クラシック界の完成請負人が完成させた舟唄とは?

access_time create folderエンタメ

クラシック界の完成請負人が完成させた舟唄とは?
J-WAVE月曜−木曜の14時からの番組「ACOUSTIC COUNTY」のワンコーナー「DAIWA HOUSE SECRET NOTES」(ナビゲーター:西村由紀江)。7月26日(火)のオンエアは、「船旅と音楽〜船が描くメロディー」をテーマに、クラシック音楽の「舟唄」についてのエピソードを紹介しました。

「舟唄」は、「バルカローレ」というピアノ曲の一つのジャンルとして定着していますが、本来の姿である「歌う舟唄」もオペラなどでは見られるそうで…

「中でも世界一有名な舟唄と言われているのが、オッフェンバックの歌劇『ホフマン物語』の中で歌われる『舟唄〜バルカローレ』」と西村。

このオペラは、ドイツの詩人E.T.A.ホフマンの小説から3つの物語を使って組み立てられ、ホフマン自身が3人の女性と次々に恋に落ち、恋を失うストーリー。その中で歌われる「舟唄」は、ヴェネツィアを舞台に3人目の女性ジュリエッタがゴンドラに乗って登場するシーンで歌われます。

そして「天国と地獄」をはじめ、数々のオペレッタで18世紀中頃に人気を博したのが作曲家オッフェンバック。彼は、ロッシーニから「シャンゼリゼのモーツァルト」と呼ばれていましたが、どうしても本格的なオペラを書きたかったのだとか。そのオペラは「ホフマン物語」によって実現されるはずでしたが、オッフェンバックは完成直前に亡くなってしまいます。

そんなオッフェンバックの望みを叶えるために引き継いだのが、作曲家でありパリ音楽院の教授でもあったエルネスト・ギローという音楽家。実はこのエルネスト・ギローこそ、亡くなったビゼーに代わって「アルルの女」の第2組曲を作ったり、不評だった「カルメン」にアレンジを加え人気オペラに仕立てたりと、「クラシック界の完成請負人」と呼ばれている人物!

「舟唄からは少し話がズレてしまいましたが、ここでもエルネスト・ギローが一枚噛んでいたのですね」と締めくくりました。

【関連サイト】
「DAIWA HOUSE SECRET NOTES」オフィシャルサイト
http://www.j-wave.co.jp/original/acoustic/secretnotes/

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. クラシック界の完成請負人が完成させた舟唄とは?
access_time create folderエンタメ
local_offer

J-WAVEニュース

J-WAVE 81.3FMでオンエアされた話題を、毎日ピックアップしてお届けしています。

ウェブサイト: https://news.j-wave.fm/news/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。