ゴールデン・グローブ賞女優賞受賞! レディー・ガガ主演ドラマ『ホテル』配信決定

access_time create folderエンタメ

ゴールデン・グローブ賞女優賞受賞! レディー・ガガ主演ドラマ『ホテル』配信決定

 斬新スタイリッシュ・ホラー・テレビシリーズ「アメリカン・ホラー・ストーリー」の最新章『アメリカン・ホラー・ストーリー:ホテル』が、2016年7月9日からリアルタイムで配信される。

ドラマ『アメリカン・ホラー・ストーリー:ホテル』ビジュアル

 同シリーズ作品は、単なる血まみれのホラーとは一線を画し、卓越したストーリー構成とエレガントな映像美のスタイリッシュ・ホラーとしてその地位を確立。シーズンごとに舞台や登場人物が一変し、過去シーズンに出演した俳優陣もまったく別の役柄で登場するなど、数あるドラマの中でもひときわ異彩を放ち、業界内外から注目を集めている。

 そしてこれまでにも増して際どい描写と複雑なストーリーが展開する最新章『アメリカン・ホラー・ストーリー:ホテル』は、レディー・ガガの連ドラ初出演作としても話題に。彼女が演じる1世紀以上の時を生きた優美なる吸血女“伯爵夫人”の役柄は、その絶大なカリスマ性があってこそ成り立ったと言っても過言ではなく、レディー・ガガは見事ゴールデン・グローブ賞のTV部門において女優賞を受賞した。その演技力への評価は高く、すでに来シーズンへの出演も決定している。

 そのほかレギュラーとして、レディー・ガガ演じる伯爵夫人のパートナー役に人気海外ドラマ『ホワイト・カラー』のマット・ボマーが出演。ゲスト出演には、スーパーモデルのナオミ・キャンベル、『Glee』のブレイン役ダレン・クリス、アメホラ『魔女団』よりガボレイ・シディベといった、シリーズ史上過去最高の豪華キャストが顔を揃えている。

 なお、リアルタイム配信後は、各話20日間限定で見逃し配信も実施される。

(C)2015-2016 Fox and its related entities. All rights reserved./Provided by FOX channel

◎ドラマ『アメリカン・ホラー・ストーリー:ホテル』
2016年7月9日(土)スタート 毎週土曜24:00~25:00 ほか
※放送時間拡大の話数あり 
見逃し配信:配信開始日から20日間
配信話数:全12話
配信形態:字幕 
URL:http://bit.ly/294t3jG
キャスト: レディー・ガガ、マット・ボマー、キャシー・ベイツ、ウェス・ベントリー、クロエ・セヴェニー、サラ・ポールソン、デニス・オヘア、エヴァン・ピータース、アンジェラ・バセット、フィン・ウィットロック、シャイアン・ジャクソン ほか
製作総指揮:ライアン・マーフィー
<STORY>
ロサンゼルスの街角で、妖艶なアール・デコ建築が異彩を放つ“ホテル・コルテス”。ある日、そんなホテルを訪れた2人の若い女性観光客は、Wi-Fiも繋がらない寂れた古宿に不満を露わにする中、客室で思いもよらない光景を目にすることに。しかし、その後代わりに通された64号室で、さらなる恐怖が襲いかかってくることを、彼女たちはまだ知らなかった…。一方、その頃別のホテルで、殺人現場の捜査に当たっていたロス市警殺人課の刑事ジョン。見るも無残な被害者男女の姿に憤りを隠せないジョンだったが、彼もまたこの事件をきっかけに、ホテル・コルテスの64号室という危険な道へと導かれて行くことに。そんな中、ホテル・コルテスでは、ペントハウスに居を置く謎の美女“伯爵夫人”とパートナーのドノヴァンが、ある“獲物”を連れてホテルへと帰宅し…。閑散とした魅惑の館で巻き起こる狂気の沙汰の数々。それは、果たして幻想なのか? それとも紛れもない現実なのか…? 妖しげに繋がりを帯びていくそれぞれの事件。そして、1920年代の建設当初から塗りたくられてきた、ホテル・コルテスの壮絶な“血の歴史”が紐解かれていくことになる…!

関連記事リンク(外部サイト)

エルトン・ジョンがレディー・ガガの次のアルバムについて語る
レディー・ガガが幼少期に作曲に使ったピアノ、オークションで落札されず
レディー・ガガが伝記映画に出演、ディオンヌ・ワーウィック本人が認める

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. ゴールデン・グローブ賞女優賞受賞! レディー・ガガ主演ドラマ『ホテル』配信決定
access_time create folderエンタメ

Billboard JAPAN

国内唯一の総合シングルチャート“JAPAN HOT100”を発表。国内外のオリジナルエンタメニュースやアーティストインタビューをお届け中!

ウェブサイト: http://www.billboard-japan.com/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。