【体はしぼった!文章はどうだ?】くどい“メタボ文”を改善する「文章ダイエット」の奥義

access_time create folder生活・趣味
f:id:k_kushida:20160803114129j:plain

■冗長な文章は百害あって一利なし

あなたはくどくどと冗長な文章を書いて、読む人にストレスを与えていませんか? ビジネス文章に求められるのは、読みやすさと簡潔さです。読みやすく簡潔な文章を作るためには、書き終えたあとが重要です。有効なのが「文章ダイエット」。そう、文章を読み返すときに、文中に潜んでいる“ぜい肉”を落としていく方法です。

文中に潜んでいる“ぜい肉”とはどういうものなのか? 具体的に見ていきましょう。

■「重複する情報」と「テーマと無関係な情報」は削れ!

とくに「重複する情報」と「テーマと無関係な情報」は、ビジネス文章の大敵。“ぜい肉”のボス的存在です。

【例文1】

コンセプトに魅力がないため、いちど企画を保留したく存じます。

コンプセプトの甘さを実感しました。

「後悔先に立たず」という格言もあります。

誰のためのイベントなのか、改めてターゲット設定から見直します。

あるメールの文章です。かろうじて意味は通じるものの、まどろっこしく冗長な印象を受けます。

気になるのは以下の2カ所です。

①コンプセプトの甘さを実感しました。

②「後悔先に立たず」という格言もあります。

①は、1行目の「コンセプトに魅力がないため」の言い換えにすぎません。つまり、「重複する情報」です。立て続けに(1行目と2行目に)、ほぼ同様の情報を盛り込む必然性が感じられません。

②は、このメールの主旨とは無関係です。おそらく、書き手は何かしらの意図をもってこの一文を入れたのでしょう。しかし、客観的に判断して、このメールの文脈に合っていません。書き手の自己満足のような一文です。

【例文1の修正】

コンセプトに魅力がないため、いちど企画を保留したく存じます。

誰のためのイベントなのか、改めてターゲット設定から見直します。

「重複する情報」と「テーマと無関係な情報」を削った結果、簡潔で分かりやすい文章になりましました。この文章であれば、ストレスなく読めます。

もしも書き手が「コンセプトの甘さ」という表現にこだわるなら、1行目の「コンセプトに魅力がないため」を「コンセプトが甘かったため」と変えてもいいでしょう。

“くどい言い回し”は削れ!

文章ダイエットでは、“くどい言い回し”も削る対象です。

【例文2】

犬という動物は、外を駆けまわることが大好きだということだ。

この短い文章のなかにも、“ぜい肉”が潜んでいます。赤字(太字)で浮き上がらせてみましょう。

という動物は、外を駆けまわることが大好きだということだ。

「という」や「こと」「ということ」は、とくに使いがちな“くどい言い回し”です。削ってすっきりさせましょう。

【例文2の修正】

犬は、外を駆けまわるのが大好きだ。

スマートな文章になりました。あるいは、「駆けまわる」を名詞化するための「こと」だけは残して「犬は、外を駆けまわることが大好きだ」でもいいでしょう。

もうひとつ例を挙げます。

【例文3】

対人交渉力というのは、会社で認められていくためにも、また、彼自信の将来を考えていくうえでも、極めて重要な能力だということがいえます。

こんどは「という」や「こと」のほかに「ていく」という“くどい言い回し”も登場しました。

対人交渉力というのは、会社で認められていくためにも、また、彼自信の将来を考えていくうえでも、極めて重要な能力だということがいえます。

赤字(太字)で浮き上がらせた箇所が“くどい言い回し”です。削って、文章をすっきりさせましょう。

【例文3の修正】

対人交渉力は、会社で認められるためにも、また、彼自信の将来を考えるうえでも、極めて重要な能力だといえます。

“ぜい肉”がなくなると、情報がストレートに頭に入ってきます。もしも、あなたが書く文章に「という」「こと」「ということ」「ていく」などの表現が頻繁に登場するとしたら、無自覚に使っている状態かもしれません。つまりは「クセ」です。クセで使う言い回しは、書いている最中に気づきにくいものです。読み返すときに修正できるようにしましょう。

そのほかにも、よく見られる“くどい言い回し”をご紹介します。

× 次回までに改善するとします

◯ 次回までに改善します

× メールするようにします

◯ メールします

× 発注するということを考えています

◯ 発注しようと考えています

× この業界においては〜

○ この業界では〜

× 迅速に報告したいと思います

○ 迅速に報告します

× 賛成とはいえないのです

◯ 賛成とはいえません

× 〜を目標とするものです

◯ 目標とします

× マイナスになってしまったりしています

△ マイナスになってしまいました

◯ マイナスになりました

もちろん、赤字(太字)で浮かび上がらせた表現は、それ自体が“くどい”ということではありません。問題なのは、それを使うシチュエーションではないにも関わらず(本来の意味からややずれた意味で)使ってしまうケースです。そうすると、 “くどい言い回し”の仲間入りを果たしてしまうのです。

■「意味がありそうで実は意味がない言葉」も削れ!

f:id:k_kushida:20160803115818j:plain

意味があるように見えて、実は意味がない。ビジネス文章には、そうした言葉も散見されます。

【例文4】

私は基本的に話しベタなので、司会には向きません。

「基本的に話しベタ」とはどういう意味でしょう? 例外的に話が得意な瞬間があるということでしょうか? どこか、はぐらかされたような印象を受けます(書き手が「及び腰」なだけかもしれませんが)。

【例文4の修正】

私は話しベタなので、司会には向きません。

この書き方のほうが、他意がない分、誠実です。

「原則として」「本質的に」「根本的に」などの表現を好んで使う人も注意が必要です。本来の意味からずれた状況でこれらの表現を使うと、読み手に不快感や不信感を与えかねません。

【例文5】

プロジェクトは、ある意味、順調です。

「ある意味」もよく目にする表現です。「ある意味」とはどういう意味でしょうか? 前後の文脈から、その真意が読み取れるのであれば使っても構いませんが、そうでなければ、安易に使うべきではないでしょう。

【例文5の修正】

プロジェクトは順調です。

「含み」をもたせずに書いたこの文章であれば、妙な誤解を招く心配もありません。「ある意味」を無自覚に使いがちの人は、読み返すときに修正を検討しましょう。

■【文章ダイエットの奥義】強制的に「3分の1程度の文量」を削る

最後に効果的な「文章ダイエット」の方法をお伝えします。それは、文章を書き終えたあと、強制的に「3分の1程度の文量を削る」というものです。

「えっ、削ったら、大事な情報が抜け落ちてしまうのでは?」と心配する人もいるかもしれませんが、ご安心ください。部屋を掃除するのと同じで、人は断捨離するときに、必ず「いらないもの」から捨てようとします(部屋を片付けるときに、いきなり大事な物を捨てないですよね?)。大胆に削ることによって、結果的に、選りすぐりの情報だけが残ります。

書くときには「予定文量よりも多め」に書き、書き終えたら「3分の1程度の文量」を削る。この手法が習慣化したとき、あなたの文章作成能力は大きく飛躍しているはずです。

著者:山口拓朗

『何を書けばいいかわからない人のための「うまく」「はやく」書ける文章術』著者。

f:id:k_kushida:20160517105014j:plain

伝える力【話す・書く】研究所主宰。「伝わる文章の書き方」や「メールコミュニケーション」「キャッチコピー作成」等の文章スキルをテーマに執筆・講演活動を行う。著書に、「文章ダイエット」のやり方を解説した『何を書けばいいかわからない人のための「うまく」「はやく」書ける文章術』(日本実業出版社)のほかに、『書かずに文章がうまくなるトレーニング』(サンマーク出版)『伝わる文章が「速く」「思い通り」に書ける 87の法則』(明日香出版社)他がある。モットーは「伝わらない悲劇から抜けだそう!」。

山口拓朗公式サイト

http://yamaguchi-takuro.com/

関連記事リンク(外部サイト)

思わず胸が熱くなる!ビジネスパーソン必読の企業・経済小説10選
【頑張っているのに成果が出ない人へ】限られた時間の中で生産性が劇的に上がる「いい努力」のススメ
【例文付き】恥をかかないためのビジネス文書3つのルール

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 【体はしぼった!文章はどうだ?】くどい“メタボ文”を改善する「文章ダイエット」の奥義
access_time create folder生活・趣味

リクナビNEXTジャーナル

ビジネスパーソンのための、キャリアとビジネスのニュース・コラムサイト。 キャリア構築やスキルアップに役立つコンテンツを配信中!ビジネスパーソンの成長を応援します。

ウェブサイト: http://next.rikunabi.com/journal/

TwitterID: rikunabinext

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。