【彩レビュ】アサシンだけじゃない! ユービーアイソフト25周年記念作品『レイマン オリジン』が2500円

access_time create folderゲーム

『ニコニコ生放送』で顔出し雑談生主をやっているあやたんです。よろしくお願いします。今回レビューするのは2012年4月12日にユービーアイソフト25周年記念作として発売されたPS Vita用ソフト『レイマン オリジン』です。本タイトルは驚くことに『PS Vita』だけではなく、『Play Station3』との同時発売で、しかも価格は全て税込みで2500円となっているので要チェックです。さすがユービーアイソフトの看板アクションゲームというだけあって大胆な行動に出ますね! ユービーアイソフトは『アサシンクリード』シリーズや『スプリンターセル』で有名ですが、『レイマン』シリーズでも有名なフランスの超大手ゲームメーカーなんですよね。

早速ゲームを始めてみましょう。主人公(レイマン)を操作していきます。まずは“イビキの樹”というステージから始まり、ここではステージをクリアするとともに増える仲間にキャラクター変更が可能です。操作は『PS Vita』のありとあらゆるボタンを使用するうえにタッチパネルも使用するので、アクションゲーム初心者には少し混乱を招いてしまいそうですが、やってみると実は至ってシンプルなのでぜひトライしてください!アクション慣れしている人にとっては慣れているからこそ実力を試す良いゲームとなるでしょう(笑)。そしてこのゲーム、少しレトロゲーム要素があるのです。ライフゲージというものがなく、アイテムとして1つハートを取得することができます。つまり、1回または2回ダメージを受けると死んでしまういわゆる鬼畜ゲーなのです!

ここで、このゲームを進めるのに欠かせない2つのモノを紹介します。1つは黄色の“ラム”というアイテムです。このアイテムは触れると獲得することができ、1つにつき1ポイントとなります。もう1つはピンク色の“エレクトゥーン”というもので、一定の数を集めるとステージをアンロックでき通常では行くことのできない特別なステージに行けるようになります。ステージクリア後にはラムチャレンジが始まり、そのステージで獲得したラムの数によって貰える“エレクトゥーン”の数が変わります。ステージをクリアしていくとプレイキャラクターを変更できるので、各キャラクターの特徴を活かしてプレイしたいところです。

特徴的な各ステージはとてもやり込みがいがあります。“空を飛ぶ”や“壁を登る”などのアビリティを獲得することができ、ステージを進めるにつれてアビリティを臨機応変に使用しなければいけない頭脳プレイが必要とされます。水中のステージでは時にはゆっくり慎重に、時には大胆に泳がなければならないなど、焦りを感じることもあります。空中のステージにおいてはタイミングが最も重要となります。地上、水中、空中と全て混ざっているステージでは、やはりアビリティの応用がキーとなります。

そして、私あやたんは端麗なグラフィックに心を奪われました! まるで絵本の世界に入って冒険するかのような気分になります。その美しさを更に惹き立てている心地よいBGMも素敵です。自分の感情にヒットする『レイマン オリジン』にとても親しみがわきます。懐かしさを感じさせ、最先端のグラフィック技術を使った本タイトルはレトロ×モダンを駆使していますね。

タイトル:レイマン オリジン
機種:Play Station3/Play Station Vita
ジャンル:アクション/冒険
発売日:2012年4月12日(発売予定)
希望小売価格:2500円(税込)

(C) 2012 Ubisoft Entertainment. All Rights Reserved. The character of Rayman, Ubisoft and the Ubisoft logo are trademarks of Ubisoft Entertainment in the U.S. and/or other countries.

(ゲームレビュアー:あやたんhttp://game.getnews.jp/a/1014

  1. HOME
  2. ゲーム
  3. 【彩レビュ】アサシンだけじゃない! ユービーアイソフト25周年記念作品『レイマン オリジン』が2500円
access_time create folderゲーム

ゲーム通信

最新ゲームレビューとゲーム実況放送の情報をお伝えするエンターテインメントニュースサイトです。ゲームの情報を少しずつ増やしていきたいとおもいます!

ウェブサイト: http://game.getnews.jp/

TwitterID: gamereviewblog

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。