ヘニング・シュミート、ニューAL『Schoneweide』をリリース

access_time create folderエンタメ
ヘニング・シュミート、ニューAL『Schoneweide』をリリース

 美しくもノスタルジックな旋律で人々を魅了する旧東ドイツ出身のピアニスト、ヘニング・シュミートがドイツ・ベルリンのSchoneweideにインスパイアされた同名アルバムを2017年9月20日にリリースした。

 ヘニング・シュミートが、長年にわたって使用するスタジオのあるベルリン南東の地区Schoneweide。歴史的には都市への扉として機能した、草原の生い茂るのどかな地域だったというこの土地の名を冠したニュー・アルバムで、ヘニングのピアノはさらなる進化を見せる。

 コンクリートの道路を超えて、スタジオに続く自然の小道を歩くように、繊細なピアノの響きと電子サプリメント双方の魅力を存分に発揮。これまでになくゆったりと始まるピアノは、次第に情熱を帯び、メロウで流麗な旋律を奏でる。アルバム中盤からは名作『Klavierraum』や『Schnee』で見せた先鋭的な音響彫刻をさらに前へと進め、ピアノの内部奏法から得られた躍動するリズム、ギリシャやトルコの伝承音楽や、ベルリンのインダストリアル・ミュージックからの影響も随所に感じさせてくれる。ピアノの音そのものを変容するような興味深いサウンドからノスタルジックに奏でられる美しいメロディーまで、ヘニング・シュミートの魅力を余すことなく詰め込んだ作品となっている。

 なお、現在YouTubeでは、アルバムより「barfus laufe ich」が公開されている。

◎「barfus laufe ich」音源
https://youtu.be/Zmc0yVQtqHw

◎『Schoneweide』トラックリスト
01. mondlied
02. kuhle lippen
03. seegrun
04. den hugel hinauf
05. fur sota
06. plotzlich froh
07. behutet
08. blauer wind
09. barfus laufe ich
10. aus voller Kraft
11. kann dich schon sehen
12. verstreute kirschen
13. immer noch
14. fruhlingsregen fallt
15. weiser dunst (cd bonus track)

◎リリース情報
『Schoneweide』
ヘニング・シュミート
2017/9/20 RELEASE

◎公演情報
【Henning Schmiedt Japan Tour 2017】
2017年10月07日(土)福岡・日本福音ルーテル博多教会
2017年10月08日(日)波佐見・monne porte
2017年10月09日(月・祝)大分・冨士屋Gallery一也百
2017年10月10日(火)広島・U-Shed
2017年10月11日(水)米子・ゆう&えんQホール
2017年10月12日(木)岡山・蔭凉寺
2017年10月14日(土)大阪・島之内教会
2017年10月15日(日)奈良・日+月+星
2017年10月17日(火)鯖江・ataW
2017年10月18日(水)金沢・白鷺美術
2017年10月19日(木)富山・nowhere
2017年10月21日(土)東京・自由学園明日館 講堂
2017年10月22日(日)浜松・福嚴寺
2017年10月26日(木)鎌倉・西御門サローネ
2017年10月28日(土)つくば・Shingoster Living / Cox
2017年10月29日(日)安曇野・絵本美術館 森のおうち
2017年10月30日(月)松本・栞日
2017年11月01日(水)姫路・HUMMOCK Cafe
INFO: http://www.flau.jp/events/henning2017.html

関連記事リンク(外部サイト)

ヘニング・シュミート、2017年10月に来日ツアー開催
ヘニング・シュミート&クリストフ・ベルクによるデュオ作が発売
ヘニング・シュミート ジャンルを超え活動する旧東ドイツ出身のピアニストが新作をリリース

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. ヘニング・シュミート、ニューAL『Schoneweide』をリリース
access_time create folderエンタメ

Billboard JAPAN

国内唯一の総合シングルチャート“JAPAN HOT100”を発表。国内外のオリジナルエンタメニュースやアーティストインタビューをお届け中!

ウェブサイト: http://www.billboard-japan.com/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。