新星『ヱビス#126(ヱビス イチニーロク)』のスムースな飲みやすさを「ヱビスビール」と飲み比べて検証!

access_time create folder生活・趣味

CR7_2766

明治23年誕生の老舗ビールブランド「ヱビス」。その歴史に裏付けされた本格派の味わいは、今はサッポロビール株式会社の麦芽100%のビールのブランド名として君臨。そしてここに来て製法に一段とこだわりを見せる『ヱビス#126(ヱビス イチニーロク)』が登場した。

ヱビスならではのコクはそのままに、飲みやすく苦味を抑えた!

古き良き時代の”苦い”ビールの伝統を受け継ぐのが「ヱビス」というプレミアムビールブランド。最近のビールはどんどん飲みやすく苦味を抑える方向にシフトして、そもそもビールって苦かったっけ? と思ってしまうが、そんな時は「ヱビスビール」をぜひ飲んでみることをお勧めする。びっくりするほど苦く感じるはずだ。これこそ大人の味という感覚。

CR7_2708
そんな中、株式会社セブン&アイ・ホールディングスが投入したのは『ヱビス#126(ヱビス イチニーロク)』(350ml缶・希望小売価格 税抜237円・2016年6月21日発売※セブン&アイグループ限定)。ヱビスならではの深いコクはそのままに、飲みやすさに重点を置いた製品である。一体どんな変化が起きたのか、元の「ヱビスビール」と比べて飲んでみた。

 

思わず「苦っ」の声が出るほどシャープな味わいの「ヱビスビール」

CR7_2695
まずはもともとの「ヱビスビール」を飲んでみよう。スキッとした清涼感さえ感じるビールの香り。大人な雰囲気満点。そしてグビッと一口。おお、苦い! 最近の柔らかな印象のビールに馴れた舌にはすごく苦味を感じる。確かに大昔に飲んだビールって、こんな具合に苦かったような…。

 

とはいえただ苦いだけじゃない。「麦芽100%」「厳選したホップ」「ヱビス専用酵母使用」「長期熟成」というこだわりの製法で生まれたビールだけに、まさに本格派のごつい大人の美味しさがある。これを心の底から”うまいっ”と唸れたら、かなりの大人。大量には飲めないくらいしっかりとしたクセと味がある。子供だと泣くかもしれないが。

 

エールビール流行中の現代人の舌に合うスムースな飲み口がスマート!

CR7_2754
一方、問題の『ヱビス#126(ヱビス イチニーロク)』である。プルタブを落としてすぐ、マイルドな麦芽の香りとほんの少しの酸味を感じる。グビリと一口飲んで、驚いた。飲みやすい!

CR7_2756
もちろんこれは「ヱビスビール」を飲んだ後だから余計にそう感じているだろうことはわかる。酸味を込めた黄金色の液体は、まさにスムースに喉の奥を通っていく。ほんのりとした甘みさえ感じるのは、近年のエールビールなどの苦味の少ないマイルドな味わいのビール傾向にぴったり来る感覚だ。

CR7_2758
採用されているのはデュアルスムース製法。エビスのこれまでの特徴に加え、雑味成分を減らす「穀皮分離仕込」と雑味生成を抑制する「穏やかな煮沸システム」の二本柱の技術で、良質な苦味だけを残して渋み・苦味を極力抑えたのだという。

CR7_2779
飲み比べてみて、飲めてかっこいいビールと感じたのは圧倒的な存在感の「ヱビスビール」。そうは言っても苦すぎるのはちょっとという軟弱な心は『ヱビス#126(ヱビス イチニーロク)』を選ぶと思った。どちらも捨てがたい。これはもうビール好きなら楽しいので、自分でじっくり味わって検分してもらいたいと思った。それくらいキャラクターの違う2製品なのだ。

 

『ヱビス#126(ヱビス イチニーロク)』の入手はセブン&アイグループの各店舗か、同グループのネット通販サイト「オムニ7」で可能だ。

 

 

関連記事リンク(外部サイト)

『アサヒ ザ・ドリーム』アサヒ起死回生を図る7年ぶりの定番ライン・ビール、その味わいはいかに!?
『ボス ホームエスプレッソ ラテミックス 無糖/甘さ控えめ』1本で約10杯の本格ラテを自宅で楽しめる!
生まれ変わった『爽健美茶』、何が変わったのか、実際に飲み比べてみた!
『ペプシストロング5.0GV/5.0GV〈ゼロ〉』史上最強炭酸と胸を張る耐圧ボトルコーラを飲んでみた!
『ボス デカフェブラック』夜に飲んでもしっかり眠れるカフェインレス・コーヒーを期待満点で飲んでみた!

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 新星『ヱビス#126(ヱビス イチニーロク)』のスムースな飲みやすさを「ヱビスビール」と飲み比べて検証!
access_time create folder生活・趣味

おためし新商品ナビ

お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!

ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/

TwitterID: Shin_Shouhin_

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。