間に持たせると言うのである。
しかし、モバイル全盛の今の世の中はすごいもので、先述したようなワガママな条件を満たすiPad向けカーマウントホルダーがあるのだという。その名も「シートレールマウントカーホルダー for iPad 2 / iPad 3」という。
■ギア式の関節とアームの組み合わせで車内のほとんどの位置に届く
セット内容はアーム部分とマウンター部分にわかれており、アーム部分を車内に固定してジョイント部分でiPadをセットしたマウンターを装着する形になる。アームは3本のパイプアームをギア式の間接ジョイントでつないでいる。ジョイント部分は各部を回転して任意の位置で固定できるようになっている。iPadを走行中に邪魔にならずに使いやすいポジションに固定できる。


■助手席のシート固定用ボルトに挟み込むように装着
助手席のシートレール固定ボルトにブラケットを挟み込むように固定するため、吸盤タイプのカーマウントと異なり確実にアームの固定が可能。また、3箇所のギア式回転部分は形状が同じなため、取り付け時のポジションによっては中央部パイプを除去して2本にするなど、状況に合わせて組み換えが可能になっている。

