梅雨入りでなんだかしんどい?6月ならではの楽しみを見つけて元気に!

access_time create folder政治・経済・社会
梅雨入りでなんだかしんどい?6月ならではの楽しみを見つけて元気に!

梅雨で蒸し暑くなんだかしんどい6月

5月のゴールデンウィークという大きなイベントも終わり、日常が始まって6月を迎えました。6月は梅雨の時期でもあり、降水量の多い月です。5月病という名称はありますが、6月病というのはありませんね。しかし、雨が続くことでなんだか憂鬱な気分になったり、蒸し暑い日があったりで、人間のストレスとなる「環境の変化」という意味で言えばストレスを感じる時期かもしれません。

ストレスの症状というのは、意外と多岐にわたります。
不眠が続く
耳鳴りが続く
首や肩がこる
のどの違和感が続く
息苦しい
腰や背中の痛みが続く
倦怠感

こんなことまでストレス!?と思うかもしれませんが、該当することがあれば、ストレスが溜まっている可能性があります。では、ストレスを感じたときにどんな対処があるのでしょう?

梅雨(雨が多い)という状況に対する新しい視点を得てみる

「雨」自体は、悪ではありません。色々な生命の恵みをもたらします。そうはいっても、出勤や休みの外出が億劫になってしまうことがあるでしょう。

「晴れの日のいいところは?楽しみかたは?」と聞かれていくつか出てきても、「雨の日のいいところは?楽しみ方は?」と聞かれて、あまり出てこない場合は、雨の日へのネガティブな視点が固定観念となっているかもしれません。

ネガティブな固定観念がある場合は、
事象(対象)=ネガティブなこと

と、なってしまうのは、天気に限ったことではないですよね。ならば「楽しみな視点」を作ってみればいいのです。
雨の日は家で過ごす→映画を見る→オススメ映画を人に聞く→見て楽しむ→気持ちを共有する
ちょっとおしゃれな傘を買う→使う日が楽しみになる→通勤を楽しむ→お気に入りのポイントを誰かに話す

という感じに、一つ見つければいくつかの楽しみもついてきます。ものごとへの“感じ方”は工夫することもできるのです。

ストレスや精神的疲労へのおすすめ対処方法4つ

そうはいっても、4月からの環境の変化や新しい人間関係で、なんだか最近疲れが抜けなくなってきていると感じる人もいるでしょう。実は続く疲労感の殆どが、「肉体的疲労感」ではなく、「精神的疲労感」です。肉体は睡眠によって回復しますが、精神的な疲労感は睡眠では回復しません。

そんなときは…。
誰かに話す…結論を話すタイプよりも聴き上手な人に話しましょう
日記を書く…日記には自分の気持ちを遠慮なく書きましょう
何かで表現する…絵、歌、運動などで、自分の感情を表現しましょう
カウンセリング…聴くプロですし、ネガティブな話でも遠慮なく話せます

「休暇」は疲れ切ってしまう前にとろう!

そして、多くの人が「休暇」の取り方の順番を間違っていることがあります。どういうことかというと、多くの場合、疲れ切ったから、体調が悪くなったから、というところで「休暇」を使います。しかし、どうせ使うなら“疲れを感じてきた”頃に先んじて取得するほうが、自分自身の休暇の楽しみ方や、普段の生活への影響がプラスにはたらきますよね。

6月ならではの楽しみ方を見つけよう

湿度や温度が快適でないと、睡眠にも悪影響が出ます。エアコンも活用するなどして睡眠環境を整えたり、雨の日ならではの楽しみを作ったり、気持ちを共有するために誰かに連絡してみたり、この時期ならではの蛍を見に行ったり、この機会を上手く活かして、6月を自らの手で楽しい時期にしてみましょう。

(青柳 雅也/心理カウンセラー)

関連記事リンク(外部サイト)

真夏に向けてなぜか売れる「甘酒」、実は夏バテ防止飲料
「なんだか臭う…」の危険信号!お疲れサインの「疲労臭」かも?
肉体疲労とストレス疲労 疲れの種類で異なる回復方法

  1. HOME
  2. 政治・経済・社会
  3. 梅雨入りでなんだかしんどい?6月ならではの楽しみを見つけて元気に!
access_time create folder政治・経済・社会
local_offer
JIJICO

JIJICO

最新の気になる時事問題を独自の視点で徹底解説するWEBメディア「JIJICO」。各分野の専門家が、時事問題について解説したり、暮らしに役立つお役立ち情報を発信していきます。

ウェブサイト: https://mbp-japan.com/jijico/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。