スキマスイッチ、初の全国対バンツアー開催決定&対バン相手発表

access_time create folderエンタメ

スキマスイッチが音楽シーンを代表する12組のアーティストをプロデューサーに迎え制作されたアルバム『re:Action』(2月15日発売)を携えて開催する全国ツアー『スキマスイッチTOUR 2017“re:Action”』が、自身初の全国対バンツアーであること、そしてその対バンアーティストが発表された。
スキマスイッチ (okmusic UP's)
4月30日(日)の名古屋国際会議場センチュリーホールを皮切りにスタートする同ツアー。初日のTRICERATOPSの他、田島貴男(ORIGINAL LOVE)、フラワーカンパニーズ、KAN、RHYMESTER、澤野弘之、GRAPEVINE、奥田民生、SPECIAL OTHERS(公演日順)の出演が発表となった。各地異なるゲストを迎えて、毎公演演出の異なる今ツアーはどんなre:Actionが巻き起こるか期待が高まるばかりだ。1月20日(金)からチケット一般発売に先駆けて、ファンクラブ・各対バンサイト先行がスタートする。チケットの争奪戦が予想されるので、詳しくは特設サイトをチェックして欲しい。

また、アルバム『re:Action』&全国ツアー特設サイトではツアー情報とともにアルバム&ツアー参加アーティストとの第二弾レコーディング映像が公開された。既にフラワーカンパニーズ、真心ブラザーズの映像が公開となっており、今回新たに田島貴男(ORIGINAL LOVE)、GRAPEVINE、SPECIAL OTHERSの3組とのレコーディング風景が公開され、楽曲の一部を聴くことができる。

さらに、アルバム店舗購入者特典のアナザージャケット絵柄も公開された。スキマスイッチ手書きイラストとサインが施されたアナザージャケットは、作品ごとに大橋がタイトル、常田が作品をイメージしたイラストを描いており、好評を博している。数量限定につき、早めにゲットしたい。特設サイトにて少しずつ全貌が明らかとなってゆく、アルバム『re:Action』。次回の更新が待ち遠しい。

■アルバム『re:Action』&全国ツアー特設サイト

http://www.office-augusta.com/sukimaswitch/reaction/

『スキマスイッチTOUR 2017“re:Action”』
4月30日(日) 名古屋国際会議場センチュリーホール

w) TRICERATOPS

5月16日(火) 高松festhalle ★

w) 田島貴男(ORIGINAL LOVE)

5月17日(水) 高知県立県民文化ホール オレンジホール

w) フラワーカンパニーズ

5月23日(火) オリックス劇場

w) KAN

5月30日(火) 中野サンプラザ

w) フラワーカンパニーズ

6月12日(月) 東京エレクトロンホール宮城

w) RHYMESTER 

6月20日(火) Zepp DiverCity ★

w) 澤野弘之 

6月22日(木) 新潟LOTS ★

w) RHYMESTER

6月29日(木) ニトリ文化ホール

w) KAN

7月04日(火) 福岡サンパレスホール

w) GRAPEVINE

7月05日(水) 福岡サンパレスホール

w) 奥田民生

7月14日(金) 広島文化学園HBGホール

w) 近日発表!

7月18日(火) Zepp Nagoya ★

w) SPECIAL OTHERS

<チケット代>

全席指定¥7,000(税込)/ライブハウス¥6,500(整理番号付き・ドリンク代別・税込)

※ホール公演:未就学児童の入場可能、小学生以上の方はチケットが必要になります。

※ライブハウス公演(★マークの箇所):未就学児童の入場不可、小学生以上の方はチケットが必要になります。

■FC、各対バンサイト先行:1月20日18:00 ~2月12日23:59 e+にて実施 ※一部調整中アーティストあり

<BAND MEMBER>

Dr・村石雅行、G・石成正人、B・種子田 健、Key・浦 清英、Per・松本智也

アルバム『re:Action』 (okmusic UP's)
アナザージャケット (okmusic UP's)

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. スキマスイッチ、初の全国対バンツアー開催決定&対バン相手発表
access_time create folderエンタメ
local_offer
OKMusic

OKMusic

ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

ウェブサイト: http://okmusic.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。