くるり主催「京都音楽博覧会2016 IN 梅小路公園」10回目の開催決定、メンバーコメント到着

くるり主催の野外イベント「京都音楽博覧会2016 IN 梅小路公園」が、9月18日に開催されることが明らかとなった。これによせて、くるりメンバーからのコメントも到着した。
同イベントは、くるりのメンバー全員の出身地である京都で開催され、今回で10年目を迎える。これまで、石川さゆり、小田和正、椎名林檎、細野晴臣ら国内のアーティストをはじめ、JAMES IHAやベンチャーズなど海外勢にいたるまで“音楽の博覧会”という名にふさわしいラインナップと、さまざまな企画が大きな魅力となる京都の秋の一大イベントとなっている
なお、ラインナップおよびチケットの詳細は決まり次第発表される。
岸田繁 コメント
平素よりくるりと京都音楽博覧会を応援いただいている皆様に、御礼とお知らせを申し上げます。
お客様、関係者の皆様、ならびに近隣の皆様のお力添えのお陰で、10年目の節目となる京都音楽博覧会を開催いたします。
日程は連休中の2016年9月18日(日)お昼12時から夕方19時まで、場所は京都市下京区の梅小路公園芝生広場にて行なう予定です。
くるりは京都で結成されてようやく20周年を迎え、個人的には京都精華大学客員教員就任などもあり、地元京都に支えられながら、これからも音楽文化を様々な形で伝えていくべく、今年の京都音楽博覧会は皆様への感謝と、これからの新しい指針にするべく、素晴らしい音楽の祭典にしたいと思っております。
出演アーティストのブッキングも進んでおり、盤石のクオリティを目指します。チケットの争奪戦が予想されますので、今後のお知らせにご期待ください。
京都音博を始めた頃の梅小路公園から比べると、京都水族館や、まもなく開業する京都鉄道博物館など、市民の皆さんがご家族連れで楽しむことができる施設のオープンと共に、笑顔と賑わいに溢れた場所へ発展を遂げています。今後はJRの新駅開業などで更に賑わいのエリアへと発展していくでしょう。
石の上にも3年、を合言葉に始めた京都音博も、気付けば10年、そしてまだまだ10年ですが、梅小路公園と共に歩んできた10年間、そして音楽を愛する皆様と歩んできた10年をしっかり噛みしめながら、梅小路公園という素晴らしいロケーションを、お客様と一緒に美しく保つための更なるルールづくりと、音楽文化の向上を目標に、目一杯、音楽の祭典を楽しみたいと思っております。
先日熊本をはじめ九州各地で群発している地震により、様々な被害に遭われた方、今なお避難生活を強いられている方々のことを思うと胸が痛んでなりません。毎年、京都音博には多くのお客様が九州からもいらっしゃいます。
辛い思いをされた方、されている方々がなるべく早く、元通りの暮らしに戻ることができるよう心より祈っております。
佐藤征史 コメント
10回目の音博。
今年も開会宣言ができることを本当に嬉しく思います。
同じ場所、変わらない趣旨で続けられていることに感謝です。
きちんと音でお返しができるよう、自分も精一杯楽しみますね。
今年も青空の下、笑顔の皆様とお会いできるのを楽しみにしています。
ファンファン コメント
音博の好きなところ。演者さんの音楽が次へ次へとバトンタッチされ繋がっていく様子。あっと言う間に夕焼け空。まるで秋の運動会みたいです。みなさんと一緒に今年の音博を過ごせることを楽しみにしています!
イベント情報
「京都音楽博覧会2016 IN 梅小路公園」
公演日:2016年9月18日(日)
場所:京都・梅小路公園 芝生広場(JR・近鉄・地下鉄京都駅より徒歩15分)
http://kyotoonpaku.net/
関連リンク
■くるり オフィシャルサイト:http://www.quruli.net/
■くるり オフィシャルfacebook:http://www.facebook.com/qrlinfo
■くるり オフィシャルYouTubeチャンネル:http://www.youtube.com/user/QuruliOfficial
■くるり FANCLUB:https://note.mu/quruli