[Alexandros]、映画『きょうのキラ君』主題歌に胸キュンラブバラードを書き下ろし

access_time create folderエンタメ

[Alexandros]の新曲「今まで君が泣いた分取り戻そう」が、2017年2月25日(土)に公開される中川大志・飯豊まりえ共演の映画『きょうのキラ君』主題歌に決定した。
[Alexandros] (okmusic UP's)
この曲は映画のために書き下ろされたもので、[Alexandros]としては珍しい胸キュンのラブバラードに仕上がっている。

[Alexandros]が映画の主題歌を担当するのは、2015年5月に公開された福田雄一監督、菅田将輝主演の映画『明烏』、2016年7月公開のデイビッド・イェーツ監督が手掛けたハリウッド映画『ターザン:REBORN』日本版主題歌に続き3作目となる。

また、「今まで君が泣いた分取り戻そう」は、11月9日に発売される[Alexandros]のニューアルバム『EXIST!』に収録されることも決定している。ぜひ映画と併せてチェックしてほしい。

【コメント】
■[Alexandros] 川上洋平(Vo&G)

「川村監督と初めに打合せをした時に『川上さんはどういう曲が良いと思います?』と逆に聞いて頂けたので、とても嬉しかったです。そのおかげで自由気ままに作れました。

原作の漫画や台本を読み、”大切な人に対しての包み隠さない愛情”というテーマを何となくですが読み取り、曲に落とし込みたいと思いました。

「会いたい」と思った時に大切な人が近くにいる事。それは当たり前の事ではなく、奇跡に近いことである。限りある時間の中で目一杯大切な人と素敵な時間を過ごしてほしい、そんな想いをこの曲に詰め込みました。

作っている最中は作品とはなるべく距離を置いたのですが、完成してみると不思議な事にピッタリはまっていたので我ながら驚きました」

■映画『きょうのキラ君』監督:川村泰祐

「彼らはメッセージを歌で伝えられるバンド。いつか僕の映画の主題歌に!と思っていました。縁があり台本を読んで頂いたところ、彼らの答えは『バラードで行きたい。[Alexandros]史上最高の曲にする自信があります』と。

出来上がった曲はとにかく『素晴らしい』の一言でした。

彼らにお願いしてよかったと心から思っています」

アルバム『EXIST!』
2016年11月9日(水)発売

【初回限定盤A】(CD+DVD)

UPCH-7204/¥5,800+税

特典DVD内容:6月に行われたLIVE「Premium V.I.P. Party 大阪城ホール」の模様を約90分20曲以上収録予定。

【初回限定盤B】(CD+DVD)

UPCH-7205/¥3,900+税

特典DVD内容:前作アルバム「ALXD」と今作アルバム「EXIST!」から厳選したMusic Videoを5曲以上収録予定。

【通常盤】(CDのみ)

UPCH-2098/¥3,000+税

2016年12月7日(水)発売

【アナログ盤】

【完全受注生産限定】(2枚組予定)

UPJH-9019/20/¥4,000+税

店頭・オンラインショップ 予約締切:10月10日(月)

※締切日以降、取扱いに関しましては各店舗でご確認の程お願いいたします。

<アルバム収録予定曲>

「Girl A」

※関西テレビ・フジテレビ系全国ネット火曜22時連続ドラマ「サイレーン 刑事×彼女×完全悪女」オープニング曲

「NEW WALL」

※アプリゲーム「テイルズ オブ ザ レイズ」テーマソング

「I want u to love me」

※MBS・TBS 深夜ドラマ「女くどき飯 Season2」主題歌、NEC「LAVIE」 TV-CM ソング、KKBOX TV-CMソング

「Swan」

※関西テレビ・フジテレビ系全国ネット火曜 22時連続ドラマ「ON異常犯罪捜査官・藤堂 比奈子」主題歌

「Nawe, Nawe」

※映画「ターザン:REBORN」日本版主題歌

「Feel like」

カジュアルブランド『GLOBAL WORK』TVCM曲    

「今まで君が泣いた分取り戻そう」

※映画「きょうのキラ君」(2017年2月25日公開)

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. [Alexandros]、映画『きょうのキラ君』主題歌に胸キュンラブバラードを書き下ろし
access_time create folderエンタメ
local_offer
OKMusic

OKMusic

ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

ウェブサイト: http://okmusic.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。