【賃貸DIY】ラベルや小物入れに!100均の黒板塗料でオシャレなカフェ風アレンジ術
黒板塗料でスタイリッシュなラベルを作ろう
黒板塗料は「塗れば黒板になる塗料」として100円ショップのDIYコーナーでも人気の素材。その黒板塗料を使えば、書いて消せる便利な収納ラベルが作れるうえに、オシャレなカフェのようなスタイリッシュな部屋をつくることができるのだ!
今回は、黒板塗料を使ったラベルの作り方と、さまざまな活用アイデアをご紹介。スッキリ&スタイリッシュな雰囲気なので、男性の部屋にもオススメだ。黒板塗料とは?
塗るだけで黒板が作れる塗料。
メーカーやショップによって、黒板ペイントやブラックボードペイントなど名称はさまざま。黒板なので、乾いたあとはチョークや黒板用マーカーで書くことができ、ティッシュなどで拭けば消すこともできる。
パスタストッカーのラベルも100均の黒板塗料でこんなにオシャレに!
■ 制作時間 15分(塗料の乾く時間含まず)
■ 制作費 108円
■ 難易度 ★☆☆材料黒板ペイント 15ml|キャンドゥ
価格:108円
緩すぎず固すぎない丁度よい粘度なので、絵の具感覚で使える。木やガラス、プラスチック、金属にも塗れる。ショップによっては、黒のほかに緑、青などの取り扱いも。使い切りサイズから60mlくらいの多めの容量タイプもある。
ラベルに使う場合は15ml程度の使い切りサイズが便利道具
ガラスボトルや収納ボックスなど
筆
塗料を入れる容器(紙コップやデザートの空きカップなどでOK)
マスキングテープ
チョークガラスボトルをスタイリッシュなストッカーに
キャニスターやガラスボトルに黒板塗料でオシャレなラベルをつけよう。パスタやスパイスなどを入れて名称を書けば、キッチンまわりが海外の量り売り店のような雰囲気に!①.ボトルにマスキングテープを貼る
作りたいラベルの大きさに合わせて、ボトルに四角くマスキングテープを貼る。
曲面は貼る時に曲がりやすいので注意しよう②.黒板塗料を用意する
容器に必要な量だけ黒板塗料を出す(出しすぎると表面が乾いてしまうので、必要な量だけ出すこと)。
捨ててもOKな容器を使えば片付けの手間も省ける③.黒板塗料を塗る
マスキングテープを貼った箇所に筆で黒板塗料を塗る。一度薄めに塗り、乾いたら2回、3回と重ね塗りするとムラなく塗れる。