【Interview】知的好奇心が促進されるSNS!有料オンラインサロン「COMMY」に迫る

access_time create folderデジタル・IT

commy_1今世の中には、SNSという分野に属したサービスがたくさんある。友人同士のコミュニケーションから趣味嗜好の場まで、主旨もさまざま。単純な交流に留まらず、目的に合わせて、自由に選択できるようになった。

そんな中飛び出した「COMMY(コミ―)」は、SNSに社会性をプラスした興味深いサービス。SNSを通じて各分野のエキスパートと交流しながら、自身をブラッシュアップさせていくという、会員制オンラインサロンだ。

提供元は、オウンドメディアの構築・運営など、多彩な事業を展開するINCLUSIVE。第3メディアマーケティング本部 COMMY事業責任者、鍋田 修彦(なべた のぶひこ)氏に、話を聞いた。

・才能ある人が活躍するための出口として提供

Q1:まず、サービス開発のきっかけからお聞かせください。

commy_2弊社ではウェブ主体の自社メディアおよび、放送局や出版社と組んだオウンドメディアを運営していますが、それに留まることなく、これまでのノウハウを生かしたメディアソリューション事業を展開していきます。

本サービスは、その一環です。例えば弊社の媒体で書いていただいているライターやエディターのように、豊富な専門知識や表現力を持つ人は世にたくさんいますが、そんな人たちがより活躍できるための出口をご用意できれば、と考えて始めました。

Q2:「COMMY」と他のSNSとの決定的な違いは、どこにあるのでしょうか。仕組みや特長とともに、詳しく教えてください。

commy_3一口にSNSと言ってもいろいろですが、「COMMY」は有料制のクローズドなSNSで、各分野のエキスパートにコミュニティのオーナー(主宰者)になってもらっています。

ユーザーは興味関心のあるコミュニティに課金し、オーナーのコンテンツを読んだり、オーナーやユーザー同士で議論したり、リアルイベントに参加して、つながっていくことができます。外部からはその内容が分からないため、外部の目を気にせず深い話ができる点が、他のSNSとは異なります。

・コミュニケーションを通じて知的好奇心が促進される

Q3:本サービスを利用することで、ユーザーはどのようなメリットを得るのでしょうか。

commy_4ビジネススクールやカルチャースクールのように、手軽に日々の生活や仕事にプラスになるような学びができたり、趣味がますます楽しくなるようなエッセンスを、各サロンに散りばめています。

オーナーからのノウハウ伝授や、コミュニケーションを通じて、ご自身にとって“知る”“楽しむ”という部分で、プラスになればと思います。

Q4:SNS主流社会の中で、「COMMY」をどのようなサービスに成長させたいとお考えですか。未来への展望をお聞かせください。

自身の才能を多くの人に認めてもらい、生業にしたいと願う人はたくさんいます。「COMMY」は、そんな人たちにもコミュニティを開放し、ファンを作りながら彼らの後押しを受け、活躍の道が拓けるような“セルフブランディングプラットフォーム”にしたいと思います。

ある程度の支持を受けたキラリと光る人が出てきたら、放送局、出版社などとのネットワークも生かして、メディア露出の機会を設けるなど、活躍をバックアップしていきたいですね。

現在は食・旅行・社会・政治経済・経営などの第一人者10名が、サロンを開設。公的なブログやSNSでは語りきれない耳寄りな情報を、随時披露していく予定だ。自分をブラッシュアップさせたい人、まずはサイトをのぞいてみよう。

COMMY

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. 【Interview】知的好奇心が促進されるSNS!有料オンラインサロン「COMMY」に迫る
access_time create folderデジタル・IT
local_offer
Techable

Techable

ウェブサイト: https://techable.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。