みんなに好かれる必要がない、と気づいたら楽になった。10人の内5人に好かれ、5人嫌われるのが君子だ、と孔子も言っていた――秋元祥治『20代に伝えたい50のこと』

access_time create folder生活・趣味
みんなに好かれる必要がない、と気づいたら楽になった。10人の内5人に好かれ、5人嫌われるのが君子だ、と孔子も言っていた――秋元祥治『20代に伝えたい50のこと』

大学在学中、21歳で地域活性化に取り組みたいとG-netを創業された秋元祥治さん。経済産業省「地域産業を創り出す33人の演出家たち」のうちの一人として紹介されるなど、活躍されています。そんな秋元さんの著書『20代に伝えたい50のこと』が話題となっています。

『20代に伝えたい50のこと』は現在38歳となる秋元さんご自身が、20代のころに伝えたかった内容をまとめたもの。この本をベースに、“これからの生き方を模索する20代”に向けて「指針」となるような言葉を紹介したいと思います。

第6回目となる今回は、「みんなに好かれる必要がない理由」についてです。

プロフィール

秋元 祥治(あきもと しょうじ)

岡崎ビジネスサポートセンター・OKa-Biz センター長

NPO法人G-net理事(創業者)

1979年生まれ。大学在学中G-netを創業。中小企業支援と若者をつなぐ長期実践型インターンシップ事業を立ち上げ、高校教科書「政治経済」に掲載されるなど高く評価される。一方中小企業支援をf-Biz・小出宗昭氏に師事。2013年よりOKa-Bizセンター長に就任。4年間で8000件を超える相談を受け、売上アップをサポート。3~4週間の相談待ちがでる人気の相談所となっている。経済産業省「キャリ教育アワード」優秀賞、「ものづくり日本大賞」優秀賞などを受賞。早稲田大学社会連携研究所招聘研究員・内閣府地域活性化伝道師。

経済産業省「地域産業を創り出す33人の演出家たち」のうちの一人として、また雑誌「AERA」や書籍『社会起業家になる方法』では、日本の主な若手社会起業家の一人として紹介されている。

現状をよりよくするとき、「誰にとってもよい」はありえない

僕は、わりと周囲からの評判って気にしたりします。中学生とか高校生の頃なんてなおさらですよね。今でもつい、自分の名前でググっちゃったりもします。できることならやっぱり好かれていたいと思うんです。

以前、ヴォイスティーチャーとして活躍する磯谷(いそがい)祐介さんのお話を聞かせていただいた際に、こんなキーワードが印象に残りました。

別にみんなに好かれる必要がない、と気づいたら楽になった。

そして、ふと思い出したのが孔子の言葉。いつか何処かで聞いて、ああいいなぁ、って思ったのでメモってあったのです。これは秋元の口語訳です。 イケてる人(君子のことですね)は、

10人いたら皆が絶賛する人ってことでなく、

10人みんながディスる人のことでもない。

10人いたら5人がイケてるって言い、

5人はイマイチだって言う人だ。それを君子って言うんだ。

こちらは、孔子の論語「子路(しろ)篇」にある文章だそう。原典はこうです。

子貢問曰、郷人皆好之何如、子曰、未可也、郷人皆悪之何如、子曰、未可也、不如郷人之善者好之、其不善者悪之也

かなり意訳をしましたけれど、君子っていわば「イケてる人」ってことですよね。誰からも好かれる(=嫌われない)ってのは、当たり障りがないわけです。

現状をよりよく変えていきたいって思う発言に対しては、肯定する人もいれば、現状維持を主張する人たちだっている。そりゃ、今の状況に恩恵を受けていれば変えることは望まないし、今のママがいい。だから、高い志を持って正論を語り行動する人は賛否両論なんだと思う。それを象徴的に、5人と5人と意訳してみました。

確かに皆にとって耳障りのよいことばかりを言えば、みんな「いいね」って言ってくれるかもしれない。でも、誰にとってもよい、なんてありえないし、結局それでは何もよくならない。

正論って、時に人を傷つける

じゃないですか。いや、時に、っていうよりもいつも、なのかもしれない。

この論語の一節からも、同じことを感じるのです。

だから、新しいチャレンジをするって時に、そして何か意見する時に、みんながみんな評価してくれなくて不安な時に、この一節を思い出してみてはいかがでしょう。

「自分は自分」であるために、思っていることを伝える生き方を選びたい

変えていくことは、本当に必要な変化だとしても「今がよい」って人にとってそれは、ネガティブなこと。だから賛否両論なのだろうと思うのです。

胸を張って、評価も非難もあることを是として、意見すればいい。

手を挙げて行動していけばいいな、と思います。

気にしだしたら、何も言えなくなっちゃう。だからこそ、思っていることを言わない生き方と、思っていることを伝える生き方だったら、後者を選びたい。

僕も、以前は(いや、今でも結構気にしているんですけれど)どう評価されるか、嫌われたりするのはいやだなぁと思っていました。でも、やはり自身は自身でありたいのです。

そんな時に、この言葉を思い出すとずいぶん楽になった気がします。

みんなに好かれる必要がない、と気づいたら楽になった。

10人の内5人に好かれ、5人に嫌われるのが君子だ、と孔子も言っていた。

 

参考図書

『20代に伝えたい 50のこと』

著者:秋元祥治

出版社:ダイヤモンド社

 

関連記事リンク(外部サイト)

【マンガ】ワンマン社長の産休徹底サポート (29)
「電力を使ったその先を考える」を“自分ごと”にできる人を増やしたい――都内初の地域新電力会社「めぐるでんき」~代表取締役・渡部健さんの電力の“地産地消”という発想~
楽天の“自由すぎるサラリーマン”仲山進也さん、「働き方」の本を書く――そうだ“発売前”に読書会やろう!

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. みんなに好かれる必要がない、と気づいたら楽になった。10人の内5人に好かれ、5人嫌われるのが君子だ、と孔子も言っていた――秋元祥治『20代に伝えたい50のこと』
access_time create folder生活・趣味

リクナビNEXTジャーナル

ビジネスパーソンのための、キャリアとビジネスのニュース・コラムサイト。 キャリア構築やスキルアップに役立つコンテンツを配信中!ビジネスパーソンの成長を応援します。

ウェブサイト: http://next.rikunabi.com/journal/

TwitterID: rikunabinext

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。