ANAエコノミー クラス【機内食ルポ】羽田〜シカゴ間の機内食が豪華だった

(C) Director Mise
正直なところ、あまり期待していない機内食。「おお、これは!」と思うような機内食に巡り合ったことがないためもあります。ところが、北米行きANAのエコノミーの機内食がイケていました。みなさまと情報をシェアしたいと思います。
シカゴ行きのディナーのメニュー(エコノミークラス)
(C) Producer Hiroe
羽田発〜シカゴ行きのフライト。メニューを眺めると、メニューAは「海の幸丼」。蟹に帆立、鮭までのって美味しそう。カロリー表示までされています。トータルで689キロカロリー。なかなかヘルシーですね。
(C) Producer Hiroe
メニューBは、「ANAオリジナルチキンカレー」。食欲がない時でも、カレーなら食べられるという人が多いのではないでしょうか。2017年12月~2018年2月まで、Bは「ANAオリジナルチキンカレー」で固定なので人気メニューかもしれませんね。
カレーはカロリーが高めで、909キロカロリー。それでも大人の1日の必要摂取カロリー(オフィスワーカー30-40代)が、1,800 〜 2,300キロカロリーと言われていますので、2食提供される機内食ではちょうど良いのではないでしょうか。
2018年1月のメニュー(羽田発〜シカゴ行きのフライト)
(C) ANA
メニュー構成は月代わりで、機内食とドリンクは事前に確認できます。
>>>国際線サービス 機内食/ドリンク メニュー|ANA
ドリンクメニューは、ジュースやソーダ類のほか、ワイン、ビール。日本酒の提供(「一ノ蔵特別純米酒辛口」)が開始されています。こちらも試してみたいですね。「香るかぼす(蜂蜜入り)」や「茅の舎野菜だしスープ」なども気になります。
2017年12月~2018年2月のメニューは、A.海の幸丼、B.ANAオリジナルチキンカレー。メニューを見る限り、ちょっと期待できる気がしますね。
「ANAオリジナルチキンカレー」をチョイス
(C) Producer Hiroe
メニューと同じ様子で出てきました(当たり前?)。さすが日系、機内食好きの日本人の心をつかむビジュアルです。
写真左から右回りに
●ソフトカンパーニュ(パン)/バター
●ペンネサラダ(ポークロースハム/オクラ添え)
●中巻き(太巻き?)/枝豆/パンプキンサラダ
●ミックスリーフサラダ(和風ドレッシング)
●夕張メロンラングドシャ
●クラッカーとクリームチーズ
色とりどりで機内食とは思えませんね。サラダが葉っぱだけではなく、コーンや人参、トマトが入った「きちんとしたサラダ」なのも嬉しいです。カレーにも野菜のトッピング。心遣いを感じますね。
個人的に心惹かれたのは、小物の充実ぶり。Kiriのクリームチーズにクラッカー、枝豆などは、ビールやワインのつまみになりますし、ちょこちょこ色々なものが入っているのに、女性は弱いのです。