糸こんにゃくとしらたきの違いは!?

access_time create folderグルメ
https://lh3.googleusercontent.com/-LqrASHtBkWQ/Vr1VZkTPBsI/AAAAAAAAC70/CXOVxxIE1v4/s481-Ic42/160218.jpg

すき焼きやおでん、肉じゃがなどに使われる細長いこんにゃくのことをなんと読んでいますか? 関東を中心とする地域では「しらたき」、関西地方などでは「糸こんにゃく」と呼ばれることが多くなっているようです。呼び名は違っても見た目はまったく変わりません。その違いはどこにあるのでしょうか――

現在の糸こんにゃくとしらたきは同じものだった!

実は「糸こんにゃく」と「しらたき」は同じものなのです。どちらも、こんにゃく芋をつぶしたものかこんにゃく芋を乾燥させて粉状にしたものを水に溶かして凝固剤の水酸化カルシウムを加えた後、細い穴から押し出して作ります。「糸こんにゃく」に比べてより細いものを「しらたき」と呼んでいることもありますが、とくに規格が定められているわけでもありません。色の黒っぽいものが「糸こんにゃく」、白っぽいものが「しらたき」というイメージがありますが、色の黒い「しらたき」、白い「糸こんにゃく」も存在しており、色の違いで区別されているわけでもありません。

昔は違う食べ物だった

しかし、かつて「糸こんにゃく」と「しらたき」は違う食べ物でした。江戸時代から関東地方では「しらたき」が食べられていました。作り方は現在と同じで、小さな穴の空いた細長い筒を使ってこんにゃくを押し出して作っていました。その姿が白い滝のように見えることから「しらたき」と呼ばれるようになったのです。一方、同じ頃に関西地方では板こんにゃくを細長く切って糸状にしたものを食べており、それを「板こんにゃく」と呼んでいたのです。つまり、もともと「糸こんにゃく」と「しらたき」は違う食べものだったのですね。それが長い時間が経つうちに板こんにゃくを切る「糸こんにゃく」がなくなり、名前だけが残るようになって現在に至ります。

おすすめのレシピ

糸こんにゃくのヘルシーチャプチェ風のレシピ | 料理サプリ

きりたんぽ鍋のレシピ | 料理サプリ

しらたきの明太あえのレシピ | 料理サプリ

にんじん、しらたき、たらこの炒り煮のレシピ | 料理サプリ

しらたきとツナのうま煮のレシピ | 料理サプリ

関連記事リンク(外部サイト)

春を告げる祝い魚、さわらを食べよう
アクが少なくて栄養満点! 冬においしい小松菜
鮮度じゃなかった! 牡蠣の「生食用」と「加熱用」の違いは?

  1. HOME
  2. グルメ
  3. 糸こんにゃくとしらたきの違いは!?
access_time create folderグルメ
ゼクシィキッチンコラム

ゼクシィキッチンコラム

【美味しいレシピと出会うなら】のゼクシィキッチンがお届けする公式チャンネル。食材や料理に関する豆知識や情報を毎日配信!

ウェブサイト: https://zexy-kitchen.net/columns

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。