【Interview】画像解析からターゲティング!高精度SNS広告配信サービス「SPRAY Ads」を探る

access_time create folderデジタル・IT
デジタル時代の広告手段として、その地位を確立しつつあるインフルエンサーマーケティング。周囲に影響を与える人物からのアプローチによって、口コミ的に評判を広げることを目的としている。

このジャンルで大きな成果を上げてきたのが、2006年設立(創業2003年)のクロスリングだ。これまでフィーリングに頼らざるを得なかったインフルエンサーキャスティング・キャンペーンを、データベースで実現させた画期的なプラットフォーム「SPRAY(スプレイ)」を開発。インフルエンサーマーケティングを、高精度な広告手法の座に定着させた、立役者でもある。

そんな同社が新たに放つのが、SNS広告配信サービス「SPRAY Ads(スプレイ アド)」。ユーザーの興味関心やデモグラ情報を解析することで、より精度の高いターゲティングを実現するという。一体、どんなサービスなのか。代表取締役の村上 慶充(むらかみ よしみつ)氏に、詳しい話を聞いた。

・“いいね!”ユーザーの興味関心データを元に効率よく広告を配信

Q1:まずは初めての人のために、サービス内容について具体的にお聞かせください。

「SPRAY Ads」は、インスタグラムに投稿された写真に“いいね!”を押したユーザーと、画像データを解析します。そこから、興味関心やデモグラフィックデータを、SNS広告のターゲティングに活用することで配信精度を上げ、広告の無駄打ちを減らせるサービスです。

また、インフルエンサーを活用した投稿キャンペーンと併用することで、インフルエンサーの投稿に関心が高まっているユーザーと類似するターゲット層へ、効率よく広告を配信できるようになります。

Q2:「SPRAY Ads」を導入することで、企業はどのようなメリットを得られるのでしょうか。

よくあるインフルエンサーマーケティングでは、インスタグラマー等を起用して、商品やサービスの認知拡大や興味喚起といったマーケティングファネルの上位レイヤーにて訴求することを得意としますが、(中略)現段階では、投稿画像に外部リンクが貼れないなどのウィークポイントもあります。(中略)

しかし、「SPRAY Ads」なら、“いいね!”ユーザーのデモグラフィックデータや興味関心データを活用しながら、SNS広告を展開することができます。購入レイヤーにおける獲得型の広告配信への活用も可能です。

・SNSの写真や画像解析によってターゲティング

Q3:インフルエンサーマーケティング会社として、長く活躍されてきた御社ですが、その経験は今回のサービスにおいて、どのような形で生かされているのでしょうか。

インフルエンサーマーケティングにおいて13年以上、約1万件のインフルエンサー施策の実績を持つ弊社の経験から見えてきたのは、インフルエンサーマーケティングが未だに、感覚に頼って行われているということです。(中略)

そこで私たちはまず、「インフルエンサーマーケティングをデータドリブンに」をテーマに、次世代インフルエンサーマーケティングプラットフォームの「SPRAY(スプレイ)」を開発致しました。「SPRAY」では、インフルエンサーの影響力の可視化のみならず、画像解析によって、その先に存在するエンゲージメントユーザーに関するビッグデータの蓄積や分析を行います。

こうした希少なデータを、「SPRAY Ads」のような広告ターゲティングに、活用しているのです。(中略)フォロワー数重視のようなざっくりとした指標ではなく、興味関心カテゴリーごとのエンゲージメントに主軸をおいた評価基準の策定など、新しい取り組みも行っています。

Q4:多くのサービスが登場し、SNS広告は今過渡期を迎えています。その中で「SPRAY Ads」は、どのような方向性をめざしていくのでしょうか。

これまで、特定のユーザーをターゲティングする際には、検索履歴を利用することが多かったと思いますが、私たちはインスタグラム等のSNSに投稿された写真や、画像解析によってターゲティングを行う広告で、成果を上げていきたいと思っております。

こうした画像解析ベースのターゲティング広告は、弊社が最も得意とするインフルエンサーマーケティングとも相性がよいので、これらを組み合わせて、さらなる価値を提供できるサービスを、展開していくつもりです。

(取材・文 乾 雅美)

SPRAY Ads

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. 【Interview】画像解析からターゲティング!高精度SNS広告配信サービス「SPRAY Ads」を探る
access_time create folderデジタル・IT
local_offer
Techable

Techable

ウェブサイト: https://techable.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。