北杜夫が5歳の阿川佐和子にかけた「呪い」とは?

access_time create folderエンタメ

北杜夫が5歳の阿川佐和子にかけた「呪い」とは?
J-WAVEで11月3日(木・祝)にオンエアされた特別番組「J-WAVE HOLIDAY SPECIAL MY BOOKSHELF」(ナビゲーター:大倉眞一郎・本谷有希子)。「文化の日」ということで、“いま大切なことは北杜夫が教えてくれる”をテーマにお送りしました。

ここでは、作家・エッセイストの阿川佐和子さんをゲストにお迎えしたパートをご紹介します。阿川さんのお父様で小説家・評論家の阿川弘之さんと北杜夫さんは、とても仲が良かったそうで、阿川さんがお父様との思い出を綴ったエッセイ『強父論』にも度々、北杜夫さんの名前が登場します。

大倉:どれくらい仲が良かったんですか?
阿川:どれくらいって言われると…好きだったんじゃないですかね。『強父論』にも書きましたけど、父は本当に癇癪(かんしゃく)持ちだったし、家族にものすごく暴君だったし、(中略)“瞬間湯沸かし器”ってあだ名がついてたほどだったんですけども、なぜか北さんの前だけでは、父は本当に優しいの。

お父様は「北くん、大丈夫か? 腰痛いんだろ?」「北くん、無理しなくていいよ」と常に気遣い、晩年の北杜夫さんも「僕は阿川さんには本当に優しくしてもらった」と語ったそう。とても相性の合う二人だったのかもしれませんね。

阿川さんが北杜夫さんと初めて会ったのは5歳の頃。軽井沢の貸別荘で文芸家の方たちが集まったことがあったそう。そのとき、独特のしゃべり方をする北杜夫さんのことが気になり、母に「この人、何弁?」と尋ねたそう。すると北杜夫さんは「この子は大変失礼な子」と言い、さらに「よし、僕は仕返しに“呪い”をかけてやる。この子は二十歳になったらブクブクのおデブちゃんになるぞ」とおっしゃったそう(笑)。

阿川::それ以来、小学校、中学校、高校と順調にブクブク太りだした(笑)。
本谷:それがほんのちょっとでも頭の片隅にあって、自分から寄せていったのかもしれない(笑)。それを言われてなかったら痩せてたかも…。

確かに「言霊」という言葉もありますものね。

阿川::でも、ずっと後にインタビューでまたその話になって、「僕はそんな失礼なことを言った? 佐和子ちゃんはかわいくなったのにね。よく一生懸命仕事をして偉くなったね」って散々褒めてくださって。

このとき、北杜夫さんはお寿司を振舞ってくださり、阿川さんは「このウニもいいですか?」「トロもいいですか?」と遠慮なくいただいたのですが、最後に「ずうずうしくなったな」と言われたそうです(笑)。阿川さんは、そんな北杜夫さんを「ものすごく温和なんだけど、温和の中にシャープなユーモアがある」とおっしゃいました。

そして、北杜夫さんが患われていた躁うつ病について、阿川さんが娘の斎藤由香さんからお聞きになったという“躁状態”のときのすごいエピソードも語られました。北杜夫さんは“躁状態”になると株をどんどん売ってしまい、さらには自分の生原稿を売り、そのお金で株を買ってしまっていたのだそう。

ある日、北杜夫さんを一人家に残して、ご家族が出かけなければいけなくなってしまったのですが、株の売買をさせないために電話線を抜いてタンスの中に隠し、「台風が来るから」と言って、雨戸を全部閉めて出かけたそう。しかし、帰ってくると、そこまでしたのにもかかわらず、株を買っていたことが発覚。

どうやって買ったかというと、雨戸を開け、近くにいた宅配便のお兄さんに「その電話を貸したまえ」と言って携帯電話を借り、株を買ったのだそうです(笑)。

この他にも、家族ぐるみでお付き合いのあった北家と阿川家だけあって、北杜夫さんの知られざるエピソードが語られた貴重なオンエアでした。

※PC・スマホアプリ「radiko.jpプレミアム」(有料)なら、日本全国どこにいてもJ-WAVEが楽しめます。番組放送1週間は「radiko.jpタイムフリー」機能で聴き直せます。

【番組情報】
番組名:「J-WAVE HOLIDAY SPECIAL MY BOOKSHELF」
放送日時:11月3日(木・祝)9時−17時55時
オフィシャルサイト:http://www.j-wave.co.jp/holiday/20161103/

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 北杜夫が5歳の阿川佐和子にかけた「呪い」とは?
access_time create folderエンタメ
local_offer

J-WAVEニュース

J-WAVE 81.3FMでオンエアされた話題を、毎日ピックアップしてお届けしています。

ウェブサイト: https://news.j-wave.fm/news/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。