DJ長谷川賢司「ハウスはジャンルじゃない」

access_time create folderエンタメ

DJ長谷川賢司「ハウスはジャンルじゃない」
J-WAVE土曜21時からの番組「American Airlines MUSIC FLIGHT」(ナビゲーター:サッシャ)。9月24日のオンエアでは、DJの長谷川賢司さんをゲストにお迎えしました!1970年代にシカゴで誕生したハウスミュージック。番組では、数々の伝説のDJたちが生まれ、シーンを盛り上げたシカゴ・ハウスの歴史と魅力を、長谷川さんに聞いてみました。

そもそもハウスミュージックは、1970年代のディスコブームの中で生まれたもので、ディスコミュージックの延長線上にあるものだそう。当時、ニューヨークやデトロイトなどいくつもの場所で、ディスコミュージックの新しい試みをする人たちがいて、たまたまシカゴでは「ハウスミュージック」となり、ハウスミュージック発祥の地となったそうです。

ハウスミュージックは、ディスコミュージックに比べるとシンプルなイメージの音楽ですが…

「ハウスミュージックは、踊るのに必要な最低限の要素で構成されているんです。フレーズの反復をすることで中毒性が強くなって、『ハジける』というのもありつつ『ハマる』というか。ずっと踊っていられるようなカルチャーになっていったんだと思います」(長谷川さん、以下同)

ちなみに、「ハウス」という語源は、1977年にシカゴにオープンした通称「ウェアハウス」というディスコの名前からきているそう。このオーナーがニューヨークから迎えたDJが、後に“ハウスミュージックの父”と呼ばれる、あのフランキー・ナックルズだったとか。

また、ハウスミュージックのBPM(曲のテンポ)は、だいたい120くらいで、これは人間が軽く運動したときの鼓動の早さと同じくらいなため、聴くだけで気持ちが高揚する効果もあるようです。

小さな街で生まれ、今では完全に世界の音楽シーンに根付いているハウスミュージック。最後に、ハウスミュージックの普遍性について長谷川さんはこう語りました。

「有名なハウスプロデューサーの福富幸宏さんが言っていた言葉を拝借すると、『音楽なら、なんでも入る魔法の額縁がハウスミュージックだ』と。まさにその通りだなと思いました。むしろ言っちゃうと、ハウスっていうのはジャンルじゃないのかもしれません。まさに、音楽なんだと。人の鼓動ですからね」

【関連サイト】
「American Airlines MUSIC FLIGHT」オフィシャルサイト
http://www.j-wave.co.jp/original/musicflight/

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. DJ長谷川賢司「ハウスはジャンルじゃない」
access_time create folderエンタメ
local_offer

J-WAVEニュース

J-WAVE 81.3FMでオンエアされた話題を、毎日ピックアップしてお届けしています。

ウェブサイト: https://news.j-wave.fm/news/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。