【電気ビリビリ?】 戦中・戦後にブームになった「電気パン」を作ってみる【理系メシ】

access_time create folderグルメ

f:id:Meshi2_IB:20160527212656j:plain

第4回「電気パン」を作ろう!

「あんころはパンを電気で焼いとったっちゃんね」

私の母は昭和9年生まれである。トースターは電気だろうと思うのは早計だ。

戦時中、トースターやオーブンなんてものは、艦船か戦闘機の部品にするべく供出されてしまい、町のパン屋さんは休業状態だった、らしい。

しかし配給で小麦粉が来る。わずかだが、砂糖も来る。それでパンを焼く。

「みかん箱壊してくさ、ブリキ板貼って、電気流しっとっと。それでパンが焼けるたい」

ふーん、とは思ったものの、電流をパン生地に直接流して焼くなんて、無茶だろうと思っていた。茉衣ちゃんに聞いても、

f:id:Meshi2_IB:20160526233503j:plain

「そんなの、知りませ〜ん、わかりませ〜ん」

……平成生まれに聞く方が間違っている。

ところが当時の実物があるのだ。本当だったのか。

f:id:Meshi2_IB:20160526233504j:plain

▲電気パン焼き器。東京九段下 昭和館の所蔵品

(出典:https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Denkipan_shouwakan02.JPG 撮影:海獺)

電気で食べ物を焼く方法、実は食品工業ではメジャーである。「ジュール加熱製法」という。

電気が通りにくい物質に電気を流すと、通りにくさに応じて、物質が熱くなる。これがジュール熱。ジュール加熱製法は、食品に電気を流して調理する技術なのだ。

ジュール加熱製法では、食品が自分から発熱する。熱を外から加えるのではなく、「食品そのもの」が電気抵抗の熱で焼ける。それゆえ、食べものに均一にむらなく熱が発生するという。

オーブンで焼くのとは違い、焼きムラがない! ……はずなのだ。

自作で電気パン焼きマシンを作ってみた

ホームセンターで板切れとアルミ板を買ってきた。

f:id:Meshi2_IB:20160526233506j:plain

釘を打って組み立てたら完成。10分かからなかった。

f:id:Meshi2_IB:20160526233506j:plain

次に生地。実はこの木箱を作る前に、楽をしようとケーキ用の紙箱に電極をつけて、パン生地を入れてやってみたのだが、完全に失敗。1時間経ってもまるで焼けず、原因が不明なので、ゼロからやり直しなのだ。

失敗の原因はパン生地だったかもしれないので(電気を通すには塩や重曹などのイオン化しやすい物質が必要だが、パンには少なかった)、今度は重曹も食塩も入っているホットケーキの生地で試してみた。

f:id:Meshi2_IB:20160526233507j:plain

木箱にクッキングシートを敷いて、流し込む。

f:id:Meshi2_IB:20160526233508j:plain

通電はするものの、成功するかどうか不安。原因がわからないのだ。

f:id:Meshi2_IB:20160526233509j:plain

15分経っても、まったく温度が上がらない!

また失敗。原因は何だ?

初めて電気パンの作り方を見てみる。こんなの簡単だろう、とバカにして見もしなかったのだ。

キッチンペーパーを敷き、水を含ませる 市販のホットケーキミックスを水で溶いたものと食塩を混ぜる。余分な水分は枠と底の隙間から滲みだす 通電し、約20分経過後 枠を外す

(出典:電気パン – Wikipedia)

ん? キッチンペーパーを濡らす?

f:id:Meshi2_IB:20160526233518j:plain

問題はこれかあ!

水分がないために、電気が流れていなかったのだ。それを聞いた嫁さんが「水で濡らせばって言おうと思ったけど、忙しそうにしてたからやめた」だって。

f:id:Meshi2_IB:20160526233512j:plain

やり直し。濡れタオルを敷いて、そこへ生地を流し込む。

f:id:Meshi2_IB:20160526233513j:plain

おお! どんどん膨らんでいるぞ

f:id:Meshi2_IB:20160526233514j:plain

完成したのか? 電気を流して、すでに1時間。この電気パンのすごいところは、焼けると水分が減るので電気が流れなくなり、自動的に終了になるところだ。だから長い時間、電気を流しても無駄、というよりも、焼けると電気が流れなくなる。

f:id:Meshi2_IB:20160526233515j:plain

できているんじゃないか?

f:id:Meshi2_IB:20160526233516j:plain

さっそく切ってみると……中が焦げている!

これが内部から加熱するというジュール加熱の意味か!

f:id:Meshi2_IB:20160526233517j:plain

味は蒸しパン。おいしい!

簡単にできて面白い実験である。わかってしまえば簡単だ。肉だってこれで焼けるかもしれない。

ジュール加熱。古くて新しい、これからの調理法である。

書いた人:川口友万

川口友万

サイエンスライター。科学情報サイト『サイエンスニュース』の編集統括。企業取材からコラム、科学解説まで、科学をテーマに幅広く扱う。東京・武蔵小山で、毎週日曜日のみ、肉に電気を流して食べたり、ワインを超音波で振動させて飲むイベントバー『科学実験酒場』を主宰。 サイエンスニュース:サイエンスニュース 科学実験酒場:科学実験酒場 友の会 アシスタント高実のブログ:高実茉衣の♥こあく茉衣にゃん茉衣ペースブログ♥

過去記事も読む

関連記事リンク(外部サイト)

【天然氷】ひやウマ! 冷たくトロける「かき氷」の人気店6選【生シロップ】
日本酒に抜群に合う究極の珍味「イカの肝の干物」を自作!【ひもの漫画】
知ってた?自宅でカルボナーラ、こんなに簡単においしく作れる

  1. HOME
  2. グルメ
  3. 【電気ビリビリ?】 戦中・戦後にブームになった「電気パン」を作ってみる【理系メシ】
access_time create folderグルメ
local_offer

メシ通

食を楽しみたいあなたのスキマ時間を、笑顔と感動と知って得する情報で満たす「グルメ情報マガジン」です。平日は休まず更新中。

ウェブサイト: http://www.hotpepper.jp/mesitsu/

TwitterID: mesitsu

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。