世界3周した旅人が体験したアマゾンの生活!人を食べるピラニアを逆に食べてやった!

皆さんはアマゾンと聞くと何を思い浮かべますか?旅好きの皆さんはもちろん、南米の熱帯雨林を思い浮かべますよね!?
アマゾンは南米大陸にあるアマゾン川流域に広がる、世界最大の熱帯雨林であり、その大きさは地球に存在する熱帯雨林の半分にものぼるんです。
僕は南米を旅した時にアマゾンの中で実際に暮らしてきましたが、大自然に囲まれるアマゾンでの暮らしは本当に素晴らしく、新しい経験ばかりでした。
今回は、旅丸のshoが実際の経験をもとにアマゾンの事を皆さんにご紹介させていただきたいと思います。
超危険!!人食い魚ピラニアを釣っちゃおう!

皆さんは人食い魚と聞くと何を思い浮かべますか?
恐らくはサメかピラニアが出てくるのではないかと思いますが、そのピラニアはアマゾンに生息しているんです。
船に乗ってアマゾン川を進んでいき、目指すのはピラニアが多く生息している場所。
ピラニアはこういった木が多く生えている場所に生息しているそうです。
この場所に船を止め、持ってきた釣竿に鶏肉をつけて水の中に投げ込み、しばらく待つと…
あっさりとつれてしまったピラニア!
どんどんとピラニアが面白いように釣れてしまうんです!!
1時間ほどで大漁のピラニアが釣れてしまった…
ピラニアの歯は非常に鋭く、毎年指を食いちぎられる方がいるそうです。
釣った後はガイドの方に外すのを手伝ってもらいましょうね!
夜は草むらをゴソゴソして…ワニを捕まえちゃえ!

僕が持ってるの、なんだと思いますか?大きめのトカゲじゃありませんよ!
これは小さいけれどワニなんです!!
ワニと聞くと人を襲うようなイメージがありますよね?でもそのワニを実際に捕まえちゃうのもアマゾンならでは。
懐中電灯で草むらを照らし、突如ボートを止めてガイドの方が降ります。
草むらをごそごそーっとして、数秒すると…