18年後は5人に1人が認知症に?!専門医がすすめる予防トレーニング

access_time create folderエンタメ
18年後は5人に1人が認知症に?!専門医がすすめる予防トレーニング

現代を生きる私たちは、知らず知らずのうちに、ライフスタイルのなかに認知症発症のリスクを多く抱えています。

例えば、毎日1~2時間の「寝不足」がたまっていくことを「睡眠負債」と言い、この状態に陥ると、認知症になるリスクが高まることが知られています。また、ファーストフードや揚げ物などジャンクフードを食べる人は食べない人に比べ、物忘れが多くなるリスクが2倍以上高くなり、認知症になりやすいという報告も。

実際、認知症を発症する患者数は年々増え続けており、日本では2025年には700万人(高齢者の5人に1人)に達すると考えられており、大きな社会問題となっています。

こうした状況で、認知症の予防が社会の大きな課題となるなかで、注目されているのが、20年以上前から開発が進む「臨床美術(クリニカルアート)」です。

「臨床美術」とは、絵を描く、オブジェを作るなどの創作活動によって脳を活性化させる活動。認知症の予防と進行抑制に効果が期待できるとされ、デイサービスや介護施設、病院での認知症の改善 のほか、地方自治体でも導入されています。

認知症の専門医の朝田隆医師と「臨床美術」の開発と普及に努める芸術造形研究所の共著『絵が上手くなるミラクル定規で描くだけ! 脳を鍛える大人のスケッチ』(アスコム刊)によると、認知症予防に役立つとされているのは、「右脳と左脳をバランスよく使うこと」。

「右脳は感性、左脳は論理」とよく言われるように、厳密に分けられているわけではないものの、スケッチをしている時は、右脳が普段より活性化するようです。

そして、スケッチのおもしろいところは、イメージを膨らませるだけでなく、構図を論理的に考える力も必要とされる点。つまり、左脳と右脳を両方使う点にあります。

本書は、どんな人でもスケッチを楽しめるよう工夫を凝らしています。その一つが、絵のテクニックがないことでつまづくことがないよう、誰でも上手にスケッチできる特製の定規。

これがあれば、昔から絵が苦手だった人でも、手持ちの色鉛筆を使って脳のトレーニングができます。流行した「大人の塗り絵」に加えて「大人のスケッチ」も、将来の自分のために役立ててみてはいかがでしょうか。

(新刊JP編集部)

【関連記事】

元記事はこちら

【「本が好き!」レビュー】『あなたの体は9割が細菌: 微生物の生態系が崩れはじめた』アランナ コリン著

「ちゃんとやらないとパーソナリティが暴れる」 作家が明かす人気ラジオ番組の舞台裏

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 18年後は5人に1人が認知症に?!専門医がすすめる予防トレーニング
access_time create folderエンタメ

新刊JP

ウェブサイト: http://www.sinkan.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。