つらい時は「お願い!身代り様~!」気軽に行ける厄除け・厄払いスポット【関東】

厄年なら、やっておいた方が安心の厄除け祈願。「もっと気軽に厄除けできないかな?」と思ったら、ありました!
今回は、関東エリアの楽しみながら実践できる、アトラクション型厄除けスポットをご紹介いたします。
撫でるとつらいことを替わってくれる「撫で身代り様」に、厄除けの名社の美しすぎるお守りなど、どこも気になるスポットばかり!2018年は平穏な1年を過ごせますように。
記事配信:じゃらんニュース
女性の30代は厄続き

肉体的・精神的にターニングポイントに差しかかり、何かとバランスを崩しやすいのが厄年の時期。とくに女性の30代は結婚、妊娠、出産と忙しくなりがちなので注意!節分までに厄除けしておくのがベター。
鎌倉宮【神奈川県鎌倉市】
厄を割り損じたら身代り様の出番。




様々なご利益があるが、ここの人気は厄割り石。素焼きの杯「かわらけ」に息を吹きかけて身体の中の悪いものを移し、石に投げつけて割るというもので、見事割れれば厄が払われたことになる。割れなかったら、「撫で身代り様」に身代りになってくれるようお願いしちゃおう。 鎌倉宮(かまくらぐう)
TEL/0467-22-0318
住所/神奈川県鎌倉市二階堂154
営業時間/9時~16時30分
定休日/なし
料金/神苑・宝物殿の拝観料 中学生以上300円小学生150円
アクセス/電車:JR鎌倉駅より京急バス大塔宮行きで8分、大塔宮より徒歩2分
車:横浜横須賀道路朝比奈ICより12分
駐車場/30台
「鎌倉宮」の詳細はこちら
川越八幡宮【埼玉県川越市】
ぐち聞きさまと延々お悩みトーク

大変じゃのう。ぐち聞きさま=聖徳太子。右手の袋には知恵が詰まっている
