まだまだ自分は変えられるんだ! ヒステリックBBAをちょっぴり卒業できた、3つの方法 by グラハム子
こんにちは! 最近ファンデーションを塗っても粉のまま馴染まないグラハム子です。 余分な脂は腐るほどあるのに肝心な皮膚には脂がありません。
さて、そんな私はヒステリックBBAです。特に子どもが生まれてから一層怒りっぽくなったような気がします。

・・・でも本当は怒鳴りたくないんです。
でもでも、キャパオーバーになるとどうしてもキーッとなってしまうんです。

怒鳴ってしまった日は夜中に1人反省会です。子どもの寝顔を見て「ごめんね…」と呟く日々。本当は子どもを叱る時も穏やかに言い聞かせたいのに、条件反射なのか、元々の性格なのか、その時になると結局いつも口が先に動いてしまいます。
(こんなに怒りっぽいなんて私はおかしいんじゃないだろうか…)
本気で悩んでおりました。
そんなある日、ママ友たちと集まる機会がありました。その時にこの悩みをチョロっと言ってみました。

すると・・・

一斉に「私も私も!」と、皆から『ついキーッとなってしまう体験談』が溢れてきました。
(ああ、私だけじゃないんだ…!)
皆同じだと知り、すごく安心しました。
その後『キーッとならないようにする為にはどうしたら有効か』を自分なりに考え、色々と実践してみました。
そして私の導き出した答えは

この3つが私には効果的でした。
① 怒鳴る前に、この怒りは10段階でレベルいくつかを考える
怒りレベルを10段階で考えると、MAXな事ってめったにありません。大したことない怒りが殆どです。またそのレベルを考えている間に冷静になれるので、子どもにも怒鳴らずに何を伝えればいいのかを考えて言えるようになりました。
② 怒鳴ってしまったらその事を子どもに謝る
子どもに謝罪を伝えると同時に、声に出して言うことで自分自身にも言い聞かせることができて、だんだん怒鳴る回数が減っていきました。