ユニコーン奥田民生「ラーメンは無理!」な理由

access_time create folderエンタメ

ユニコーン奥田民生「ラーメンは無理!」な理由
J-WAVE土曜朝8時からの番組「RADIO DONUTS」(ナビゲーター:渡辺祐・山田玲奈)のワンコーナー「VOLVO DESIGN YOUR LIFE」。8月27日のオンエアでは、ユニコーンから奥田民生さんとABEDONさんが登場! 「FAMILY」「ENJOYMENT」「WORK」をキーワードにお話を伺いました。

●「FAMILY」音楽との出会い

まずは、奥田民生さん、ABEDONさんの子どもの頃の音楽との出合いの話から…。

奥田:お袋が音楽が好きで、家にはレコードがたくさんあって、よく78回転でかけて喜んでました。
渡辺:コロ助みたいな感じ(高音)に聴こえますよね。
山田:子どもがやりそうなことですね(笑)。
奥田:その後、10歳くらいのときにギターを触るようになったんですよ。親戚の家にあったギターを触ってたら、親戚の人が買ってくれて。
ABEDON:ウチは母が音楽の教師で、クラシックレコードがたくさんあったんで、それをあさって聴いてました。ピアノも習ってたし。
渡辺:由緒正しい感じですね。
ABEDON:ただし、母親は僕が音楽をやることに猛反対で、周りの人が「息子には息子の道があるから」と説得したくらいです。

と、少し意外な話が飛び出しました。

番組ではABEDONさんのお気に入りの曲「We Are The Champions」(Queen)を紹介しました。ABEDONさんは、アニメ「海のトリトン」のオープニングの映像にハマっていて、その映像を流しながら「We Are The Champions」をかけるのが好きだったそうです。「こっちの方が映像と音が合ってる」とのことで、独特な楽しみ方をしていたそうです。

●「ENJOYMENT」お二人の趣味といえば…

続いて、趣味についてお聞きしました。ABEDONさんは、昔から好きだというカメラのライカの話になりましたが、果たして何を撮っているのか気になるところ。「最近は花と空ばかり撮ってます。20代は人を撮ってたけど、人に声をかけるのは恥ずかしいし、花だとその苦労がないから(笑)」だそうです。

一方、奥田民生さんといえばカレーとラーメンが好きなことで有名ですが、最近は専らカレーだそうです。その理由とは…

奥田:50を過ぎるとラーメンがあまり食えないですね(笑)。体的に無理になってきました。最近はカレーが多くて。スリランカのカレーだと脂も少ないから。前は地方のラーメンも食べてたけど、今はおいしい店だけに行ければいいと思ってて、新規では行かなくなりました。
渡辺:あぁ〜、なるほど!

50歳を過ぎたらラーメンが…の話について、同じ50代の渡辺も大きく頷いていました。

●「WORK」待望のニューアルバム

ユニコーンは、13枚目、14曲入りとなるフルアルバム「ゅ 13-14」をリリースしました。ユニコーンのメンバーの皆さんそれぞれが、曲を作っていますが、アルバムを制作するにあたって、何か方針があったのか聞いてみると…

奥田:ありません。当日、みんなで持ち寄ったもので決めようと。つまり、当日の「いきあたりばったり感」をフル活用しようと…。
渡辺:(笑)。ABEDONさん、今の説明で合っていますか?
ABEDON:合ってます。
山田:合ってるんですか(笑)。
渡辺:ユニコーンは演奏のときにパートを変えたりしますよね?
奥田:それぞれ、自分が作った曲は自分が歌うようだと、ライブでの楽器のことも考えます。
渡辺:そこがユニコーンのすごいところですよ。
ABEDON:(メンバーは)他の楽器もやりたがるから。隙を見て、ベースがいなかったらベースにいくとか(笑)。
奥田:(他の楽器をやることを)拒絶しないっていう…。歌うときの空気を大事にしますから。

と、いかにも、ユニコーンらしいこだわりを語ってくれました。ユニコーンは9月3日(土)から全国ツアーを開始します! そこで意気込みを聞いたところ「オリンピックとは違うんで、準備なんかしないぞ!」(奥田さん)とのことでした(笑)。

【関連サイト】
「RADIO DONUTS」オフィシャルサイト
http://www.j-wave.co.jp/original/radiodonuts/

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. ユニコーン奥田民生「ラーメンは無理!」な理由
access_time create folderエンタメ
local_offer

J-WAVEニュース

J-WAVE 81.3FMでオンエアされた話題を、毎日ピックアップしてお届けしています。

ウェブサイト: https://news.j-wave.fm/news/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。