【稼げる資格のプロがおすすめ!】人々の体力づくりのサポートを通し、健康を指導「体力指導士」

「新しい人生を切り開きたい!そのために何か資格が欲しい!」、そんなあなた。もしも、やりがいのある仕事に繋がって、更に人からも感謝されるような資格があったらとっても素敵だと思いませんか?
というわけで、「稼げる資格」編集長を務める資格の専門家・乾喜一郎さんに、おすすめの資格をピックアップしてもらいました。
今回は、「一般社団法人 体力メンテナンス協会認定 体力指導士」をご紹介。注目の理由から取得のためのポイント、永く稼げるためのコツまで、 一気にお教えします。
乾 喜一郎(いぬい きいちろう)
医療や会計の定番国家資格から、知る人ぞ知る手に職系資格まで、600以上の資格に精通する、資格専門誌「稼げる資格」編集長。
また、就職・転職・進学など、20年以上にわたって一貫してキャリアに関する分野に関わり、これまで記事で取り扱ったライフヒストリーは4000例以上にのぼる。資格取得後の活用法に知見が深い。
文部科学省「社会人学び直しプログラム委員会」委員。
GCDF-Japanキャリアカウンセラー資格取得。
産後のケアや高齢者の健康増進など幅広いテーマで
体力づくりの指導が可能
「稼げる資格」編集長の注目ポイント
資格取得後に、スポーツクラブや、地域での活動に携わることができれば、安定的に収入を得ていくことが可能になるでしょう。地域のニーズでは超高齢化社会を受けての高齢者向け講座や、これまであまり注目されてこなかった産後のお母さん向け講座などが期待できます。また、この資格は自らの出産・子育て・介護などの経験が活かせることも特色。協会のフォローアップもあり、長く続けていけるのもポイントです。
どう稼ぐ?
自治体や企業主催の講座・講演会などで活躍。一般向けの体力メンテナンス講座、うつの予防を普及させる講座、高齢者や小児向け、産後女性向けなどさまざまな講座を開講可能。協会ではスキルアップ研修などサポート体制も整えている。
どう学ぶ?
協会認定スクールなどの養成コースで学び、協会のメソッドをはじめ、体と心のつながりについての理論やさまざまな対象者に向けてのエクササイズ等を修得。コース修了時に資格認定試験を受験し、合格すれば資格を取得できる。
どんな資格?
体力を増進させることで精神的な安定を得ることを目標に、体力メンテナンス協会が大学・専門家との長年の共同研究で独自のメソッドを構築。資格はその習得度を同協会が認定するもの。ジャンルごとに複数の資格があり、体力指導士は幅広く指導できる技能を認定したもの。
主催団体
一般社団法人 体力メンテナンス協会
受験資格
協会認定スクールなどの養成コースを修了した者
目安となる取得期間
約4 ヵ月
いかかでしたか?あなたにとって「一般社団法人 体力メンテナンス協会認定 体力指導士」は、新しい人生を切り開けそうな資格でしたか?
更に、この資格を取得した人が実際にどう稼いでいるかを知りたい方は、現在発売中の『稼げる資格2016』に掲載されている活用実例インタビューをチェック!
構成/文 ケイマナニュース!編集部
※この記事は2016年2月時点での情報を基に作成しています。
関連記事リンク(外部サイト)
【稼げる資格のプロがおすすめ!】国家資格化でますます注目「キャリアコンサルタント」
【稼げる資格のプロがおすすめ!】独立、起業も目指せる新しいリラクゼーション技法「フーレセラピスト」
【稼げる資格のプロがおすすめ!】世界各国で実施される認定資格「Oracle認定 Java資格」