テレビ見ながらくびれ作る。冬太り解消エクササイズ
紅白歌合戦にお笑い番組に、おもしろいテレビ番組がたくさんある年末年始。
ずーっと見ていたいけど、食べてばかりで動かずにいたら、恒例のお正月太りが心配。でも、わざわざ運動をする時間は作りたくない…。
そんなときにぴったりの、テレビを見ながらできるエクササイズを紹介します。
テレビ見ながらでOK。ウエスト引きしめエクササイズ
1. 背筋を伸ばして座る
2. 両手で軽くこぶしを作って両脇をしめ、ボクシングの構えのようなイメージで肩の前で構える
3. 上半身をゆっくり左に倒し、ひじが腰につくようなイメージで真横にまっすぐ曲げ、2秒キープ
4. 体をもとに戻し、反対側も同様におこなう
5. 3と4を左右交互に20回ずつおこなう
体を倒すときに、こぶしの位置はなるべく変えないことがポイントです。
ソファやじゅうたん、イスの上などどこに座ってもできますが、イスの場合は体を曲げることに夢中になって落ちないように注意しましょう。
年末年始はただでさえ忘年会で体重キープが難しくなっているのに、おせち料理やお雑煮、母の手料理など誘惑もいっぱい。
さらにダラダラと同じ姿勢で長時間テレビを見ていると、腰やおなかまわりの筋肉が固まって脂肪がついてしまいます。
このエクササイズは、左右に曲げ伸ばしをおこなうことで腹斜筋のトレーニングとストレッチが同時にできるため、くびれをキープしながらおなかぽっこりを防ぐことが可能。
テレビを見ながら続けていれば、お正月太りも怖くありません。
写真/Shutterstock
■ あわせて読みたい
・今年のあなたを表す漢字から分かる、2018年の仕事運 #深層心理
・彼から見たあなたは一緒にいて新鮮? それとも… #深層心理
・我が家の白猫はあわてん坊のサンタクロース #ねこのひげ
・自由人? 箱入り娘? あなたってじつは… #心理テストまとめ
・性別関係ない。やせてなくてもいい。2017年のファッション誌は個性にあふれてた
・私の一生を1冊の本にするとしたら、2017年はきっとチャプター16くらい。UNTITLED BY KIKUNO
・今日は冬至。あなたのしあわせ度を高めてくれる過ごしかたは? #深層心理