江戸っ子の洒落だった「へちま」の由来

access_time create folderグルメ
https://lh3.googleusercontent.com/-M_xc_qiUS3o/V1-67lyR2PI/AAAAAAAADxE/QccLNBjSorQSpmqCfJSE3MVIAM9-uIPegCCo/s481/160621.jpg

たわしにしたり、化粧水にしたり、ベランダで育てて緑のカーテンにしたり、あまり知られていませんが実を食べたりすることができる「へちま」。この植物は熱帯アジア原産で、江戸時代前期に中国経由で日本に伝わってきました。伝来当初は果実の部分から繊維を取ることができるために「絲瓜」と書いて「いとうり」と呼んでいたそうです。それがなぜ「へちま」という何だか珍妙な名前になったのでしょう。

早口でべらんめえ口調の江戸っ子たちは、「いとうり」をやがて「とうり」と呼ぶようになったそうです。そこから江戸っ子たちはさらにひとひねり。「とうり」の「と」はいろは歌の「いろはにほへと」の「へ」と「ち」の間にありますよね。そこから「へ」と「ち」の「間」ということで、「へちま」と洒落で呼ぶようになったということです。漢字「絲瓜→糸瓜」は現在まで残り、読み方だけ「へちま」と変わっていきました。

そんなへちまの旬は夏。その実の95パーセントが水分ですが、ミネラルが豊富でうまみもたっぷり。あまり手に入らない食材ですが、もし手に入ったらぜひ食べてみてください。ソテーにしたり、田楽にしたり、味噌汁の具にしても美味しくいただけますよ。ちなみにへちまと同じくウリ科の「冬瓜」も「冬」という字が入っているのにも関わらず、旬はへちまと同じく夏になります。さっぱりした食感は暑気払いにぴったりですし、ビタミンCを多く含んでいるので夏バテ対策にも◎。へちまと合わせてどうぞ。

●夏が旬!ウリ科の仲間・きゅうりを使った簡単おつまみ!

https://lh3.googleusercontent.com/-UlT-Uw8onDw/V2daRwLiPII/AAAAAAAABAg/5YfsVU7Usq04wgjV9fFxmwX_4UQXTIXRACCo/s611/kyuuri.PNG

簡単テク!じゃばらきゅうりの香味和えのレシピ | 料理サプリ

●20分で完成!基本のゴーヤチャンプルーでビタミン補給!

https://lh3.googleusercontent.com/-hUcPC82o2Bc/V2da7E8F4NI/AAAAAAAABAs/eTEQBm3SjbQwoRYjNSkCxBr-ZRkhm6-BgCCo/s609/%25E3%2582%25B4%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25A4.PNG

基本のゴーヤチャンプルーのレシピ | 料理サプリ

●夏限定のお楽しみ♪スイカを使った涼しげスイーツ!

https://lh3.googleusercontent.com/-tMOUpyfd3DY/V2dbfu-xhvI/AAAAAAAABBA/NSdfXmoqirU_JApAgDlQIDkq1rLs3feKwCCo/s578/%25E3%2582%25B9%25E3%2582%25A4%25E3%2582%25AB.PNG

スイカのグラニテのレシピ | 料理サプリ

関連記事リンク(外部サイト)

つまめる手軽さが魅力のお寿司レシピ
暑気払いにぜひ! 優しい味わいのにゅうめんレシピ
甘いのは苦手な人でも大満足♪ 初夏のひんやり茶スイーツ

  1. HOME
  2. グルメ
  3. 江戸っ子の洒落だった「へちま」の由来
access_time create folderグルメ
ゼクシィキッチンコラム

ゼクシィキッチンコラム

【美味しいレシピと出会うなら】のゼクシィキッチンがお届けする公式チャンネル。食材や料理に関する豆知識や情報を毎日配信!

ウェブサイト: https://zexy-kitchen.net/columns

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。