【検証】秋葉原で売ってる激安SDカードは本当に使えるの? 実際に買って試してみた / 東芝SDXC 64GB

access_time create folder生活・趣味

sdxc3

秋葉原では、ハードディスクやSSD、そしてSDカードが価格破壊を起こしている。少し前まで数万円だったものが、すでに数千円レベルにまで低価格化しており、特にSDカードの激安っぷりは尋常ではない。

・写真撮影に必要不可欠
マイクロSDカード、SDHCカード、SDXCカード、それらどの形式でも低価格化が進んでおり、写真や動画などの撮影をするものにとっては、非常に嬉しい状況となっている。たとえば、とある秋葉原の店舗では、以下のような価格で販売されている。

SDHC 8GB: 350円
SDHC 16GB: 440円
SDHC 32GB: 780円
SDHC 64GB: 1650円
SDXC 128GB: 3200円

akiba-sd

・品質を検証してみた
しかし、そこで心配になるのが「そんなに安くて品質は大丈夫なの?」「パチモンなんじゃないの?」「不良品なんじゃないの?」という部分。確かに、あまりにも安すぎるので心配に感じる人がいるのは事実。そこで今回、実際に激安SDカードを購入し、品質を確かめてみることにした。

・64GBのSDXCカードで検証
今回購入したのは、東芝製のSDXCカードで容量は64GB。読み込み速度は90/MBと高速で、クラスは10、UHSクラスは3となっている。気になる価格は2480円で、なかなかの激安価格。念のためインターネット上で同等のSDXCカードの価格を調べてみたが、安くても4000円前後で、5000円以上のものも多数あった。2480円は異常といえるほど安すぎる! ちなみに購入場所は秋葉原の「あきばお~6号店」である。

購入商品: SDXC UHS-Iカード 64GB ReadSpeed90MB/s (東芝 N302 EXCERIA) 2480円

sdxc4

・撮影問題なし / ライトエラーなし
まず、パナソニックのデジタル一眼カメラ「GH4」に挿入して普通に写真が撮れるかチェック。夜景をパシャパシャと撮ったが、データ書き込みが遅延することなくスムーズに撮ることができた。数十枚撮ったが、ライトエラーもリードエラーもいっさいない。ちなみに写真の画素は4608×3072である。

・連写も問題なし
次は室内で15秒間の連写をしてみたが、こちらもライトエラーなし。ライト遅延によるシャッター遅延もいっさい発生せず、ほぼ同じペースでシャッターを落としていた。15秒間で163枚の撮影に成功している。まったく問題のないスピードと言えるだろう。

sdxc2

・4K動画撮影問題なし
今度は、同じくデジタル一眼カメラ「GH4」で4K撮影を1分間してみた。4K撮影は膨大なデータ量となるため、稀にライトエラーが発生するケースがあると言われているが、今回の検証ではまったくエラーは発生せず、スムーズに撮影できた。撮影後、後追いで書き込みが継続する事もなかった。まったく遅れることなく書き込みしていたというわけだ。

写真撮影: OK
連写撮影: OK
動画撮影: OK
4K動画撮影: OK
写真動画閲覧: OK

・結論: 激安だけど品質は本物だった
今回は2480円という激安なSDXCカードでの検証だったが、まったく何の問題も発生しなかった。初期不良がないとは言えないし、ブランドによって信頼できないところもあるかもしれないが、少なくとも今回購入したSDXCカードは信頼していい結果となった。これからもっとSDカードが安くなるかもしれないが、今がSDカードの買い時なのは間違いない。

ちなみに、今回購入したSDXCカードは2480円だったが、SDHCならば64GBで1600円前後で購入できる。用途に合わせ、コストパフォーマンスの良いSDカードの購入を検討するといいだろう。

もっと詳しく読む: 秋葉原で売ってる激安SDカードは本当に使えるの? 実際に買って試してみた(バズプラス Buzz Plus) http://buzz-plus.com/article/2016/11/28/sdxc-uhs/

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 【検証】秋葉原で売ってる激安SDカードは本当に使えるの? 実際に買って試してみた / 東芝SDXC 64GB
access_time create folder生活・趣味

バズプラスニュース Buzz+

知らなかった!がそこにある「速報ニュース バズプラス」。世界の情報を集め、気になるニュースをお届けします。

ウェブサイト: http://buzz-plus.com/

TwitterID: buzzplus_news

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。