【日本全県47選】楽ちん登山♪車・ケーブルカー・ロープウェイで登れる山はココ!


暑い季節も過ごしやすく、絶景を楽しめる登山・山歩きの人気は近年も続行中♪
しかし、「行ってみたいけど、体力には自信がなくて・・・」なんて、尻込みをしている方も多いのでは?
ならば、ロープウェイやケーブルカー、マイカーを賢く使ってみませんか?!
今回は、山頂近くや高台まで車で登れたり、ケーブルカーなどで気軽に登れる日本の山を全県からピックアップ。
有名・メジャーな山はもちろん、穴場的な小さな山まで幅広~くご紹介します!
記事配信:じゃらんニュース
※紹介施設はじゃらんnet観光ガイドから抜粋しました
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください
藻岩山 【北海道】

出典:http://www.jalan.net/kankou/spt_01106ab2010003679/photo/
札幌市のほぼ中央に位置する標高531mの藻岩山(もいわやま)。アイヌ語では「インカルシベ(いつも上って見張りをするところ)」と言われ、かつてはアイヌの「聖地」でもあった。山頂からは札幌の街並みや日本海石狩湾、増毛暑寒別岳までの大パノラマを望める。麓から中腹まではロープウェイか藻岩山観光自動車道を利用、中腹から山頂までは世界初の駆動方式を採用したミニケーブルカー「もーりすカー」に乗車する。札幌市民には気軽に登れる山として人気が高く、軽装で登れる5つの登山道(最短コース2.4km、最長コース4.5km)があり、夏場の週末には登山客で賑わいを見せる。
\口コミ ピックアップ/
夜景がとてもきれいで素晴らしかったです。何度でも訪れたいと思える素敵スポットでしたー。また、行きたいです。
(行った時期:2016年8月)
札幌の夜景がきれいなスポットとして有名です。夜はカップルが多いです。夜もいいですが昼間の景色も素晴らしいです。
(行った時期:2016年8月) 藻岩山
住所/北海道札幌市南区藻岩山
「藻岩山」の詳細はこちら
八甲田山 【青森県】

出典:http://www.jalan.net/kankou/spt_02201ab2010001765/photo/
青森市の南側にそびえる八甲田山。「八甲田山」といっても、ひとつの山をさすのではない。大岳(標高1,584.4m)を主峰として高田大岳、井戸岳、赤倉岳、前嶽、田茂萢岳、小岳、硫黄岳、石倉岳、雛岳の10の山々を北八甲田といい、 櫛ケ峰をはじめ6峰の山々を南八甲田という。那須火山帯に属す。6月は新緑、10月は紅葉、11月下旬から5月中旬までスキーができる。秋には全山紅葉し、たくさんの観光客が見物に訪れる。現在の火山活動は穏やか。麓には、小さな温泉が点在している。日本百名山の一つ。
\口コミ ピックアップ/
温泉施設や、八甲田ロープウェーなど観光するには飽きのこない場所です。山々も美しくドライブコースにもおススメです。
(行った時期:2015年8月)
ロープウェーで山頂駅まで行きました。
登山道いがいにも散策コースもありました。
8月に行ったのですが、山頂駅付近は涼しいを通り越して少し寒かったです。
眼下には陸奥湾、遠くには岩木山が見え、とても雄大な景色でした。
(行った時期:2014年8月) 八甲田山
住所/青森県青森市大字荒川字寒水沢