杉本清隆、9年ぶり待望のソロ名義初となる新作マキシ『グッバイ・レイディ』をリリース

access_time create folderエンタメ

杉本清隆、9年ぶり待望のソロ名義初となる新作マキシ『グッバイ・レイディ』をリリース

来年活動15周年を迎えるオレンジノイズ・ショートカットの杉本清隆が、音楽Webサイト「ポプシクリップ。」の新レーベルmiobell records(ミオベルレコード)より9年ぶりとなる新作『グッバイ・レイディ』を12月14日にリリースすることが発表された。

本作は5曲入りのマキシ・シングルで、80年代歌謡曲を思い出させるようなタイトル・トラック「グッバイ・レイディ」のほか、今年3月のバースデーイベントライヴで一度だけお披露目された疾走感あふれるピアノ・ポップ「It’s A Shiny Day!」、そしてこの時期にピッタリなクリスマスソング「Seaside Christmas」の新作3曲と、前2曲のオフ・ヴォーカルバージョンが収録される。

本作は杉本にとってソロ名義初の作品となっており、再始動にあたり新レーベルからリリースとなったほか、キャリア初となるイラストを用いたアートワークや初の紙パッケージを採用するなど、あらゆるものを一新。イラストは武蔵野学院大学などの広告などで近年急速に知名度をあげている新進気鋭のイラストレーター、星野ちいこが手がけている。

このリリースに先駆けて、現在レーベル特設サイトにおいてタイトル・トラック「グッバイ・レイディ」のフル試聴がスタートしているので早速聴いてみよう。

『グッバイ・レイディ』は12月10日に東京・代官山の晴れたら空に豆まいてにて行われるリリース記念イベント〈POPS Parade vol.15〉で先行販売されるほか、12月14日より下北沢モナレコードの店頭並びに全国通販にて一般発売をスタート。12月下旬以降順次Amazonなどでも取り扱いがスタートする予定となっている。

まずは「グッバイレイディ」特設ページからチェックしてみよう。また、オープニング・アクトにAlma-Grafeを迎えて行われるリリース記念イベント〈POPS Parade vol.15〉のチケットは現在発売中。(岡本)

・「グッバイレイディ」特設ページ 
http://www.popsicleclip.com/miobell-records/sugimoto-kiyotaka/
・杉本清隆オフィシャルブログ
http://www.popsicleclip.com/miobell-records/sugimoto-kiyotaka/

〈POPS Parade vol.15 -miobell records presents「杉本清隆『グッバイ・レイディ』リリース記念パーティー」〉
2016年12月10日(土)東京・代官山晴れたら空に豆まいて
OPEN 11:40 / START 12:10
出演 杉本清隆 / opening act Alma-Grafe
料金 前売り:3,000円(+1drink)/当日 3,500円(+1drink)
予約 プレイガイド(e+/ローソンチケット)、イベントホームページ、店頭にて
詳細http://www.popsicleclip.com/event/pops-parade-vol-15/

★作品情報
『グッバイ・レイディ』
アーティスト:杉本清隆
レーベル:miobell records
品番:PCMR0003
価格:1,500円+税
発売日:2016年12月14日(水) 
下北沢モナレコード店頭、全国通販他
12月10日のリリース記念イベントで先行販売     
〈収録曲〉
1.グッバイ・レイディ
2.It’s A Shiny Day!
3.Seaside Christmas
4.グッバイ・レイディ[off vocal]
5.It’s A Shiny Day![off vocal]

Musicians
Vocal, Chorus, Piano, Keyboards, Percussions, Programming 杉本清隆 / Electric guitar, Acoustic guitar きだしゅんすけ / Bass 永田範正 / Drums 山田幸治

杉本清隆、9年ぶり待望のソロ名義初となる新作マキシ『グッバイ・レイディ』をリリース
  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 杉本清隆、9年ぶり待望のソロ名義初となる新作マキシ『グッバイ・レイディ』をリリース
access_time create folderエンタメ
local_offer

OTOTOY

ハイレゾ音楽配信/メディア・サイト。記事も読めるようになったアプリもよろしくどうぞ。

ウェブサイト: http://ototoy.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。