電車で絶景を旅しよう!関東で乗れる観光列車10選
「そろそろ、旅に出かけたい」そう思いませんか。でもなかなかまとまった休みが取れないあなたに、関東近郊で楽しめる観光列車についてご紹介します。
ちょっと足をのばしただけで今まで知らなかった素晴らしい景色を見ることができますよ。
四季折々の顔を見せる大井川鐡道

photo by pixta
大井川鐡道は水力発電のための資材を運搬するトロッコとして運航をはじめたものでした。山あいを走るため四季折々の風景を楽しむことができます。
いたるところに撮影スポットがありますので、絶景写真を撮るにはもってこいですね。
海岸線を揺られていく黒船電車

photo by pixta
黒船電車は、下田に来航したペリー提督率いる黒船をモチーフにデザインされた黒塗りの電車です。下田開港150周年を記念してお目見えしました。
社内には黒船に関することや幕末の歴史などの資料を展示しています。海岸線に沿って進んでいく伊豆急行線で、爽やかな週末を過ごしてみませんか。
風を感じて走りたい!トロッコわたらせ渓谷号

photo by pixta
ガラス窓がないタイプのトロッコ電車です。風を感じながら、美しい景色の中を走れるなんて最高ですね。
車窓から富士山が一望できる富士登山電車

photo by pixta
日本人にとって、やはり富士山は特別な存在です。車窓に富士山を見ながら小旅行なんて素敵ですよね。木目調の落ち着いたデザインの車内から大パノラマを見ることができます。
郷愁を誘う風景の中を走る、ばんえつ物語(JR東日本)

photo by pixta
SLが走る風景、テレビなどでは見かけることもありますが、普段はそう見る機会がありません。SLばんえつ物語(JR東日本)は4月頃〜11月頃(12月はX’mas列車として)と運航期間は限定的ですが、昔懐かしい景色を堪能することができます。
あじさいの中を駆け抜ける箱根登山鉄道

photo by pixta
あじさいが咲く時期は6月下旬頃〜7月上旬頃と限定的ですが、その期間に合わせてライトアップしたあじさいを見ることができます。電気を落とした車内から見えるライトアップされたあじさいは心を癒してくれます。
日本酒を飲みながら、越乃Shu*Kura
