フラれ女の実体験!!ココロが傷んだときは、ホットミルクを。なぜかホッとするその理由は栄養学にあり!

access_time create folder生活・趣味

20160225hotmilk_re

バレンタインも終わり、叶った恋・叶わなかった恋。そしてこれから卒業式や新年度、移動で離ればなれや悲しいお別れもあったり・・・そんな春目前の心がザワつく季節ですね。

もしも、終わってしまった悲しい恋や別れに遭遇したり、あるいは仕事でミスって落ち込んでどうしようもなくココロが傷んでしまったら、ホットミルクをおススメします。

 

私が過去に大失恋をした際に、珍しく食欲もなく…そんな時、無性に飲みたくなったのがコレでした。甘くて温かいホットミルクは優しくて、ギザギザカサカサになったココロに沁みました~。普段はホットミルクなんて絶対に飲まないのですが、それが飲みたくなるなんて、ただ温かい飲み物を欲したのか、甘いもので紛らわしたかったのか、もしかしたら本能が牛乳を求めていたのかもしれません。

 

もしも、失恋女の私と同じように、今ココロが傷ついていたら、ホットミルクをちょっと飲んでみてください。その味が優しく包んで癒してくれるかもしれません。

 

ホットミルクが優しい理由

・温かい飲み物は体温を上げ、リラックス効果をもたらします。

・牛乳に含まれているカルシウムは、興奮やストレスを軽減させる効果があります。

・ストレスで傷んだ胃の粘膜を保護してくれる効果があります。

・牛乳の成分からメラトニンという睡眠を促すホルモンが分泌されやすくなり、眠れない辛さを和らげてくれる効果も期待

・トリプトファンというセロトニンの素となるアミノ酸が豊富で、セロトニンは「幸せホルモン」などとも呼ばれる心身の安定にはとても重要な働きをします。

 

そして何より、「ホットミルクはカラダに優しい」というイメージが心を和らげているともいわれています。

 

食欲も忘れてしまうほど悲しい時や、何だかいろんなことに疲れたな~というときに飲むと本当にリラックスできますよ。

 

オススメな飲み方

★お鍋で温めるのも面倒なら、カップに牛乳を入れてレンジでチンするだけでOKです。

ほんのり温かいのがお好みなら約1分・しっかり温かいのがお好みなら約2分

(レンジのw数にもよりますので、お好みで調整してみてください)

 

★お砂糖やハチミツ、マシュマロを変えてみると気分的な癒し効果はさらに上がります。

ハチミツの場合は、温めた牛乳に後からハチミツを加えます。

マシュマロの場合は、カップに牛乳とマシュマロを入れて温めるか、または温めた牛乳にあとからマシュマロをプカプカと浮かべてゆっくり甘さが溶け出す飲み方もおすすめです。

 

いかがでしたでしょうか?恥ずかしながら今回は大失恋という実体験に基づいたHot Milkレポートでした(苦笑)。恋愛で疲れている時もそうですが、心を休めたい時や胃を落ち着かせたい時など様々な場面で取り入れるのがおすすめです。心が欲している時に是非やってみてくださいね。

 

 

ライター:櫻井政美 [ベジフルビューティーアドバイザー]

美女づくり~月美容&ベジフルビューティー~美人レシピ(http://ameblo.jp/sakuran-hm/
Instagram(http://instagram.com/msakuran/
日本野菜ソムリエ協会 (http://www.vege-fru.com)

yasaisomuriekyokai_logo

関連記事リンク(外部サイト)

ダイエットの救世主!切干大根のもの凄いデトックス効果
鬼退治の豆が…美の福も呼ぶ!!大豆パワーで”まめまめしく豆に暮らす”
月の引力とカラダの関係をうまく利用した効率のいいダイエット方法
いつだってツヤうる肌が叶う!生理周期に合わせた28日の美肌メソッド
一見地味だけど実力派! たった1枚が美肌&ダイエットに効果ありの海苔技!!

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. フラれ女の実体験!!ココロが傷んだときは、ホットミルクを。なぜかホッとするその理由は栄養学にあり!
access_time create folder生活・趣味
local_offer

omotano

仕事をしているとき、友達と話しているとき、家でのんびりしているとき・・・ ふとした瞬間に出てくる「あれなんだっけ?」「どうしてこうなの?」 そんな素朴な疑問や、気になるモノ・コトを女性目線で解決する「omotano(オモタノ)」。 ちょっと笑えて、ちょっとためになる あなたの明日が「おもしろく」「楽しく」なるようなヒントを提供していきます。

ウェブサイト: http://omotano.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。