【まだ日本で消耗してるの?】大都会のニューヨークでガッツリとハンバーガーライフしようぜえええぇ! FIVE GUYSでよおおおぉぉ!

access_time create folder生活・趣味
five-guys2

まだ日本で消耗してるの? 日本はもう終わっている。日本在住者は「世界の中心が日本! 自由こそ日本にあり!」と思っているかもしれないがあ、小さな水たまりのなかで生きているミジンコのごとく、翌朝にゃあ干からびる運命かもしれないんだぜえええええ! どうせならもっとでっかいフィールドで縦横無尽に動きまわれゴルァアアアア!

・ガチな大都会に行け!
東京はもちろんのこと、地方だろうが何だろうが日本に住んでたら小っさい枠の中で生きるしかないわけで、そもそも我々人類は銀河の端っこにある地球というド田舎に住んでるんだから、どうせならもっと大都会に住んだほうがエキサイティング&リバティーで楽しい人生が送れるのは確実。田舎なんてとんでもねえ! ガチな大都会に行け! だとすればニューヨークに行くしかないだろ! 地球の大都市ニューヨーク!

ブツクサブツクサと「行かない理由」と「やらない理由」を言ってんじゃねーよ! そのままの人生だと新小岩駅に直行だろーがよおおおおおお! 大都市ニューヨークに行くだけ行ってみろっつーの! 自分がクサレ脳ミソすぎてマンハッタンでのたれ死んだって目の前にはギラギラヒカルネオンサインがあるんだから、賑やかに死ねるってもんだろタコスケ。

ny

・NYはハンバーガーのメッカ
ニューヨークは美味しいハンバーガーが鬼のようにあるハンバーガーのメッカ。「ニューヨークっていったらホットドッグだろ!」って言ヤツもいるが、そんな「地球の歩き方」とフィルターかけられたマスコミで覚えた知恵だけでブツブツ言ってんじゃねえ! 念仏かよ! 僧侶か!

・本場の味は本場でしか体験できない
ニューヨーク、特にマンハッタンはハンバーガーのメッカなんだよ! 最近はニューヨークのファストフードの名店が「日本に初上陸!」とか言ってオープンしまくってるが、そんなの地元と同じ味になるはずねーだろ! フェイク! 擬態! 似て非なるもの! ささやき! いのり! えいしょう! ねんじろ! 本場の味は本場でしか体験できないんだっつーの!

five-guys5

・どうすればクソ美味く思われるか
とりあえず、ニューヨークにやってきたらハンバーガーを食え。ミーハー根性で「シェイクシャック」に行くのも否定しないが、大規模チェーン店のなかでも絶対に食べてほしいのは「FIVE GUYS」(ファイブガイズ)。ここは「どうすればクソ美味く思われるか」が良くわかってる。ハンバーガーショップは、食べる前から客を魅了したら勝利なのよ。その勝負に勝利しているのが「FIVE GUYS」。

・飛び出ることができた自分を祝福しろ
見ろよ写真! 紙袋にフライドポテトがジカにブチ込まれてて、さらに銀紙に包まれたハンバーガーが投げ込まれてるんだぜぇえええええ!? 無造作にブチ込んでるのがいい! これほどまでに食欲をそそらせるハンバーガーの出し方ってある? 銀紙をあければ、中にはギャギューッと圧縮されたかのように不格好なハンバーガー!

five-guys4 five-guys3 five-guys2 five-guys1

だがそれがいい! このハンバーガー自動販売機のハンバーガーみてーな湿度感がいい! ウエットがいい! 食べたら最後、チーズと肉の旨味で軽く3回は気絶するぞ。美味すぎて!

・日本で消耗してる場合じゃねぇええ!
小ぶりで空間なくギュギュッと圧縮されたハンバーガーだから、体積すべてに旨味たっぷりジューシーなんだよおおおおおおおおおおお! これ食べたら「日本で消耗してる場合じゃねぇええ!」って思えるはず。さっさと日本から脱出しろ。ハンバーガー食いに行け。飛び出ることができた自分を祝福しろ。そのあと死んでも自分のせいだ。能力が足らなかった証拠だから仕方ない。

もっと詳しく読む: バズプラスニュース Buzz Plus http://buzz-plus.com/article/2016/05/12/exhaustion-in-japan-five-guys/ ‎

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 【まだ日本で消耗してるの?】大都会のニューヨークでガッツリとハンバーガーライフしようぜえええぇ! FIVE GUYSでよおおおぉぉ!
access_time create folder生活・趣味

バズプラスニュース Buzz+

知らなかった!がそこにある「速報ニュース バズプラス」。世界の情報を集め、気になるニュースをお届けします。

ウェブサイト: http://buzz-plus.com/

TwitterID: buzzplus_news

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。