現役バーテンダーが教える 男なら知っておきたい女性がキュン死するお酒


BARは自分が飲みたいお酒を飲み、まわりのお客さんと談笑しながら、やすらぎのひと時を過ごす場所。
しかし、「知識は荷物にならない」とはよく言ったもので、BARに出入りする以上、お酒の知識を持っていて損をすることはない。
そこで今回、都内のBARに勤務する現役バーテンダーのKさんがお薦めする、「男なら知っておきたい女性がキュン死するお酒」を教えてもらった。
ズブロッカ

ズブロッカとはポーランド生まれのウォッカ。
しかし、ウォッカときいて、「寒い国のデカい人がぐびぐび飲むお酒」「女性には強すぎる」という負のイメージを持つ人が大半だろう。
だが、ズブロッカはそうではない。女性が思わずキュンとする、とっても芳しい香りがついているのだ。
一体どんなものかというと、女性も大好きな日本の和菓子、桜餅のような香りがするのだ。香りがついているのは、ポーランドの森でとれるバイソングラスという葉を漬けこんでいるから。
ウォッカなのでアルコール度数は強め。女性にはソーダ割りをお薦めしよう。ソーダ割りにすることで炭酸が弾けるたびに香りが上ってくるという嬉しい効果も期待できる。
イェーガー

イェーガーはドイツ生まれのお酒。不思議な味にハマる若者が続出している今注目のリキュールである。
不思議な味というのは一体どんなものかというと、その風味はまるで薬のよう。
日本で似たものを探すと養命酒が当てはまるのだが、それもそのはず! イェーガーは56種類もの生薬、ハーブ、フルーツなどから作られたまさにドイツ版養命酒。
滋養強壮にも効果があるので、お酒を飲み始める前に景気づけの一杯としてショットでグイッといく人も多いという。
しかし、さすがに女性に対し、「ショットでいこうよ」とは言い辛いので、コーラやジンジャーエールで割ったものをお薦めしよう。
クラマトのトマトハイ

お会計のことを考えると安く飲めて、なおかつ、ちょっとしたトピックのあるお酒も知っておきたいところ。
Kさんのお薦めは「トマトハイ」。しかも、単なるトマトハイではなく、ポイントは使われているトマトジュース。
「トマトハイをクラマトというトマトジュースで作っていれば、ぜひ、女性におすすめしましょう」とのこと。
クラマトはクラムという貝のエキスとトマト果汁がミックスされたもので、貝のエキスがお酒にマッチするのだ。二日酔いにもなりにくいと評判で女性に薦めるにはもってこいの一杯である。
関連記事リンク(外部サイト)
現役バーテンダーが教える 婚活に失敗する!? 嫌われ者になってしまうNG行動
現役バーテンダーが教える BARによくいる残念女子
現役バーテンダーが教える 初対面の男性と急接近する会話術