あの時話題だった「50℃洗い」でホントに食べものがおいしくなるのか試してみた【理系メシ】

access_time create folderグルメ

f:id:Meshi2_IB:20160422181119j:plain

「50℃洗い」とはなんだったのか

およそ3年前に「50℃洗い」という調理法がブームになった。

野菜でも肉でも何でも、50℃で洗うとおいしくなる!

へにゃへにゃの野菜もシャッキリポンだ!

当時、世の中の主婦が50℃の水で野菜を洗っていたのだ。しかし今やそれも廃れた様だ。一体何があったのか?

あくまでも科学的な視点で、50℃洗いとはなんだったのか、そして、

50℃洗いが廃れたわけが知りたい。

そういうわけで、ヘタレたほうれん草を用意してみた。

f:id:Meshi2_IB:20160227140909j:plain

まずは4日間放置し、右のヘタレたほうれん草を50℃で洗うことにする。まず50℃のお湯を作る。熱湯をボウルに注ぎ、そこに水を加えながら、レーザー温度計で測る。

f:id:Meshi2_IB:20160227140910j:plain

ちっ、48度か。お湯を足すと……53℃! あのね、黒ヤギさんたら読まずに食べたじゃないけども、いつまで経っても50℃にならないのね。

行ったり来たり、あなたの気持ちは振り子のようで、これじゃないのか? この50℃のお湯を作る面倒臭さに負けたんじゃないのか、忙しい主婦たちは。

とりあえず洗う。手を入れるとすんげえ熱い。

熱湯風呂でアピールか、おい。

f:id:Meshi2_IB:20160227140911j:plain

50℃洗いの本によると、ほうれん草を洗うのは1〜2分。なので間を取って1分30秒、洗ってみる。よく考えたら、箸を使えばよかった。

お湯から出してみた。

f:id:Meshi2_IB:20160227140912j:plain

右が50℃洗いを施したほうれん草だ……なんか、しおれていないか?

確か私の記憶では、50℃のお湯に10秒から20秒間浸し良く洗浄すると、しんなりした野菜も採りたてのようにシャキッとなり、色はよくなり生臭みも消え、より美味しく感じるようになる、だったような気がする。

……ヘンだな。

三つ葉はどうだ? 今度は三つ葉を50℃の湯に入れて洗ってみる。

f:id:Meshi2_IB:20160227140913j:plain

熱い!

また箸を使うのを忘れた。1分半経過、どうだ?

f:id:Meshi2_IB:20160227140914j:plain

上が50℃洗い。下がそのまま。何か違うかあ?……うーむ、何が違うの?

50℃洗いが有効な理由は、科学的には3つ考えられる。 野菜の細胞壁をくっつけているペクチン(粘性を出すため、お菓子によく使われる)は低温でも分解するため、弾力が高まった。 野菜に熱が加えられたために、HSP(ヒートショックプロテイン)が出て組織が強化された。 水分の蒸散を防ぐために閉じていた気孔が、熱によって開き、水分を吸収した。

ありそうな話である。HSPは人間にもある。以前、入浴剤で有名な株式会社バスクリンまで話を聞きに行き、だから湯治が効くのか、と納得したものだ。体温を上げるとHSPが細胞を修復してくれるからだ。

じゃあ、シソならどうか?

f:id:Meshi2_IB:20160227140915j:plain

右が50℃洗いのシソなのだが、むしろ明らかにヘタってしまった。

あれ? ……50℃洗いそのものを疑う前に、まず自分を疑おう。

4日間も放置したことが、ほうれん草やシソには長すぎたのではないか? 蘇生するのにもリミットがあるのだ。死んじゃったらダメだ。

……死んじゃったらダメ? じゃあ肉だったらどうか?

すでに思いっきり死んでいるが、肉も50℃洗いでおいしくなるという。

本当なのだろうか?

鶏肉で試してみる

私は毎週日曜日に「科学実験酒場」という飲み屋イベントをやっている。そこでものは試しにと50℃洗いの肉を出してみた。アルバイトのコスプレアイドル、茉衣ちゃん(この記事の最初の写真右)に鶏肉を洗わせてプレミアをつけることも忘れずに。

f:id:Meshi2_IB:20160227140916j:plain

焼く。

左が50℃洗いした鶏もも肉。

f:id:Meshi2_IB:20160227140917j:plain

来ているお客さんにどっちが50℃洗いの肉か教えずに食べさせたら、「こっちが柔らかい!」「うまい! ジューシー!」と5人中5人が50℃洗いの肉に軍配。マジか。

しかし、だ。

洗うことで、肉の繊維の間に水が入り、それでジューシーになったとも考えられる。おいしい唐揚げのコツは漬け汁をひたすらもみ込むことだ。

実験とは対照である。

そこで50℃のお湯で洗った鶏肉と、常温で洗った鶏肉を用意した。

f:id:Meshi2_IB:20160227140918j:plain

両方が常温になるのを待つ。

f:id:Meshi2_IB:20160227140919j:plain

これがいつまで経ってもなりゃしない。結局2時間弱かかって、ようやく2つの肉の温度が揃った。野菜も同じだが、温度が冷えてから調理になる。

だから調理直前に洗えないのだ。

つまり、準備と調理で2回、台所を使うことになる……でも、それじゃダメなんじゃないの? お忙しい主婦にそんな手間は。

味の変化がわかるように、シンプルに酒蒸しにしてみた。これが断面。

f:id:Meshi2_IB:20160227140920j:plain

見た目の差はない。食べてみる……どっちもおいしいではないか

まったく、料理が上手って罪だな。

50℃洗いに根拠がないとは言わない。あるにはあるのだろうとは思う。

しかし、たぶんその変化は微妙なのだ。枯れかけた野菜がシャンと立ち上げるなんて、そういう魔法ではなく、1日程度のしおれが半日程度のしおれになるぐらいなんだろう。

結局、50℃洗いは調理の仕方で左右される程度の変化で、だから廃れてしまった。もし劇的に変わるのなら、とっくに農家が野菜を50℃で洗っているはずだ。ニッポンの農家は、10円でも高く売るために、ほうれん草に顔写真まで貼り付けているのだ。そんな努力をする農家が、出荷前の水洗いを50℃洗いに変える手間を惜しむものか。

お湯を作ったり、洗ったり、何かと面倒なわりに劇的な味や食感の変化はない。手間のわりに魅力が薄いのだ。それに今はそこら中にスーパーがある。もはやスーパーが冷蔵庫代わりだ。新鮮な野菜が毎日買えますからね。

編注)50℃洗いのお湯は約48~52℃にしましょう。43℃以下で洗うと菌が繁殖するリスクがあり、食中毒の原因になります。50℃洗いをしたら必ずよく水をきり、よく乾かし、冷蔵庫で保存しましょう。

f:id:hotpepper-gourmet:20160603185509p:plain

書いた人:

川口友万

サイエンスライター。科学情報サイト『サイエンスニュース』の編集統括。企業取材からコラム、科学解説まで、科学をテーマに幅広く扱う。東京・武蔵小山で、毎週日曜日のみ、肉に電気を流して食べたり、ワインを超音波で振動させて飲むイベントバー『科学実験酒場』を主宰。 サイエンスニュース:サイエンスニュース 科学実験酒場:科学実験酒場 友の会 アシスタント高実のブログ:高実茉衣の♥こあく茉衣にゃん茉衣ペースブログ♥

関連記事リンク(外部サイト)

米はおかずに合わせて選ぶべし! お米マイスターが教える目からウロコの“選米術”
「超能力者」ユリ・ゲラーをベジタリアンにした男・矢追純一氏インタビュー【前編】
【レキシ】特別対談「歴史はメシで作られる!」池田貴史×永山久夫【後編】

  1. HOME
  2. グルメ
  3. あの時話題だった「50℃洗い」でホントに食べものがおいしくなるのか試してみた【理系メシ】
access_time create folderグルメ
local_offer

メシ通

食を楽しみたいあなたのスキマ時間を、笑顔と感動と知って得する情報で満たす「グルメ情報マガジン」です。平日は休まず更新中。

ウェブサイト: http://www.hotpepper.jp/mesitsu/

TwitterID: mesitsu

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。