森見登美彦一年半ぶりの新刊は、怪談×青春×ファンタジーのかつてない物語

access_time create folderエンタメ
森見登美彦一年半ぶりの新刊は、怪談×青春×ファンタジーのかつてない物語

『太陽の塔』『夜は短し歩けよ乙女』『有頂天家族』など、数多くのヒット作品を生み出してきた森見登美彦氏。独特な文体や世界観に惹かれる読者も多い。

そんな森見氏の待望の新刊であり、「作家生活10年目の集大成」となるのが『夜行』(小学館刊)だ。

■10年前に失踪した一人の女性と、旅先で経験した不思議な物語

主人公の「わたし」は、学生時代に通っていた英会話スクールの仲間5人と京都の「鞍馬の火祭」を見に行こうと、10年ぶりに集まることになる。

中井さん、武田君、藤村さん、田辺さんと「わたし」の5人は、10年前にも鞍馬の火祭を訪れていた。ただ、そのときは6人いた。10年前の夜、まるで虚空に吸い込まれたかのように、一緒にいた長谷川さんという女性が姿を消してしまったのだ。

そしてこの10年間、「わたし」たちは誰ひとりとして彼女を忘れることはなかった。みんなに集まろうと呼びかけたのは、彼女に呼びかけられたからではないだろうか。そう、「わたし」は思っていた。

京都に着いた「わたし」は、失踪したはずの長谷川さんにそっくりな女性を見かける。

「彼女であるはずがない」と思いつつ、胸の高鳴りを感じながら追いかけていくと、彼女はある画廊の中に入っていった。

そこで開かれていたのは「岸田道生個展」。そして、一点の銅版画が展示されている。タイトルは「夜行――鞍馬」。夜の木立の向こうを駆け抜けていく列車に、一人の後ろ姿の女性が呼び掛けるように右手を挙げている。心惹かれる絵だった。

この絵の作者は岸田道生という銅版画家で、3年前の春に亡くなっていた。画廊主によれば、岸田が遺した連作絵画は「夜行」というタイトルで、48の作品から成るという。そして48枚の絵画には、地名のタイトルが名付けられ、謎めいた「女」が描かれていた。

10年ぶりに集まった「わたし」たちは、宿で10年の間に旅先で出会った不思議な思い出を語る。そして偶然にもみな、旅先で岸田道生が描いた「夜行」に出会っていたのだった…。

■不思議な読後感を味わうことができる一作

本書に収録されている5作は、小説雑誌『STORY BOX』に掲載されていた短篇を改稿したもので、「怪談」の体を持ちつつも、青春小説、ファンタジーの要素が織り込まぜられており、森見ファンにとって見逃せない一冊となっている。

いったい「夜行」とは何なのか? 「わたし」が京都で見かけた長谷川さんにそっくりな女性の正体とは…。奇妙に絡み合う5人の物語、そして不思議な読後感を味わうことができるエンディングへ…。

思う存分、森見登美彦ワールドに浸ることができるはずだ。

また、同日には自身初めての対談集『ぐるぐる問答 森見登美彦氏対談集』(小学館刊)が発売される。森見ファンならばこちらも見逃せないだろう。『夜行』と合わせてぜひ手にとってみてほしい。

(新刊JP編集部)

【関連記事】

元記事はこちら

北欧の気鋭小説家が来日 直木賞作家に語った「作品の原点」

ライターもマッチも不要な新しいお香 代官山蔦谷で限定販売

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 森見登美彦一年半ぶりの新刊は、怪談×青春×ファンタジーのかつてない物語
access_time create folderエンタメ

新刊JP

ウェブサイト: http://www.sinkan.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。