タワーマンションに住んでいる人の8割以上が満足と回答!その理由は?

access_time create folder生活・趣味
タワーマンションに住んでいる人の不満度は0%!どんなところに満足しているの?

憧れのタワーマンションを購入して現在住んでいる人に、購入金額や間取りとその満足度、住んでみて良かったところ、悪かったところなどの本音を聞いてみました。これから購入を検討している人は要チェックな内容です!

購入金額は3000万~5000万円がトップ。半数が3LDKを購入

前回タワーマンションを購入予定の人に行った調査では、購入予定金額のトップは3000万~5000万円未満(34.0%)でしたが、実際に購入した人はどのくらいの価格で購入しているのでしょうか。

結果は3000万~5000万円未満が1位。全体の約半数(46.9%)を占め、購入予定者調査の34.0%よりも多い結果となりました。2位は5000万~7000万円未満で全体の3割強(34.6%)、3位は7000万~1億円未満(8.6%)でした。購入予定者で「7000万~1億円未満」と回答した人は21.0%だったので、購入予定の段階では高価格物件に目がいっていたけれど、実際に購入したのは希望より低めの価格帯の物件という人が多そうです。【画像1】3000万円~7000万円未満を購入した人が8割を超えた(出典/SUUMOジャーナル編集部)

【画像1】3000万円~7000万円未満を購入した人が8割を超えた(出典/SUUMOジャーナル編集部)

ちなみに今回調査の対象者の世帯年収を見ると、400万円~600万円未満と1000万円~1500万円未満がそれぞれ全体の2割(20.0%)、800万円~1000万円未満が19.0%と僅差で並びました。【画像2】400万円~600万円未満と1000万円~1500万円未満がそれぞれ全体の2割を占めた(出典/SUUMOジャーナル編集部)

【画像2】400万円~600万円未満と1000万円~1500万円未満がそれぞれ全体の2割を占めた(出典/SUUMOジャーナル編集部)

また、購入物件の間取りは3LDK(K・DK)が半数。続いて2LDK(K・DK)(28.0%)でした。3位は購入予定者調査では4LDK(K・DK)でしたが、今回は1LDK(K・DK)がランクイン(15.0%)しました。【画像3】実際に購入した間取りは3LDK(K・DK)が一番人気(出典/SUUMOジャーナル編集部)

【画像3】実際に購入した間取りは3LDK(K・DK)が一番人気(出典/SUUMOジャーナル編集部)

購入者の家族構成は、夫婦と子どもの世帯が38.0%、夫婦のみの世帯が36.0%、本人のみ(一人暮らし)は17.0%。一人暮らしの割合は前回よりも減ったものの、1LDK(K・DK)の間取りを選択した人は増加しました。【画像4】夫婦のみ、または夫婦と子どもの世帯を合わせると7割を超える(出典/SUUMOジャーナル編集部)

【画像4】夫婦のみ、または夫婦と子どもの世帯を合わせると7割を超える(出典/SUUMOジャーナル編集部)

住んでいる階はタワーマンションならではの20~24階が人気

一般的に、タワーマンションというとおおよそ20階以上の高層住宅を指します。高層階になるにつれ、景観も広がり眺望が抜群になります。実際に憧れのタワーマンションを購入した人は何階を選んだのでしょうか。

結果は1位が20~24階(21.0%)でした。2位は購入予定者調査で一番人気だった10~14階(19.0%)。購入予定者調査で2位だった40階以上はわずか4.0%でした。

実際に購入した階を見ると、1階~24階までを購入している人が8割。30階以上の超高層階を選ぶ人は少なかったようです。災害時の心配のほか、間取りや購入価格などを検討した結果、高層マンションであっても低層階を選ぶ人が多かったのかもしれません。【画像5】1階~24階を購入した人が8割。40階以上を購入した人はわずか4%(出典/SUUMOジャーナル編集部)

【画像5】1階~24階を購入した人が8割。40階以上を購入した人はわずか4%(出典/SUUMOジャーナル編集部)

住んでみてよかったのはセキュリティの充実や眺望、虫が出にくいところ!

次に、実際に住んでみてよかったところを聞いてみました。

1位は「セキュリティが充実している」で、半数の人が回答。タワーマンションは、エントランスのオートロックがあるのはもちろん、鍵を差し込むだけでエレベーターを操作できるなど、多重オートロックがあるマンションがほとんどです。ほかにも防犯カメラ、24時間有人管理システムなど、セキュリティは通常のマンションとは比較にならないほど充実しています。

2位は「眺望が抜群」(49.0%)、3位は同率で「景観、見晴らしの良さ」「上層階は虫(ゴキブリや蚊、ハエ等)が出にくい」でした。

「眺望が抜群」と「景観、見晴らしの良さ」は、満天の星空を自分のものにしたような気分にさせてくれたり、混雑する花火大会を自宅から鑑賞できる優越感や、カーテンを開けたままにしていても誰にも見られない開放感などを与えてくれます。

「虫が出にくい」では、夏でも蚊が家の中に入ってこない、ハエやゴキブリが出ないなどが挙げられます。小さなことかもしれませんが虫嫌いには安心ですね。【画像6】5位以下は「周辺環境が良い」「冬は暖かい」「施設が整っている」などが続く(出典/SUUMOジャーナル編集部)

【画像6】5位以下は「周辺環境が良い」「冬は暖かい」「施設が整っている」などが続く(出典/SUUMOジャーナル編集部)

一方、住んでみて悪かったところを聞いてみると、トップは「管理費が高い」(37.0%)、続いて「災害時(停電、地震、火事など)にはエレベーターがストップ」(34.0%)、「エレベーターの待ち時間が長い」(28.0%)でした。

「管理費が高い」は、マンションの修繕の際には最新機器や共用スペースの広さなどから修繕費が高くなることはありますが、管理費に関しては世帯数も多いのでそれほど高くない場合もあります。共用設備やサービスを利用する頻度が少ない人の場合には、管理費が高いと感じることがあるかもしれません。

「災害時(停電、地震、火事など)にはエレベーターがストップ」は、デメリットとして挙げる人が多い項目です。高層階に住めば住むほど、災害時にエレベーターがストップすると身動きが取れなくなり、不便を感じることが多そうです。

「エレベーターの待ち時間が長い」は、特に朝の通勤時間帯に感じるよう。低層階エレベーターと高層階エレベーターが分かれているマンションも多いですが、それでも朝は各駅停車のように各階に停まることにストレスを感じる人が多数です。【画像7】4位以下は「地震のときに不便」「強風、洗濯物が干しにくい」「共有施設は思ったほど使う用事がない」が続く(出典/SUUMOジャーナル編集部)

【画像7】4位以下は「地震のときに不便」「強風、洗濯物が干しにくい」「共有施設は思ったほど使う用事がない」が続く(出典/SUUMOジャーナル編集部)

最後に、住んでみての満足度ですが、「満足(している)」(44.0%)と「やや満足(している)」(38.0%)を合わせると82%。心配ごとはあるものの、全体の8割以上の人が購入したことに満足していました。【画像8】「不満(である)」はなんと0%!(出典/SUUMOジャーナル編集部)

【画像8】「不満(である)」はなんと0%!(出典/SUUMOジャーナル編集部)

実際にタワーマンションを購入した人を対象に行った今回の調査。購入金額は3000万~5000万円がトップでした。

住んでみてよかった点は、セキュリティが充実していること、眺望、景観や見晴らしの良さ、そして虫が出ないことを挙げる人が多く、悪かった点は、管理費の高さ、災害時にエレベーターがストップすること、エレベーターの待ち時間が長いなどが挙げられました。

実際に住んでみた満足度は8割超。「不満(がある)」が0%だったのにも注目です。エレベーターの待ち時間が長くても、管理費が高いと感じても、それを上回る魅力がタワーマンションにはあるようです。●調査概要

・[タワーマンションに関する調査]より

・調査期間 2017年9月26日~28日

・調査方法:インターネット調査(ネオマーケティング)

・対象:東京都・大阪府・名古屋市のタワーマンション(20階建て以上)に住んでいる方

・有効回答数:100名
元画像url http://suumo.jp/journal/wp/wp-content/uploads/2017/12/146882_main.jpg
住まいに関するコラムをもっと読む SUUMOジャーナル

関連記事リンク(外部サイト)

憧れのタワーマンション!購入検討者に聞いた「住みたい階」は意外な結果に!? タワマン調査[1]
55階建てタワーマンションの大規模修繕工事が開始、その難しさとは
タワーマンションのフロア格差って?高層階は増税されるの?

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. タワーマンションに住んでいる人の8割以上が満足と回答!その理由は?
access_time create folder生活・趣味

SUUMOジャーナル

~まだ見ぬ暮らしをみつけよう~。 SUUMOジャーナルは、住まい・暮らしに関する記事&ニュースサイトです。家を買う・借りる・リフォームに関する最新トレンドや、生活を快適にするコツ、調査・ランキング情報、住まい実例、これからの暮らしのヒントなどをお届けします。

ウェブサイト: http://suumo.jp/journal/

TwitterID: suumo_journal

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。