いつ、何からやる!? 失敗しないリフォーム、基本の流れ15カ条

access_time create folder生活・趣味
21579114_main

自宅をリフォームしたいけれど、いつ何をしたらよいのかわからないという人は多いはず。そこで、賢くスムーズに進めるための“キホンの知識”を、リフォームの流れに沿って解説しよう。

【1】要望をまとめるコツは「不満」と「要望」をくっきり分けること

水まわりを一新したい、リビングを広くしたいなどさまざまな要望があると思うが、ランダムに書き出していくと整理がつかなくなりがち。コツは「不満」と「要望」に分けること。ただ、リフォームは構造の都合でできないこともあるので、以下を参考に要望をまとめよう。【画像1/一戸建て・マンションリフォームで、できること・できないこと】

【画像1/一戸建て・マンションリフォームで、できること・できないこと】

【2】先を見越して「リフォーム資金の計画」を立てよう

年齢を理由にローンを組むのは避けたいと考え、手持ちの現金内でリフォームしようとする人は多い。しかし、予算の都合でバリアフリー化を諦めたものの、数年後にやむなく実施するケースも。二度手間やダブルコストにならないよう、先を見越して計画を立てよう。

【3】リフォームで使えるローンは2種類。違いを知り賢く選ぼう

リフォームで使えるローンは、住宅ローンとリフォームローンの2種類。ローンは気持ち的に避けがちだが、リフォームローンは住宅ローンとの併用も可能。リフォームローンは無担保で借り入れができるなど、それぞれにメリットが(下記参照)。違いを知って賢く使いたい。

リフォームで使えるローンの種類●住宅ローン

リフォームをする住宅を担保に借りるローン。一般的にリフォームローンより大きな金額を借りられる上、金利が低いケースが多い。

また、35年など返済期間を長期間にできる点もメリット

●リフォームローン

無担保で借りられるケースが多く、現在返済中の住宅ローンがあっても利用できるため、借入額が少ない場合には魅力。

手続きは簡単だが、住宅ローンより金利は高めで、返済期間は5~15年程度と短い

【4】国と自治体にはおトクな制度がたくさんある!

リフォーム内容によっては、国や自治体から補助金が出る(下記参照)。また、リフォームローンによる減税や、親や祖父母からのリフォーム費用の贈与が非課税になる制度も。リフォーム内容が該当するかどうか、情報誌やネットで条件や申請時期をチェックしておこう。

リフォーム内容別・おトクな制度●省エネ

自分が住む家の窓、床、壁、天井の断熱改修工事をすると対象となる

●バリアフリー

手すりの設置や床の段差解消で減税。介護保険による補助金制度もある

●耐震

一定の耐震補強工事で減税。耐震診断や補強工事費を一部補助する自治体も

●同居対応

キッチン、浴室、玄関などのいずれかを増設し、2室以上が複数になると減税

●耐久性向上

省エネ改修などと併せて耐久性向上改修を行い、長期優良住宅の認定で減税

【5】予算を組むときは、1割ほど余裕をもたせておく

築年数が古い一戸建てはリフォームに着手しないと状態がわからないケースもあり、着手後に耐震補強や屋根・外壁の補修などの工事が必要になるなど、当初の予算を上回ることも。リフォーム会社に現場調査を入念に行ってもらい、予算は1割ほど余裕をもたせておくと安心。

【6】“自分に合うか”は会社の雰囲気や対応を体感して判断しよう

リフォームは既製品を買うのではなく、一緒につくりあげるもの。依頼先候補のショールームや見学会に行ったとき、設備や施工例だけでなく、会社の雰囲気や担当者の対応、現場監督や工事職人の人柄を肌で感じると、自分に合う会社かどうかを判断しやすい。

【7】相場を知るために、現場調査は2~3社に依頼したい

家によって状況は異なるので、正確な見積作成に「現場調査」は欠かせない。まずは現場調査に来てもらいたい日をピックアップして、気になる会社に調査を依頼しよう。調査自体は数時間程度。プランやコストは適切かを確認するために2~3社には依頼したい。

【8】予算を伝えるときには「金額」と「やりたい」ことに幅をもたせて

現場調査では「キッチンだけのリフォームなら300万円、間取りも変えるなら500万円程度」など、金額とやりたいことに幅をもたせて伝えると複数の提案を受けやすい。伝え忘れがないよう要望をまとめたメモを用意し、今の暮らしを見てもらうために片付け過ぎに注意を。

現場調査で伝えること●間取りや設備の要望

イメージに近い写真を用意して渡そう

●今の暮らしや家の不満

暑い、寒い、暗いなど思いつくままでOK

●予算

300万円から500万円など幅を持たせて

●工事の希望時期

いつまでに工事を終えたいか具体的に

【9】予算オーバーしたら、金額に応じた調整方法を考える

提出された見積もりが予算オーバーしている場合、数十万円程度なら機器のグレード変更やオプションの見直しで調整できる。大幅にオーバーしているなら、リフォームする範囲を狭くすることを検討しよう。または、ローンを借りて予算アップをするのも手。

【10】仮住まいするかどうかは生活の不便さや工事期間で決めよう

工事期間はリフォームの規模や内容で異なる(下記参照)。住みながらのリフォームは音やホコリが気になったり、水や電気が使用できなかったりすることも。仮住まいは費用がかかるが工事を気にせず生活できる。仮住まい先を紹介してくれる会社もあるので相談してみよう。

リフォーム工事期間の目安・和室を洋室に、押入れをクロゼットに
約3日間

・和式トイレから洋式トイレに交換
約4日間

・システムバスと洗面化粧台を交換
約6日間

・キッチンを壁付けから対面式に
約7日間

・隣接する和室を取り込んで広いLDKに
約2週間

・耐震補強+二世帯住宅に
約3カ月間

(※上記は、商品を用意してからの工事期間)

【11】1社に決めるときは、担当者、技術力、アフターサービスも確認

依頼先を決めるときに、見積もりやプランの比較はとても大事。しかし、先輩たちはそれ以外のポイントも重視して決めている。担当者と会話を重ねる、アフターサービスの内容を聞いておく、施工例を見せてもらうなど、複数の視点で1社に決めたい。

【12】契約時には、後から変えると金額に影響するものを確認しよう

契約時には複数の書類が用意される(下記参照)。契約後、プランや設備・建材を大幅に変更すると工期が延びたり、費用がアップするので確認は念入りに。ただ、壁紙の種類や造作の色の変更は契約後でも影響がないケースも。気になる人は確認しておこう。

契約時の書類とチェックポイント●契約書

工事内容、工事金額と支払時期、工事期間などが記載されている。打ち合わせ通りの内容かもれなく確認しよう

●設計図面

リフォーム内容により間取図(平面図)、造作棚のつくりがわかる展開図、設備の仕様がわかる設備図などが用意される

●仕上仕様書

内装・外装材など、仕上げに関する材料の名称や型番が書かれた書類。選んだ商品と間違いがないかチェックしよう

●工事日程表

解体工事、木工事、設備工事、内装工事など、工事項目ごとに日程が記載。契約書の工事期間と照合しておきたい

●契約約款

契約書内に記載がある場合も。特に、工事保証の内容、トラブル発生時の解決法は必ず目を通しておこう

【13】支払いタイミングを事前に確認して、口座に用意しておこう

リフォーム代金の支払いタイミングは、リフォーム規模や会社によって異なる。数十万円程度の場合は工事完了後に一括で支払うケースが多いが、数百万円と大規模になる場合、複数回に分けて支払うことも。契約時に必ず確認して、銀行口座に用意しておこう。

【14】工事現場に行くのは、設備や棚の設置時と塗装開始時がオススメ

大規模リフォームの場合、設備機器や造作棚の設置時と、塗り壁の場合は塗装開始時に工事現場に足を運ぶのがオススメ。設備機器の品番や色の確認をし、塗り壁は塗装面積によって雰囲気が変わるためイメージと近いかをチェックしたい。

【15】完成検査は丁寧に隅々まで行いトラブルを回避しよう

工事終了後、契約内容通りの仕上がりになっているかをチェックする「完成検査」を行う。引き渡し後に傷や故障に気がついても補修が受けられない場合もあるため、特に住みながらリフォームした場合、慌てて荷物を動かしたりせず、点検してから使い始めよう。【画像2/完成検査のチェックリスト】

【画像2/完成検査のチェックリスト】

リフォームの流れに沿って“すること”を具体的に把握していくと、バタバタと慌ててしまったり、うっかり忘れてしまったり…ということを防げる。紹介した15項目を参考にして、リフォームをスムーズに進めよう!

文/山南アオ●取材協力

監修/佐川旭(佐川旭建築研究所)
元画像url http://suumo.jp/journal/wp/wp-content/uploads/2018/01/21579114_main.jpg
住まいに関するコラムをもっと読む SUUMOジャーナル

関連記事リンク(外部サイト)

こまめにする? まとめて一気に? 賢いリフォーム計画のポイント
10年後に後悔しないための「水まわりリフォーム3カ条」
人気ソーシャルアパートメントに見る「たまり場」の秘密

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. いつ、何からやる!? 失敗しないリフォーム、基本の流れ15カ条
access_time create folder生活・趣味

SUUMOジャーナル

~まだ見ぬ暮らしをみつけよう~。 SUUMOジャーナルは、住まい・暮らしに関する記事&ニュースサイトです。家を買う・借りる・リフォームに関する最新トレンドや、生活を快適にするコツ、調査・ランキング情報、住まい実例、これからの暮らしのヒントなどをお届けします。

ウェブサイト: http://suumo.jp/journal/

TwitterID: suumo_journal

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。