保育士の半数がモンスターペアレンツの遭遇経験あり。その理不尽な言いがかりとは

access_time create folderエンタメ
保育士の半数がモンスターペアレンツの遭遇経験あり。その理不尽な言いがかりとは

メディアにもたびたび話題になる「モンスターペアレンツ」。理不尽なクレームや自己中心的な要求を繰り出す保護者を意味し、社会問題に発展することも。

保育士の求人・転職サイト「保育士バンク」を運営する株式会社ネクストビートが登録保育士475名に対してアンケートを行った結果、保育士の52.6%が「モスンターペアレンツに出会った経験がある」と答えたという。

では、保育士たちはどのようなところでモンスターペアレンツだと感じたのだろうか。

最も多かった回答は子どもの同士のケンカや怪我に対する過剰介入時で、子どもが自分でたたまた腕に擦り傷をつけてしまった時に詳細を保護者に伝えると、翌日、「保育士が虐待している」と市に通報している親もいたそうだ。

多く見られるのは子どもが怪我をした際に、「うちの子は悪くない」と決めつけ、怒りの矛先を相手の子どもや保育士に向けるケースが多いという。

また、発表会の子どもの配役や器楽発表の役割に不満を示して怒鳴りこんでくる親や、子どもがタレント活動のようなことをしており、怪我をさせたら訴えると言う親もいたと公表している。

こうした保育士からの回答を受け、「保育士バンク」は「日々保育士は対人関係に悩みながら業務に当たっていることがわかります」とコメントしている。

保護者だけではなく、客や教師など「モンスター化」を指摘される存在があらわれる領域は幅広い。

精神科医の片田珠美氏は『自己愛モンスター』(ポプラ社刊)の中で、誰もが自己中心的な自己愛に陥り、「自己愛モンスター」になってしまう危険性があるということを訴えている。

あなたもひょっとしたら、誰かから「モンスター」認定されているかもしれない。

(新刊JP編集部)

*参考データ

衝撃!保育士の2人に1人はモンスターペアレンツに遭遇経験アリ!保育士を悩ませる過剰な親のクレームとは?

http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000020.000016431.html

【関連記事】

元記事はこちら

自動運転のクルマが事故を起こしたら、裁かれるのはロボットか人間か?

幼稚な行動で周囲を困らす社員の5つの行動タイプ

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 保育士の半数がモンスターペアレンツの遭遇経験あり。その理不尽な言いがかりとは
access_time create folderエンタメ

新刊JP

ウェブサイト: http://www.sinkan.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。