美しさも機能も完璧! 双子ワーママのキッチンリフォーム物語

access_time create folder生活・趣味
美しさも機能も完璧! 双子ワーママのキッチンリフォーム物語

ひとり暮らしでも、家族と暮らしていても、1日2〜3回は使うキッチン。料理好きになるほどモノも増え、料理道具や調理家電、調味料などから1年に1回使う季節の道具まで、種々雑多なものがあり「なんかごちゃごちゃしている」「生活感丸出し……」と悩む人は少なくない。今回は、多忙なワーキングマザーでありながら、「いつもキレイ」をキープしているお宅を訪問、美しく使いやすいキッチンをつくるコツを聞いてきた。

まるで外国のキッチン! 見た目もキレイで何より使いやすい

今回伺ったのは、千葉県にお住まいのmayukoさんのお宅。5歳になる双子の娘さん、夫と4人家族で、築15年ほどの分譲マンションに暮らしている。今年の春、キッチンリフォームを行ったばかりだが、驚くのはその美しさ。琺瑯(ほうろう)のシンク、KOHLERの水栓、ASKOの食洗機など、一見すると異国のアパルトマンのキッチンのよう。多忙なフルタイム勤務をこなしつつ、これで双子の育児をしているの!? と驚愕しつつため息が出てしまう。【画像1】キッチンリフォームを終えた今は、「やったぞ、という充実感でいっぱい」というmayukoさん(撮影:片山貴博)

【画像1】キッチンリフォームを終えた今は、「やったぞ、という充実感でいっぱい」というmayukoさん(撮影:片山貴博)

「リフォームして驚いたのは、美しさよりも機能性! 前よりずっと使いやすく、片付くようになりました」とmayukoさん。上部の吊り戸棚を撤去したためにキッチンが明るくなり、食洗機は大型になったので1日1回まわすだけでOK、琺瑯のシンクはヌメリ知らずで、快適そのものだという。モノの場所を家族全員が理解しているため、子どももお手伝いしやすくなり……と、良いことずくめだそう。

mayukoさんは、以前は料理を教えていたほどの料理好き。調理家電も多数持ち、スティックミキサー、フードプロセッサーなどに加えて、あまたの調味料や羽釜(!)もあるという。以前のキッチンに大きな不満はなかったが、リフォームを思い立ったのは1年ほど前。ガスコンロが壊れてしまい、交換していたところ、ほぼ同時に食洗機も漏水を起こしてしまう。「そこで単なる交換ではなく、せっかくならリフォームして、小さな不満をちゃんと解消しよう」という話になった。【画像2】リフォーム前のキッチン。吊り戸棚がシンクの上にあり、セミクローズドになっていた(写真提供:mayukoさん) 【画像2】リフォーム前のキッチン。吊り戸棚がシンクの上にあり、セミクローズドになっていた(写真提供:mayukoさん)【画像3】キッチンのアフター。キッチン上部にあった吊り戸棚を撤去し、造作カウンターを大きく。既存の床に二重貼りをしたほか、壁にもホワイト・ブリックをあしらった(撮影:片山貴博) 【画像3】キッチンのアフター。キッチン上部にあった吊り戸棚を撤去し、造作カウンターを大きく。既存の床に二重貼りをしたほか、壁にもホワイト・ブリックをあしらった(撮影:片山貴博)【画像4】キッチンの中央にある琺瑯のツインボウル。「シンクが小さくなって平気かなと思いましたが、まったく問題ナシです。このザルが野菜の水切りカゴにもなったり、すごく使いやすいの!」とmayukoさん(撮影:片山貴博)

【画像4】キッチンの中央にある琺瑯のツインボウル。「シンクが小さくなって平気かなと思いましたが、まったく問題ナシです。このザルが野菜の水切りカゴにもなったり、すごく使いやすいの!」とmayukoさん(撮影:片山貴博)

きっかけは出産? 片付けニガテだった女性が収納オタクに

リフォームを依頼したのは、オーダー家具&リフォームを手掛ける、FILEの石川敬子さん。お互いに「世代も近くて、仕事先の担当者というよりも、古くからの友人・知人という感覚」というほど、信頼が厚い。

「FILEさんには、15年くらい前からテレビ台やサイドボードなどを依頼してきたので、好みのテイストも理解してもらっているため、話が早かったです。プランもほぼ1案でOKでした」とmayukoさん。とはいえ、リフォームプランを練るときには、収納の扉を開けてすみからすみまで徹底的に撮影されるとともに、石川さんから「この道具は本当に必要かな?」とやりとりがあったそう。

「上部の吊り戸棚を撤去しようといわれたときは、さすがに収納力が落ちるのではないかと心配しましたが、杞憂(きゆう)でしたね(笑)。石川さんに改めて”モノとの関係”を問われることで、使い勝手の良い位置/使いやすい大きさなどについても、考えなおしました」【画像5】リビング側からキッチンを見たところ。上部の吊り戸棚がなくなったが、下部に奥行きを持たせて、トレイなどをしまえるように。子どもやゲストがテーブルセッティングを手伝える工夫がされている(撮影:片山貴博)

【画像5】リビング側からキッチンを見たところ。上部の吊り戸棚がなくなったが、下部に奥行きを持たせて、トレイなどをしまえるように。子どもやゲストがテーブルセッティングを手伝える工夫がされている(撮影:片山貴博)

また、石川さんも、「普段、生活しているとモノの場所や置き方、使い方などは客観的に見えなくなるもの。私たちが一歩引いた目で、『それは本当に必要な道具ですか?』『もうちょっと使いやすい場所がある』と提案するのも大切な仕事です」と振り返る。

一方で、mayukoさん自身でも、徹底的にサイズを測り、適切な場所を考える作業を繰り返した。さぞ昔からマメ&片付け上手だったかと思いきや、本人いわく「べつに几帳面ではないし、きっちりもしていない。収納の仕方も分からず、片付けもどちらかというとニガテ」だったそう。それが一変したのが、5年前の「双子の出産」だった。

「いきなり子どものモノが2倍に増えるし、片付かない。整理本や収納、片付け本を読みあさり、とにかく片付け、収納について必死に勉強しました」と話す。もともと「キレイな部屋に暮らしたい」という思いが強かったmayukoさん、学んだ甲斐もあって今や「収納オタク(笑)」と本人が話すほどの、収納マニアになったのだとか。【画像6】どこに何を置くかを徹底的に考えたメモ。メモをとることによって、棚板のサイズも決まった(撮影:片山貴博)

【画像6】どこに何を置くかを徹底的に考えたメモ。メモをとることによって、棚板のサイズも決まった(撮影:片山貴博)

「難しいことはしていません。例えば包丁はどこにしまうか、迷いませんよね。なぜなら、包丁をしまう場所が明確になっているから。私は料理をしながら、どこに何を置くとよいか考えることができないので、徹底的にどの場所がいいか、考えぬいたんです」という。【画像7】キッチンの奥にあるパントリーには、調理家電、調味料などがぎっちりと。「入れる器をそろえ、高さをそろえた」(撮影:片山貴博) 【画像7】キッチンの奥にあるパントリーには、調理家電、調味料などがぎっちりと。「入れる器をそろえ、高さをそろえた」(撮影:片山貴博)【画像8】引き出しは、手前まできっちりと取り出すことができる設計。「奥の数センチが出てこず、小物がひっかかるストレスがイヤだったんです」(撮影:片山貴博) 【画像8】引き出しは、手前まできっちりと取り出すことができる設計。「奥の数センチが出てこず、小物がひっかかるストレスがイヤだったんです」(撮影:片山貴博)【画像9】生活感が出てしまい、置き場所に困るゴミ箱は下部に収納。こちらも手前まで引き出せるのでストレス知らず(撮影:片山貴博) 【画像9】生活感が出てしまい、置き場所に困るゴミ箱は下部に収納。こちらも手前まで引き出せるのでストレス知らず(撮影:片山貴博)【画像10】キッチンの難問のひとつ、フライパンや鍋問題も、引き出しにすることで解消(撮影:片山貴博) 【画像10】キッチンの難問のひとつ、フライパンや鍋問題も、引き出しにすることで解消(撮影:片山貴博)【画像11】食洗機は、北欧のASKOを採用。「大型なので、1日の食器洗いを1度にまとめてできます。特に朝、食器を洗わなくては、というストレスが減ったので、大正解でした」(撮影:片山貴博)

【画像11】食洗機は、北欧のASKOを採用。「大型なので、1日の食器洗いを1度にまとめてできます。特に朝、食器を洗わなくては、というストレスが減ったので、大正解でした」(撮影:片山貴博)

リフォームだからできる、住まいを自分流にする喜び

「働いている女性にとって、いかに効率良く家事ができるかは、一大事です。キッチンは毎日使う場所だけに、取り出しやすく、しまいやすいことが大前提」と解説するのは、石川さん。だからこそ、見た目だけでなく、奥行きや棚板の高さなど、細部の使いやすさ、使い勝手が大切なのだという。

「見た目が美しいといううれしさは、一時だけで長続きしません。だからこそ、機能面が大切。満足感を高めるためにも、リフォームでは”徹底的に機能面で使いやすい”を追求しているんです」と話す。以前のシステムキッチンにあった、ムダな空間、小さな隙間も見逃さずに、「収納」として活用できるのは、やはりリフォームで、オーダーメイドだからできる良さといえそうだ。

mayukoさん自身も「この家に住んだことも、いまの調理器具を使うこともなく、いきなり理想のキッチンをつくれと言われても、ここまではできなかった。ここに15年住んだからこそ、自分の理想が具体的に描けたんです。新築だったこのマンションが1軒目だとしたら、15年住んだ後のリフォームは2軒目の家の感覚です」

もちろん、忙しい日々を過ごすなかで、「ダイエットのリバウンド状態」のように、散らかってしまうこともあるという。「そういうときは人を招く(笑)、お客さまが来ると頑張れるので」とmayukoさん。

ちなみに、気になるリフォーム費用と期間だが、「費用は国産車1台分程度、時間はほぼ1カ月ですね」という。時に学び、時に失敗しつつも、信頼できる人と15年かけて、満足いく空間をつくり出す。キッチンリフォームは、mayukoさんの生き方そのもののようだ。●取材協力

Maydays ~収納・料理・インテリア。ときどき双子~

・FILE
元画像url http://suumo.jp/journal/wp/wp-content/uploads/2016/06/113021_main.jpg
住まいに関するコラムをもっと読む SUUMOジャーナル

関連記事リンク(外部サイト)

猫3匹も人もハッピー、240万円のリフォームでどんな空間に?
レンジでチン! 簡単・時短クッキンググッズ5選
せっかく建てた家を小さくする? 「減築リフォーム」とは

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 美しさも機能も完璧! 双子ワーママのキッチンリフォーム物語
access_time create folder生活・趣味

SUUMOジャーナル

~まだ見ぬ暮らしをみつけよう~。 SUUMOジャーナルは、住まい・暮らしに関する記事&ニュースサイトです。家を買う・借りる・リフォームに関する最新トレンドや、生活を快適にするコツ、調査・ランキング情報、住まい実例、これからの暮らしのヒントなどをお届けします。

ウェブサイト: http://suumo.jp/journal/

TwitterID: suumo_journal

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。