【インド】ヒンドゥー教徒の聖地ガンジス川でプージャの聖なる儀式を見学

access_time create folder生活・趣味

【旅ブログキュレーションメディアHUGLOG(ハグログ)より寄稿】

もちろん予定時間を大幅に遅れて到着した。バラナシです。あの有名な聖なるガンジス川(ガンガー)を拝みにまいりました。

【インド】人!人!たまに牛!プージャの聖なる儀式は思っていたよりも・・・

うわぁ。ガ、ガ、ガンガーーーー!!!!

ワクワクした。とりあえず、宿探し。勝手に宿を案内してくる輩たちを蹴散らして、友達イチオシのOm Guest houseへ。インドにしては珍しく清潔感があり、冷蔵庫も使え、スタッフがイケメン。

荷物を置いたら散策。腹ごしらえにまずはサモサ1個10R(17円)。

【インド】人!人!たまに牛!プージャの聖なる儀式は思っていたよりも・・・

ガンガーのほとりでインド人に混じって食べる。

【インド】人!人!たまに牛!プージャの聖なる儀式は思っていたよりも・・・

でも、混じり切れてないのでインド商人に目を付けられて絡まれる。日本語で。細い路地には店が密集し、牛が通行妨害をし、犬がインド人に蹴られまくり、牛だけではない「う○こ」が溢れている。な、なに、ココ・・・めっちゃおもろいやん!!

旅人に人気というラッシー屋、BABAラッシーに行ってみた。

【インド】人!人!たまに牛!プージャの聖なる儀式は思っていたよりも・・・

・・・普通だった。いろいろフレーバーがあるので女子は好きかもね。

バラナシと言えば、プージャ! 聖なるガンガーに祈りを捧げる儀式。日没後、毎日行われております。早めに行ったのに既にたくさんの人!人!たまに牛!!

【インド】人!人!たまに牛!プージャの聖なる儀式は思っていたよりも・・・

マダムたちも待ちきれません。

【インド】人!人!たまに牛!プージャの聖なる儀式は思っていたよりも・・・

暗くなったら、この人口密度! ガンガーはヒンドゥー教徒にとって重要な聖地。つまり、観光客だけでなく、インド中から集まってくるわけです。

一際、神聖なオーラを放つ方が!

【インド】人!人!たまに牛!プージャの聖なる儀式は思っていたよりも・・・

待ちきれないみんな。船から眺めることもできます。ただし、お金に余裕のある観光客たち限定。

19:00、始まりました。儀式を執り行うのは、カースト最高位であるバラモン(司祭階級)です。

【インド】人!人!たまに牛!プージャの聖なる儀式は思っていたよりも・・・

その後方に控えるのは、歌を歌う専門の人、音楽を演奏する専門の人、献金を回収する専門の人、儀式音楽CDを販売する専門の人・・・。いろんな専門職が集まって成り立っている儀式だったのね。

バラモンは、ガンガーに向かって炎を掲げ、煙を燻し、鐘を鳴らす。とても神聖な空間。思い込みというのは良くないもので、カースト最高位である司祭階級バラモンなんて聞くと、いつかのジャイプルの博物館で見たような・・・

【インド】人!人!たまに牛!プージャの聖なる儀式は思っていたよりも・・・

こんなイメージだった。でも、目の前にいるバラモン衆は、華やかで、若くて、なんといっても、清潔感に溢れている!!ちょっと意外。

【インド】人!人!たまに牛!プージャの聖なる儀式は思っていたよりも・・・

明日はもっと近づこっと。

[寄稿者:ありーしゃ]
このブロガーの記事一覧をHUGLOG(ハグログ)でみる→http://huglog.jp/author/cotobaila/

関連記事リンク(外部サイト)

【日光】リピートせずにはいられない!女子会にもぴったりな「あさやホテル」
まさか◯◯のCMだったなんて!衝撃のクオリティに隠された秘密とは?
天草で体験する大人の癒し!心も体もきれいにしてくれる感動ホテル

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 【インド】ヒンドゥー教徒の聖地ガンジス川でプージャの聖なる儀式を見学
access_time create folder生活・趣味
local_offer
TABIZINE

TABIZINE

TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにし、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。覗き込めば、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ旅へ向かわずにはいられなくなるような、そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。人生は一瞬一瞬が心の旅。皆さんが何にもとらわれることなく、自由で冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。

ウェブサイト: http://tabizine.jp

TwitterID: tabizine_jp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。