いっこく堂 「腹話術師は人格が二つないとダメ」

access_time create folderエンタメ

いっこく堂 「腹話術師は人格が二つないとダメ」
J-WAVE平日21時50分からの番組「School TV DREAM TRAIN」(ナビゲーター:秀島史香)。今週は、腹話術師のいっこく堂さんをお迎えしてお送りしています。

世界中で活躍しているいっこく堂さんですが、腹話術は海外でも認知されているそうで、英語では「ventriloquism」(腹で話す、という意味)。つまり、日本語の「腹話術」と同じです。

「でも、世界のどの国よりも日本人が一番、腹話術を知っているかもしれません。アメリカには、知らない子はいます」とのこと。ところで、腹話術は見るからに難しそうですが、どれほど大変なのでしょうか?

「よく『腹話術って人形劇でしょ』って言う人がいますが、それは違います。たしかに人形を使った演芸ではありますし、お芝居でもありますが、人形劇と大きく違う点は性格を分けないといけないこと。人形劇の場合は、人形の気持ちになって喋ってもいいんです。でも、腹話術の場合は“私”と“人形”を分けて、人格が二つないといけないんです。人形の気持ちに引きずられて、人形と同じ表情になってはいけないんです」

つまり、自分と人形とで演じ分けないといけないというわけです。演じ分けるといえば落語を思い出しますが、落語とも違うそう。

「落語も人形劇と同じく、相手役を演じるときはその人になりきっていいのですが、腹話術はあくまでも二つの人格を持たないといけない。腹話術師がしゃべっているときは、人形が腹話術師の方を見て、腹話術師が喋ったことに対する表情をしないといけない。逆に、人形が喋っているときは、腹話術師はその人形の言葉に対する表情をしないといけない」

話を聞いているだけでも大変さが伝わってきますが、いっこく堂さんは両手に人形を持つこともあるので、両手それぞれの人形の表情とお客さんの反応も同時に捉えます。

「実際にやってみないと、その難しさはわからないと思います。テレビで腹話術を見ている人は声だけをまねしようとしますが、いろいろなことに気を使わないといけないんです」

ちなみに、芸を磨くには“場数を踏むしかない”とのこと。ステージの後は「今日は右手の人形に対して、左手のリアクションが薄かったな」といった具合で反省するそうです。“王道に近道なし”といったところなのかもしれませんね。

5月23日から27日まで、いっこく堂さんの芸や人生についてじっくりうかがう1週間。どうぞお聴き逃しなく♪

【関連サイト】
「School TV DREAM TRAIN」オフィシャルサイト
http://www.j-wave.co.jp/original/dreamtrain/

ファッションスタイリストは「わりと力仕事」!?(2016年05月10日)
http://www.j-wave.co.jp/blog/news/2016/05/post-1551.html

元•劇団四季の気象予報士 高橋亜衣さんの転機は偶然!?(2016年05月04日)
http://www.j-wave.co.jp/blog/news/2016/05/post-1510.html

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. いっこく堂 「腹話術師は人格が二つないとダメ」
access_time create folderエンタメ
local_offer

J-WAVEニュース

J-WAVE 81.3FMでオンエアされた話題を、毎日ピックアップしてお届けしています。

ウェブサイト: https://news.j-wave.fm/news/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。