エロ広告が表示されるiPhoneアプリが増えた理由

access_time create folderデジタル・IT
エロ広告が表示されるiPhoneアプリが増えた理由

この記事はMasaki Satoさんのブログ『SmartAppsCreative』からご寄稿いただきました。

エロ広告が表示されるiPhoneアプリが増えた理由

こんなエロ広告見た事ありませんか?
俺のサイドブレーキはここだよ。っておっさんですね。
エロ広告が最近増えたのには理由があります。

エロ広告

いつからエロ広告が増え始めたのか?

AppBankがAppBankNetworkというアド広告をやり始めたぐらいから増えた気がする。

iPhoneアプリのアド広告でメジャーなのはAdmob,iAd,Amoad,medibaad,AdLantis。

私は上記すべてのアド広告を使った事がありますが、この中でアダルト広告を配信しているのはAdLantisだけ。
他のアド広告では一度も配信されているのを見た事ありません。

じゃあ、アプリ開発者の中で、AdLantisを使う人が増えたからエロ広告増えたんだな!っていうのは間違い。

AdLantisはアプリへの実装手順がややこしく、実装方法を紹介している人がネットで探しても見当たらなく、さらに、公式のドキュメントが見にくかったりで利用する人は少なかった。

なので、エロ広告がうざいと思う人があまりいなかった。
みんなAdmob、medibaad、iAdを利用していた。

じゃあ、どこのアド広告がエロ広告出してんだよ

今年の3月ぐらいにAppBankがAppBankNetwork*1を展開し始めた。

*1:「AppBank Network – iPhoneアプリの収益化を実現する広告ネットワーク」2012年4月26日『APP BANK』
http://www.appbank.net/2012/04/26/iphone-news/402761.php

iPhoneアプリ作っている人は絶対にAppbankを知っているし、その影響力も知っている。

・このアド広告を使えばAppBankに取り上げてもらえるチャンスが増える。
・広告単価を1タップ7円保証。7円はかなり嬉しい。
なので、みんな一斉に使い始めた。

AppbankNetworkの仕組み

AppBankNetworkは、nendという既にあるアド広告の上に乗っかったシステムで、Appbankの広告も出るし、nendの広告も表示される。

で、問題なのは、nendの広告でアプリの設定にアダルト広告を表示する設定にしてしまうと最初に紹介したエロ広告が出る。

アド広告でエロ広告が表示できる事を始めて知った開発者は多いはず。
私もまじかよと思った。
しかも、これが意外に儲かる。

普通の広告よりタップされる確立が高く、アド広告で稼ぐ人にとっては嬉しい限り。
私のアプリでAppbankNetworkにしたら広告収益が10倍になったアプリがあります。

簡潔に説明すると
AppbankNetwork使ってみたら、なんかエロ広告表示されるし最悪・・でもなんか今までの広告より全然儲るしこりゃいい!!

って感じる開発者が多くなったので、エロ広告が表示されるiPhoneアプリが増えたと推測。

Appleの審査

Appleはエロいアプリは基本認めていないため、エロ広告でさえ表示しているとアプリ審査時にAppleにリジェクトされます。
1度リジェクトされました。

ただ、100%エロ広告が出るわけではないので、審査中にゲームの広告が出ていたら審査に通ってしまいます。

また、審査中に入ると開発者にメールが届きます。
そのタイミングでエロ広告の配信をOFFにしてしまえばやはり審査に通ってしまいます。

ですので、規制する手段がないので、今後エロ広告が増えると思って間違いありません。

※編集部追記:AppBankの担当者さんによれば問題点の指摘を受けて、7月16日以降アダルト広告の配信は停止したそうです。

執筆: この記事はMasaki Satoさんのブログ『SmartAppsCreative』からご寄稿いただきました。

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. エロ広告が表示されるiPhoneアプリが増えた理由
access_time create folderデジタル・IT
local_offer

寄稿

ガジェット通信はデジタルガジェット情報・ライフスタイル提案等を提供するウェブ媒体です。シリアスさを排除し、ジョークを交えながら肩の力を抜いて楽しんでいただけるやわらかニュースサイトを目指しています。 こちらのアカウントから記事の寄稿依頼をさせていただいております。

TwitterID: getnews_kiko

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。