靴嫌いだった息子が履けるようになった!夢のような赤ちゃん靴とは

長男が歩けるようになったとき、靴を履かせる問題に直面しました。
当時、息子が1歳1ヶ月でした。
今まで裸足で過ごしてきたのに、突然靴を履かせるとなると子どもにとっても苦痛でしかなかったようです。
私も、何度も靴を履かせようと挑戦しましたが、その度に仰向けになって抵抗され、靴を投げられたことを覚えています。
せっかく、百貨店まで行き、足の寸法を測って購入したブランド靴が悲しそうに玄関の片隅に転がっていました。
息子は靴を履くことは嫌がったのですが、お散歩は大好きでした。
それに歩くことも好きだったので、ベビーカーに乗せてもすぐに降ろすように要求してきます。
ですから、仕方なく靴下のまま地べたに降ろす羽目になり、何足靴下に穴をあけたか分からないほどです。
それに、地べたは汚いですしガラスの破片や尖った石などがたくさんあります。
息子が足を怪我しないか気にしながらのお散歩は、とても大変でした。
そんな時、先輩ママさんからおすすめされた靴が、とっても便利でした。
それは、靴下と靴が一体化している新しい靴です。
靴下のように履けて、足の裏部分は靴の素材になっているので、靴下を履く感覚のまま同時に靴が履けるようになっているのです。 関連記事:号泣! 逃亡!!…靴を履かせるのってこんなに難しいことなの!? イメージ向上作戦で“靴チャレンジ”大成功! by ユキミ
私は、初め半信半疑でその靴を履かせてみました。
まずは、自宅で履かせてみて、抵抗しないか判断しました。
すると息子は、最初こそ違和感があったようですがすぐに慣れ、1時間もすれば普通に履いて部屋中を歩き回っているではありませんか!
とても驚きました。
そして翌日、外へ出してみたのです。
すると、何の違和感もなくその靴で歩き始めたのです!
息子にとって靴は足首が硬く固定されているのが、不満だったようでした。
ですが、靴下の素材だと伸縮性に優れ、柔らかい為、抵抗なく履けたのです。
しかも、その靴は簡単に洗えるので、清潔に保てるというのもいいポイントでした。
1ヶ月ほど、その靴で慣れさせてみると、ありがたいことに普通の靴も抵抗なく履けるようになりました。 関連記事:サイズ違いで3足セットの靴に大助かり!私がもらって嬉しかった出産祝い
ただ、デメリットを2点程感じました。
まずデザインが少ない。女の子用は可愛らしいトウシューズのようなデザインや水玉などがありますが、男の子のデザインは数が少なくて残念でした。
そして、サイズが大まかなS・M・Lしかありません。実際に履かせてみてサイズ確認をしなければなりませんでした。
ただ、普通の靴に慣れさせるためのトレーニングシューズとしては、大満足です。
本当に助かりました。

著者:tatto
年齢:27歳
子どもの年齢:11歳、8歳、1歳、妊娠24週目
男の子ばかりで賑やかな家庭です。三男が生まれてから、長男は面倒見がよくなり毎日のように遊んでくれています。これからの成長が楽しみです。 最近の趣味は、離乳食の創作料理にはまっています。何でも、良く食べていた三男が好き嫌いをしだしたので、あの手この手で毎日苦戦しています。
※プロフィール情報は記事掲載時点の情報です。
関連記事リンク(外部サイト)
迷ったベビーバス、プラスチックタイプとビニールタイプ、両方経験してみた
子供乗せ自転車は電動アシスト付きがいい?2台購入した私の感想
瓶製?プラスチック製?赤ちゃんの哺乳瓶は何を重視して選べばいいの?