【レシピ】水出し紅茶で作る可愛いノンアルコール・カクテル3選

access_time create folder生活・趣味

ひんやり冷たいドリンクがおいしいこれからの時期。ほんのり甘くて体に優しい、水出し紅茶をベースにしたアレンジドリンクはいかがでしょう? 

水出し紅茶とはその名のごとく、水に茶葉を入れて数時間から一晩寝かせて作るアイスティーのこと。こちらをベースに、アレンジドリンクを作ってみましょう。

【レシピ】サングリアにモヒート。水出し紅茶で作るノンアルコール・カクテル3選

パッケージ買いしたくなりそうな水出し紅茶たち

【レシピ】サングリアにモヒート。水出し紅茶で作るノンアルコール・カクテル3選
オリジナリティ溢れるフレーバーティーやハーブティーを取り揃える吉祥寺の「カレルチャペック紅茶店」から、4種類の水出し紅茶が新登場! 絵本作家でもあるオーナーの山田詩子さんが手がける紅茶は、パッケージのイラストのかわいらしさも魅力のひとつです。

新登場のフレーバーティーは、りんごのみずみずしさが堪能できる「アップルクーラー」、甘みとうまみのある茶葉を使用した「ホワイトピーチ」、パイナップルの甘さと歯切れの良いディンブラ茶がマッチした「ジューシーパイナップル」、スムーズなのどごしとエレガントな香りの「カレルチャペックエブリデイ」。ポットに入れて冷蔵庫で一晩置くだけで、水出し紅茶が手軽に楽しめるシリーズです。

おいしい水出し紅茶を作るには? 茶葉選びのコツ

【レシピ】サングリアにモヒート。水出し紅茶で作るノンアルコール・カクテル3選
もちろん、コンビニやスーパーで売られているティーバックでも水出し紅茶はつくれます。ただ、山田詩子さん曰く「水出しは茶葉の鮮度が命」なのだとか。もともとの茶葉のクオリティーはもちろん、鮮度の高いものを使うことで紅茶の風味に大きく差がつくそうですよ。

水出し紅茶で作る、ノンアルコール・カクテル

【レシピ】サングリアにモヒート。水出し紅茶で作るノンアルコール・カクテル3選
水出し紅茶をベースにした爽やかなドリンクのレシピをご紹介します。猫のイラストがとってもキュートな「ミニジャグ」やお気に入りの水筒で作れば、オフィスや外出時にも気軽に楽しめそう!

■フルーツを入れてサングリア風 

【レシピ】サングリアにモヒート。水出し紅茶で作るノンアルコール・カクテル3選
水出し紅茶にリンゴやネクタリン、レモンにミントなど、お好みのフルーツやハーブにスパイスを入れてデトックスウォーター感覚で楽しむサングリア風。水出し紅茶は「アップルクーラー」で。

■TEAモヒート

【レシピ】サングリアにモヒート。水出し紅茶で作るノンアルコール・カクテル3選
グラスにライム果汁、シロップ、ミントの葉を入れてマドラーなどでつぶし、水出し紅茶を注いでソーダ水をプラス。水出し紅茶は「カレルチャペックエブリデイ」で。

■おうちでホリデイ

【レシピ】サングリアにモヒート。水出し紅茶で作るノンアルコール・カクテル3選
カクテルグラスに果汁100%のオレンジまたはパインジュース、水出し紅茶をお好みの割合で混ぜて。小さくカットしたパインとキウイを浮かべてオレンジの輪切りを飾れば、気分はトロピカル! 水出し紅茶は「ジューシーパイナップル」で。

休日のティータイムや1日を締めくくる夜の時間にぴったりのノンアルコール・カクテル。オシャレな雰囲気を楽しみたいですね。

[prtimes.jp]
[karelcapek.co.jp]
[Photos by Shutterstock.com] 

関連記事リンク(外部サイト)

【日光】リピートせずにはいられない!女子会にもぴったりな「あさやホテル」
まさか◯◯のCMだったなんて!衝撃のクオリティに隠された秘密とは?
非公開: 天草で体験する大人の癒し!心も体もきれいにしてくれる感動ホテル

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 【レシピ】水出し紅茶で作る可愛いノンアルコール・カクテル3選
access_time create folder生活・趣味
local_offer
TABIZINE

TABIZINE

TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにし、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。覗き込めば、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ旅へ向かわずにはいられなくなるような、そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。人生は一瞬一瞬が心の旅。皆さんが何にもとらわれることなく、自由で冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。

ウェブサイト: http://tabizine.jp

TwitterID: tabizine_jp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。